[過去ログ]
ドラゴンクエストXを作ります (519レス)
ドラゴンクエストXを作ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409466558/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/02(日) 09:57:11.89 ID:ldf0gn0r タイムシフトは結構楽しみにしてたんだけどなw kazukiが登場したのが4年前でその時はCは一切理解出来なかったはず ここ4年間で進んだことは「画像の表示」…だけ? マップの描画やクリックで画像変更とかやってたから基本的な事は解ってるだろうけど 文字の表示に標準的な文字表示関数を使わずに、1字ずつ画像を描画するなんて訳分からん事してたし(BMPフォントですらない) その上相対座標ではなく絶対座標入れてたから文章の位置を変えようとすると全変更だぜあれw 相変わらずdefine あ temp[20]とかやってたのは何なんだろう 次の4年でキャラクターの移動ぐらいは出来るようになるかな?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409466558/380
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/11/02(日) 12:00:30.08 ID:9K+exBai >>380 それはありがとう >相変わらずdefine あ temp[20]とかやってたのは何なんだろう #define BOTAN_BK rundata[1] // 画像差し替えの背景画 #define START_BK rundata[2] // 下画面の背景画 #define BANA_BK rundata[3] // バナーの背景画 #define RUN_HELP rundata[4] // ヘルプ文のウィンドウ #define R_Hx rundata[5] // ヘルプwindowのx座標 #define R_Hy rundata[6] // ヘルプwindowのy座標 #define R_H1 rundata[7] // 新規で始めます #define R_H2 rundata[8] // 前回の続きから始めます ひょっとしてこのコードのことを言ってるのかな? これはrundataという配列変数を扱いたいのだが rundata[1]のまま変数を扱ったりすると訳が分からんくなるので 別の名称に置き換えて使いたいためですよ 定数という奴だったかな? 定数とは「定めた数値」と表現してることから一度定めた数を変更できないという意味です 変数は、「変化できる数値」 関数は、「関連する数値」という意味です なぜ【数】という言葉が使われているのかと言うと コンピューターは2進数の0と1の数値で構成されていて その数値を扱って計算をする仕組みになっているからです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1409466558/383
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s