[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 17 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名前は開発中のものです。 [] 2015/05/06(水) 12:18:51.85 ID:bozi2eRh 俺は物理関係の細かいチューニング中だ これから盗みで儲けた金で喜多方ラーメンでも喰いに行こうと思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/11
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/13(水) 15:24:37.85 ID:xrC2NNMo モチベーションの維持が最大の壁 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/306
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/17(日) 00:59:16.85 ID:8+xkOlem >>486 同じ内容の文をツイッターに書けば解決するな! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/488
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/19(火) 04:08:13.85 ID:hgJWUVEm みんな暇なんだな・・・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/590
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/21(木) 13:16:11.85 ID:E1IyyRO9 粘着力が良いから 俺は他所に移ろうかな… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/672
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/22(金) 00:25:54.85 ID:WyxHTcPD 今夜もどろぼうゲ製! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/704
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/23(土) 14:30:01.85 ID:IdZj08lH ずっとWindowsのVCでやってたからUnity行っても ほとんどスクリプトでやっちゃってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/754
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/24(日) 21:33:06.85 ID:9BVPuHgT ここでチームが生まれて半年後にアプリマーケティング研究所で 「2chのスレで出会ったふたりがチームを組んで1ヶ月で3000万円稼いだ」 スマホアプリ「放置ニート」が大成功したワケ。 って記事が出るといいね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/831
869: 864 [sage] 2015/05/25(月) 11:51:19.85 ID:LaeAYseR CUIで当面は作っていくつもりでオンラインで見かけるTRPGキャラメーカっぽいのを基本乱数使うだけで作るんだけど それだけじゃなくてゲーム内で使えるようにもしないとならないから頭悩ませてる 始めから部分を完全な形で作るのは難しいから修正する気でいこうか。例えば戦士として行動するクラスを作るには先々までわかっとかないとならないからとりまstringで表現するとかでいこう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/869
890: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/25(月) 20:24:30.85 ID:LaeAYseR できないプログラマーの考えだけど、絵があらかたできててシステム案も面白そうならプログラミングしてくれる人見つかると思う。 逆にプログラミングができててデモが動かせたら描いてくれる人見つかるんじゃないかと期待してる。時間はあるから一人でやる算段はしてるけど 音はそれに比べるとアピールが弱いとは思うなー特に音にフィーチャーしてないかぎりは 返報性バイアスっていって相手にしてもらったら何かして返さないと気がすまないっていう思考様式が人間には備わってるから、 相手の作りたいものに協力する代わりに向こうにも協力してもらうって策は有効なんじゃないかと思ってるんだけど経験豊富な方々どうなの?おれはずっと一人で腕磨いてるとこなのでわからん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/890
915: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/26(火) 11:15:49.85 ID:OrVHDqTn 個人開発者のやってることでもビジネスっていう土俵でやってることになるんだからSEOを考慮したりのマーケティングと、よい製品を作るってことは切り離せないと思う 洗濯洗剤の話を例にするとすすぎ一回でよくて経済的な洗剤=面白いゲーム作ったとしても、機能(洗剤の例なら経済性)で劣ってるけど簡単で計量要らない一個いれるだけの液体洗剤(SEO的に優れてるゲームの例え)に戦略的に苦戦してるらしい 自分の制作活動として目指すところと優先順位を決めた方がいいんじゃ 自分の作りたいゲームなり理想のゲームなりつくるかマーケティング主導で売れそうなゲーム作るか この二つの重なってるとこ作るのがベストだろうけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/915
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/05/27(水) 14:44:39.85 ID:nPckAsRm そう言えば絵をやり始めたときも何がなんだかわからなかったけど構図、色、光と影の知覚、写しとる技能なんかの集合だったから参考になるホームページ探して音楽も技能を一つずつやっていくことにしよう >>962すぎやまこういちの本のページみたけどすごいプレミアだね 電子書籍化されないなら一生読めなさそう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1430868814/964
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s