[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©2ch.net (964レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 12 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/09(日) 12:45:36.00 ID:0s3UJwtw >>35 むしろ羨ましいかもしれない。 なまじプログラムかけるからVBでやってる俺。 そのうちc++に行くぞ。unityも良いなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/37
155: メガネートさん [sage] 2014/11/13(木) 10:22:35.00 ID:WxWaS/jG >>140 利用可能になるのは以下の条件のいずれかに合致するユーザーの場合 大学関係者 非営利団体従事者 オープン ソース開発者 開発者 5 名以下の中小企業 ニート・無職・フリーターもおkやろ?(ヽ´ω`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/155
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/13(木) 11:12:56.00 ID:5Cy0R1gh >>157 >>158 他のサイトの説明見ると、「商用、非商用を含めてあらゆるアプリケーションの開発に用いることができる。」ってあるから大丈夫そう http://jp.techcrunch.com/2014/11/13/20141110spacex-will-announce-micro-satellites-for-low-cost-internet-within-three-months-2/ ・5人以下のチームでのみ利用可能 ・Expressからの置き換えだがAdd-in使用可能 ・エンタープライズでは利用不可 ・商用アプリの開発可 いま2010Pro使ってるけど、これなら乗り換えてもいいかも http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/159
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/13(木) 21:33:02.00 ID:POnBKNES VSでjava使えるようになって C#はmonoなしでも他OS対応か やべえな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/178
369: メガネートさん [sage] 2014/11/23(日) 21:36:07.00 ID:ljmMhosv さて集中する準備するかな(ヽ´ω`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/369
516: 名前は開発中のものです。 [] 2014/12/01(月) 11:29:13.00 ID:38cXvJcv 価格設定を間違えたっていいじゃないか 人間だもの http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/516
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/15(月) 00:18:46.00 ID:WV1isVrz 高階関数が無い可哀想な環境を駆逐しよう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/688
786: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/19(金) 21:27:37.00 ID:iYvmtnAl >>784 コードの全体像が理解できないと 結局バグとかで時間取られるから ドキュメント作ったほうがいい ……とは思ってるけどUMLとか リファレンス作るのクソだるいよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/786
904: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/24(水) 23:19:25.00 ID:ZJBW0kPd 結局上手いプログラマーが書けばいいコードになるし、 下手糞が作るとどうしようもない。 unityでもプログラムの部分は結局一緒 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/904
911: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/25(木) 07:56:40.00 ID:VUI1nxd5 Unity より自分のライブラリの方が楽という話をする奴はたまに出てくるけど、そういう人はどれくらいのグラフィックのゲームを作ってるんだろうか? ゲームの仕組みを作るのは自分の慣れ親しんだ環境がそれは作りやすいだろうが、見た目の部分がへぼいと相手にもされないと思うんだが。 そういう人はリアルタイムシャドーAOだのPBRシェーダーなんかも自分で再現するのかい? 特に3Dは技術進歩が早いので多くのプログラマーが開発しているツールと自分のライブラリ使ったシステムを単純に比較するのはちょっと無理がある気もするんだが… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/911
918: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/25(木) 09:14:37.00 ID:SeViNMwL 2DでUnityみたいな感じで開発できるアニメーションが強いゲームエンジンは欲しいなと思ってる というか作り始めている 車輪の再発明? うっせーばーか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/918
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/25(木) 23:18:50.00 ID:BcIKMzfD DQ8はハードの売上に何の影響も与えないクソゲーだったな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1415346741/953
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s