[過去ログ]
【C++】ブラック企業で勇者を育てる【オートRPG】 (151レス)
【C++】ブラック企業で勇者を育てる【オートRPG】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402231804/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
55: 1です [sage] 2014/06/16(月) 01:23:49.45 ID:zE75ZOeB >>51 どんどん複雑になっちゃうけど、年俸契約だと不満たまりにくいとか、時給だと逃亡しやすいみたいな感じかなぁ ホワイトは年俸で大事に育てる。ブラックは時給で使い捨てまくる? ブラックでも気に入った勇者は年俸契約とか良いかもしれないですね 時給→アルバイト 月給→契約社員 年俸→正社員 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402231804/55
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/16(月) 22:03:50.09 ID:Q4Nn869n うまく整理できてるかわからないけど、とりあえず中間まとめ。 雇用形態として3パターン設定する。それぞれの特徴は以下のとおり。 >>55 (1)終身雇用:年俸制自動継続、能力によらず年齢のみで基本給が決まる。雇用枠を消費する。成長あり。 (2)期間工:年俸制、雇用時の能力に相応しい給料で契約。雇用枠を消費する。成長なし。 (3)アルバイト:クエスト単位で給与が決まる。使い捨て。残業不可。成長なし。 ※雇用枠:終身雇用と期間工(回復を要する)を雇うことができる人数。宿屋の設置で増加 >>11 (提案) ・雇用形態に関わらず冒険中に死亡した場合はロストとなる。 ・終身雇用の場合、ロストするか、定年に達するか、勤続年数に比例した退職金を支払わなければ 解雇して雇用枠を空けることはできない。 ・期間工は契約期間満了かロストするかしなければ雇用枠を空けられない。 ・アルバイトは資金の許す限り、システム上の最大人数まで自由に雇うことができる。 ・終身雇用および期間工の雇用に限り、忠誠度(信仰心)が活動能力に影響する ・良い条件(賞与、ベースアップ等)を与えることにより忠誠度を上げることができる ・年齢の上昇により能力値は減少することもある。ただしその場合でも一旦上げた給料は下げられない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402231804/60
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/22(日) 05:00:54.54 ID:Jqt6eqaV 論点2のまとめ [論点]勇者の雇用と育成に関する設定 [結論] (1) 勇者には、正社員、契約社員、アルバイトの雇用形態を設定する。>>55 雇用形態ごとに、賃金の支払条件と雇用期間が異なる。 (2) 社員には「統率力」パラメータがあり、他の社員およびアルバイトを 結束してパーティ編成する際に影響する。結束が悪い場合、仲間割れなど、 探索、戦闘に悪影響が生じる。 >>65 (3) 「統率力」は年齢または経験を積むほど成長する。 一方、体力など他のパラメータでは減退するものも設定する。>>71 (4) アルバイトは賃金次第で継続的に雇用することができる。>>64 それによって成長も見込めるが、正社員と異なり統率力は伸びない。 また、宿泊施設(社員寮)で回復させることはできないため、長時間勤務 を避けるなど、特別な配慮を要する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402231804/93
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s