[過去ログ] ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 11 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
114
(1): 2014/09/29(月)15:00 ID:Hszwus/o(1/3) AAS
>>111
2Dで回転体判断が無くてよいなら矩形の衝突判定はX,Y軸毎に線分同士の比較で済むよ。
A1--------B1
   A2-----------B2
線分って↑ね。
3Dだと基本回転してるの前提なんでAABBとか色々めんどくさい(精密さが必要だともっとめんどくさいので有り物(bulletとか)使う)
2Dだって回転すると同じくめんどくさいけどそこまで厳密になる必要ないんだよねー
省2
119: 2014/09/29(月)15:44 ID:Hszwus/o(2/3) AAS
>>115
円の当たり判定は簡単なんだけど乗算必須なのがチープCPUにはきつかった思い出がいっぱい
今どきのマシンだと関係ないんだけどねー(Sqrt使う高校の数学なベーシック実装だとアレではあるが)

ってなわけで矩形の方が複雑って書いてあるのがなんとなく納得いかなかっただけなのです。
126: 2014/09/29(月)18:40 ID:Hszwus/o(3/3) AAS
>>123
どんだけ広い世界つくってんねん!!
2^32って広大すぎじゃね?
32bit floatで地球規模の世界の端っこの数センチが検出できないとかなら解らないでもないんだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s