[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©2ch.net (964レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/16(日) 08:33:10.93 ID:FbE2JA5p >>238 いやー中毒うんぬんで判断すると色々と不味いんじゃないのかね? オタクと言われる趣味の持ち主は全員が中毒状態な訳で、ゴミクズレベルの物に多額の金を払って下手したら破産してる人も昔からいる。 そういう昔から存在する物はマスコミは話題にならないからスルーして特に問題にはならないという矛盾。 それに自由な判断が出来る状態で課金ボタンを連打してしまうユーザーの問題もあるんじゃないのか? もうちょと馬鹿な人間が生まれないように教育していく事も問題視しないと、課金ゲームを厳しく規制しても新手の商売に騙され続けて結局はいたちごっこ。 本質的にはそこに問題があって馬鹿な人間に社会的なコストや手間をそれほど払えないという話でもある。 中毒、中毒と言えば都合が良いけど、その前にそれを選択する人間の行動がある。 それって目の前に札束が落ちていたから我慢できなかった…みたいな泥棒の弁明が通用する話に近い気が。 目をはなすと次々と騙される人間はいて、他者が介入するのにも限界があるし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/16(日) 09:24:20.12 ID:E3lbWx1s >>241 あなたの後半部分を読むと、次第に「騙される人間」というように、課金してしまう人が騙される立場になってるのが、答えに思えた。 課金させる側を擁護しているけど、やっぱり課金する側が騙されている、と仰ってる。 騙される課金者が安易に金つぎ込むのは確かなんだけど、それにつけ込んで金儲けするのはやっぱり悪どいという証左。 やり方に程度の差こそあれ、詐欺と同列に扱っても俺は言い過ぎだとは思わないのでした。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/242
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s