[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その18 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 12:12:26.12 ID:qpvafNwe >>814 DXライブラリでは人が目にするディスプレイの画面(表画面)とは別の仮想的なスクリーン(裏画面)に描画して 最後にScreenFlipで裏画面に描かれたグラフィックを表画面に反映させてる だからScreenFlipする直前までに裏画面に描かれた内容全部がScreenFlipのタイミングで一瞬でディスプレイに表示される 一気に表示されるのは裏画面の中で連続して描画した後最後にそれをScreenFlipしてるからじゃない? だんだん増えていくように描画したいのならDrawcircleの回数を最初は1から始まってループが繰り返されるにつれて 増やしていくようにしないとダメなんじゃないかと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/816
817: 名前は開発中のものです。 [] 2015/09/06(日) 15:33:44.65 ID:z/NhP+Yl >>816 でもそれだとwaitした場合は、段階的に表示されるんんですけど? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/817
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/06(日) 16:59:42.78 ID:ze49L8dS DXライブラリでは、>816の言うとおり まず画像を裏画面に描いてから、一気に表画面に反映させる…というのが原則。 だが、「裏画面に描き込むよ!」というのを最初に設定しないといけない。 それが行われていない場合、いきなり表画面に描画される。 で、ここからは予想。 表画面=ユーザが見てる画面そのものなので、描画命令を出すたびに随時見た目が変わる。 最初、円が一瞬で表示されたというのは、単にコンピュータが高速すぎて目が追いつかなかっただけかもしれない。 waitを挟むことで、順番に表示されてる様子が見えただけかもしれない。 具体的なやり方は、SetDrawScreenおよびScreenFlipを参照されたい。 http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/function/dxfunc_graph3.html#R4N6 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/822
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s