[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その18 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その18 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/28(金) 02:06:55.16 ID:29wnk3kK >>769 ちょっと前のPCだと動かないのがネックくらいか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/773
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/28(金) 03:54:53.69 ID:29wnk3kK ちょっとUE4勉強しといてって言われてるんだけど 手元のPCは32bitだから動かないんだよなー。しょぼん。 それはともかくUnityでもUE4でもcocos2dでもいいんだけど、 他のフレームワークで使われてる仕組みを、DXライブラリで実装したことってある? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/775
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/28(金) 17:07:42.49 ID:29wnk3kK 何らかのオブジェクトを動かとき、今まで自分は enemy.x += 5; enemy.y += 1; みたいなのを毎フレーム呼び出してたんだけどさ。 いろんなゲームエンジン見てると、オブジェクト自体に速度とかのパラメータを持たせておいて enemy,velocity.x = 5; enemy,velocity.y = 1; みたいに書くと、あとは自動的に移動する感じだったりするのよね。 他にも回転とか、特定の座標まで自動的に移動とか。 自分が真っ先にやってみたのはそれくらいかなあ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/778
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/28(金) 18:53:40.81 ID:29wnk3kK 別にC++の流儀ってことはあるまい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1399459468/780
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s