[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の48 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60
(1): 2014/04/04(金)23:54:45.01 ID:zevPDKZe(1) AAS
AA省
108: 2014/04/07(月)18:41:58.01 ID:BseyoEx5(1) AAS
フリーゲームに納期なんてないんだから完成なんてする訳ないだろ
悠遠物語も永遠に未完成だしな
204
(1): 2014/04/17(木)17:34:38.01 ID:7lyoBhwN(2/3) AAS
>>203
意味不明でごめんよ
アスペクト比の主流が分かれば良いのかな
自分のPCが4:3で、変えて見た(HPのアクセス解析で一番多い解析度)のが16:9のやつだったんだ。
今度から解析度じゃなくて、アスペクト比で見てみる!

アスペクト比なんて知らなかったから、凄く為になったよ。本当にありがとう
259: 2014/04/25(金)02:27:16.01 ID:TjT8D5Qk(1) AAS
必要になるまで最適化はするなという格言があるがそんなに重いか?
374: 2014/04/30(水)17:42:23.01 ID:mjlyDpYg(6/7) AAS
共感を求めるならもうちょい努力する気がある発言したらいいのに
418: 2014/05/02(金)08:49:32.01 ID:goEKN0Kd(1/4) AAS
>>409 
みてねーだろ。どーみてもACEが主流

ツクルでもこれと同じく基本戦闘ばかりの作品に飽き飽きしてるから
独自性は求められてるよ。
求められるクオリティもあがってるので
はじめてRPG作るよーなのでは1000売るのすら厳しいとおもたほうがいい。
446: 2014/05/02(金)20:19:21.01 ID:9esheeXj(1) AAS
グラフィックはいけるな自信がある
神懸かりなカリスマ的なものはないが並か上の下くらいならいける
511: 2014/05/04(日)22:59:13.01 ID:z0WBRmq+(2/2) AAS
そりゃ複製可能だと作れなくなるジャンルなんてそうそう無いし
570: 2014/05/07(水)16:19:18.01 ID:4pcengLp(2/3) AAS
vxaceとウディタってどっちが簡単にゲーム作れるか教えてください
体験版やってみたところ、aceのほうがマップ製作は簡単だったけど自動イベントとか止めたり動かしたりで結構めんどくさかった
ウディタは簡単なイベントは簡単だったけどマップが面倒。あと凝ったイベントはどうなるか未知数だった
690
(1): 2014/05/16(金)15:13:27.01 ID:0zX6gvSs(1/2) AAS
複数マップを繋いで切替えて巨大マップに見せようとしたことあるけど
マップの切り替えをイベント+接触起動でやったら
つなぎがはっきり見えて微妙だった。

他にマップを滑らかに繋ぐ案ってないかな?
776
(1): 2014/05/21(水)10:41:22.01 ID:jZyw+SWK(1) AAS
1回の戦闘が3ターンで終わるようなゲームはJRPGとは言わない
965
(1): 2014/06/10(火)20:36:15.01 ID:m+tXtZt3(1) AAS
毎回思うんだけどそのコピペって日本の部分はアメリカなんじゃないの
第二次大戦も含めて量だけじゃなくて質に関しても
どこの国もアメカスには勝ててないし
990: 2014/06/12(木)21:23:07.01 ID:W7izqT8B(1) AAS
ショボいツール使って作るのが日本なら
がっつりプログラム組んで作るのがアメリカだろう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s