【ai】人工知能、無脳、ai関連スレ IQ2 【製作】 (332レス)
【ai】人工知能、無脳、ai関連スレ IQ2 【製作】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
164: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 08:18:05.05 ID:zHgpr+s2 15みたけどあくまで抽出するだけで何かに対応してるわけじゃないんだね。 あくまで人間がえらんでる以上それっぽくなるのは至極当然だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/164
165: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 08:31:34.42 ID:zHgpr+s2 これ参考になるかも 連想記憶アルゴリズム・学習アルゴリズム研究等のフリーソフト:高知 ... http://www.lab.kochi-tech.ac.jp/robotics/freesoft.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/165
166: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 08:47:21.26 ID:zHgpr+s2 連想に関してだけど基礎モデルはこんな感じで考えてる /1-1:11/1-4:12/1-5:13/1-7:14/1-8:15/1-9:16/1-10:17/ 基礎情報1〜10として。組み合わせと記憶の照合をする。 記憶に明確な答えがない場合新規基礎情報を構築(11を追加) その結果、1+1=11という対応モデルが構築される。 だけど、これだと常に1+1=11という結果しか出せず 2+1=11 や 3+1=11 という柔軟性を持たせる事ができなくなる。 ここらへんの問題解決する方法なにかないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/166
167: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 08:58:04.15 ID:zHgpr+s2 1-4に関しては各数値には属性が設定されていて 〜ならば結合するという条件を設定する事で実現させてる感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/167
170: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 10:58:38.39 ID:zHgpr+s2 >>169 んーん、全然十分ありがとう。相手側もこういうものなのかなって推論を言ってくれないと どこが分からないのかこっちも分からないしその推論の中からコチラも新たな考えを見出せるから すごく助かる。ありがとう。 169さんの言うように今現状の考えでは様々な問題点があって無理な状況なので どう解決すべきかを悩んでるのですよね。 ちなみに正否の判定はより単純な計算方法で導き出せないかを考えてます。 例えば単純な例として *()内は属性値とする 1(1)+2(1)=2 if=2ならば実行 みたいな感じ。あくまで手探りのイメージだから様々な方法を試して検証が必要だけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/170
172: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 13:38:16.28 ID:zHgpr+s2 うーん、なにかいい方法ないかねぇ。 こういう問題を偉い人はどう解決してるんだろうね。 うちらみたな遊びじゃなく本業でやってるんだから何らかの方法で解決してるんだろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/172
173: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 18:05:53.50 ID:zHgpr+s2 こういうことらしい。さすが世の中、知識にあふれていてすごいね Prolog http://karel.tsuda.ac.jp/lec/prolog/intro/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/173
175: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 18:44:34.39 ID:zHgpr+s2 ちょっとざっくりみたけど内容から考えるに 11(1,x) X=1 X=2 X=3 no ってことかな? これってif(1,x)ならば11とするって内容な感じだけど どうなんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/175
176: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 18:50:52.28 ID:zHgpr+s2 さらにざっくり言うと無能の延長で情報をプログラムにしたがって 構築するプログラムって印象なんだけどどうなんだろ。 もっとよく調べてみないと判断できないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/176
178: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/22(土) 20:59:59.04 ID:zHgpr+s2 とりあえず自分も今色々試行錯誤してるところなので がんばりましょー。日本語のほうはウィキペディアにのってました。 更に色々書いてあるからじっくり調べてる所 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/178
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s