[過去ログ] ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ9 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2014/07/17(木)10:13:38.85 ID:9y41g7jF(1) AAS
>>73
日本語フォントの選択肢が増えた
108: 2014/07/18(金)14:48:30.85 ID:V2nvXyK8(2/3) AAS
まあそれほどガチな作品以外は参加すればいいんじゃない
ニコ動にいるガキから賞賛されたい人とかな
244: メガネートさん 2014/07/23(水)01:01:06.85 ID:SeQ0efXb(2/2) AAS
>>243
50個以上作れば1マン以上稼げる確率は86%!
残り14パーに入る自信あるけど(ヽ´ω`)
436: 2014/07/27(日)15:51:05.85 ID:53IhLrf7(1/3) AAS
>>453
最近リメイクされたps vitaオペレーションアビスの元の作品に真麻をまさぐるってのがあってな・・
完全に新しいのってのは難しそうだから、古くからあるのをリニューアルでもいいんじゃない?
パックマンをどう現代的にするかとかでも可能性はありそう。
ディスコみたいにエフェクトきつくするとか、敵や餌が視界内しか見えないとかどうだろう。
481
(1): 2014/07/29(火)00:40:52.85 ID:gedZ6mYC(1) AAS
>>465
>歳取りすぎて勉強してもしてもアタマに入らないのが最近の実感。
>ソースさわった後diffで変化を見るんだけど、なんでそうしたか思いだすのも一苦労。

寝太郎氏(勝手に命名)と同年代と思われる者だけど、素直な疑問、なぜ、「なんでそうしたか」をコメントに残さないの? かと。
普通、コメントなしで空(暗記)ですらすらとコードを書くようにする必要のある物事なのだろうか?
だとしたら、若い(元が白紙だった状態から日の浅い)人にどうやっても敵わないのはどの世界でも同じ。

俺は、こういうものは、「組み込みエンジニアリング」的に臨むべきではないんじゃないかと思ってる。
省11
684: 2014/08/05(火)21:08:57.85 ID:bHuZqMWK(5/5) AAS
>>683
おお!
そんなことが!ご親切どうも
ここらへんの知識皆無なのでとてもためになります
742
(1): 2014/08/09(土)20:56:29.85 ID:u/6eYULx(1) AAS
俺もバイト以外の収入がようやく800円とか出るようになった
今まで100円行くか行かないかだったけど
751
(1): 2014/08/10(日)14:15:40.85 ID:AKAconw5(1) AAS
それ政治厨よけじゃね
771: 2014/08/10(日)20:43:13.85 ID:ZbEe52/j(2/2) AAS
ツールはゴールが解りやすいからな、しっかり動けば誰も文句言われない。
ゲームは更に面白くないと全く認められない訳だから。
ハードルが違いすぎる。
958: 2014/08/18(月)14:39:53.85 ID:KPtDhAqY(2/2) AAS
>>957
cocos2d-js という HTML5 用のライブラリでやってます

画面の端25%に対象が移動したらずらしてというのを
結局自前でしようかなと思ってます。

表示する要素のオフセットを操作するだけのはずなのに
ごちゃごちゃしてきて整理中('∀`)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s