【ai】人工知能、無脳、ai関連スレ IQ2 【製作】 (332レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

19
(1): 2014/02/19(水)19:14 ID:RQwNQXc5(1/4) AAS
そこらへん解決するために自分は基本の○×ゲームつくってるね。
例えば
1手目○左上 2手目上中Xとする
文字にこの行為を変換すると
1=あ 2=い となる
文章にすれば
1=あい 2=してる
省4
20: 2014/02/19(水)19:17 ID:RQwNQXc5(2/4) AAS
ちなみにここらへんは研究所とかの偉い人が作ってるワトソンさんなんかと同じ構造原理じゃないかと思うのさ。
でも、個人的には更に二歩三歩先の事に挑戦してるから悪戦苦闘中
22
(1): 2014/02/19(水)20:51 ID:RQwNQXc5(3/4) AAS
でも、むずかしいよー。それが楽しいんだけど。
そちらの環境で○×ゲーム作れるなら少し回り道してやってみると良いかも。
結構考えること多くて考えの幅が広がるよー
24: 2014/02/19(水)22:02 ID:RQwNQXc5(4/4) AAS
それは いつ だれが どうして こうした って挿入型だね。
例えば
 『既にある文・パターンを真似しつつ判断を含ませる、みたいなのを考えてたけどあまりしないのかな』

 『〜に〜・〜を〜しつつ〜を〜せる、みたいなのを〜たけどあまりしないのかな』
って感じに指定文字以外を空欄化させて定型として保存されるようにしたのち
使用時には条件に応じて定型文と単語を組み合わせて出力すればいいのだろうけど。

言うとやるのでは色々違ってくるだろうかとりあえず試しにやってみるしかないねぇ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.947s*