[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド14 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
894
(1): 2015/01/16(金)01:34 ID:CleK3PYn(1/6) AAS
>>890
一行書けば答えをくれる関数はあるのかって意味ではない。
自分で実装するなら可能に決まっている。
スクリーンスペースでやるかカメラとの角度でやるかどっちかだろうな
899
(1): 2015/01/16(金)04:20 ID:CleK3PYn(2/6) AAS
>>896
カメラ範囲内のオブジェクトを返す関数はない。
tagで取得する時はGameObject.FindGameObjectsWithTag()とかはある。
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
結構重いはずなので毎フレームチェックするのなら初期化したときや生成したときに
オブジェクトを登録する配列なりリストなりをどこかに持っておくべき。
901: 2015/01/16(金)04:55 ID:CleK3PYn(3/6) AAS
オブジェクト側から登録ってやり方がありならOnWillRenderObject()もありかな〜。
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
これならカレントのカメラ次第でリストに登録を選べる。

ただOnWillRenderObjectにしてもOnBecomeVisibleにしても
判定自体はその後に回さなきゃなのでExcuteOrderを指定するなり
LateUpdate()を使うなりしないとかもだけどね
915: 2015/01/16(金)17:34 ID:CleK3PYn(4/6) AAS
この話って元々カメラの一番正面方向にいるオブジェクトはどれか、
なので描画範囲内にいる、っていう中途半端な選定って無意味なんだよね、実はw
921
(1): 2015/01/16(金)18:30 ID:CleK3PYn(5/6) AAS
>>917
918には悪いけど答えそのまま言ってしまうが
そんな難しいこと考えなくてもカメラの方向ベクトルtransform.fowardと
カメラからそのオブジェクトへの方向ベクトルを正規化したものの内積が
もっとも大きいもの、で選定すればそれで足りる。
レイとの「距離」ではなく「角度」が問題なはずだ。

ゲームで扱うような数学って殆ど高校数学の課程範囲内なのよ。
省1
928
(2): 2015/01/16(金)22:28 ID:CleK3PYn(6/6) AAS
FindObjectsOfType()で取得して比較かな。
簡単かどうかは知らんが
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s