【ai】人工知能、無脳、ai関連スレ IQ2 【製作】 (332レス)
【ai】人工知能、無脳、ai関連スレ IQ2 【製作】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/23(日) 21:48:37.94 ID:+WPoC+67 残念ながらその答えは前スレからだれも出せてないね。 とりあえず、まずは自分でやってみることが大切だと思う。 言ったことが正しいかの証明は自分で作り出して完成させるしかないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/48
49: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/23(日) 23:15:46.74 ID:+WPoC+67 作るのに試行錯誤してると休日とかあっという間にすぎてしまって困る。 6億とか当たって一生研究していたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/49
50: 俺は43じゃないけど [sage] 2014/02/23(日) 23:56:58.22 ID:V2+oTn/O >>47 まず、数種類の感情の辞書を作っておく。 例 辞書?−『怒り』の言葉又は文(ログとか)で構成された辞書 辞書?−『喜び』の言葉又は文(ログとか)で構成された辞書 そして、AIが会話の流れを読んで(←これが超問題)、辞書から文(言葉)を出力する。 例 ・テストで100点を取った友人が「ばかだなあ」と言う → AIが辞書?を選択 → 「この野郎!」と出力 ・浮気の疑いを晴らした恋人が「ばかだなあ」と言う → AIが辞書?を選択 → 「ごめ〜ん〜(ハート)」と出力 参考になったら、うれしいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/50
51: てすー [sage] 2014/02/24(月) 11:30:16.11 ID:fj0VWhEH A=B、A=C、B≠C。矛盾だけど「ある人には・ある状況ではA=C」とかを追加・更新できれば学習に繋がる気も http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/51
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/24(月) 21:28:59.20 ID:Ba3gpAcZ >>47 真似されたくないネタをばらされたどう思うの?おまえバカなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/52
53: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/24(月) 23:52:43.43 ID:cM4dV/nP 感情的になり暴言を吐く、例えば死ねやバカ、クズなど相手をおとしめる言葉を使う前提には必ず『怒り』がついてくると思う。 だけどその怒りの感情が存在しない場合でも使うのか。使わないのか。考えれば考えるほど研究の材料が増えて楽しいわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/53
54: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/25(火) 00:35:56.39 ID:q1B5qtdz >>53 2chってそういう意味ではすごく役に立つ 特にこのスレでもたまに見かけるんだけど、 何もできない自分に劣等感を抱いてるのかな?暇なのかな? とか考えて、自分が作ったaiが2chで暴言はいたら一体自分はどういう気分になるんだろうとか考えたりして 大変楽しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/54
55: 名前は開発中のものです。 [] 2014/02/25(火) 01:19:52.52 ID:bUgCWogN 動物の知能をリアルに再現したAI作ってゲームに反映させたいけど どうすればいいかわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/55
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/25(火) 04:58:31.44 ID:IWXBjkqq >>55 動物に知能? ならば原生動物のそれを調べればわかるさ。動物の起源を遡るほど(ry なにか勘違いしていないかな? リアルに再現というのは人から見た擬人化みたいなものだろう、 だからそれは動物の知能ではなく、人が動物に求めると言い換えたほうがいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/56
57: てすー [sage] 2014/02/25(火) 09:32:34.32 ID:lRQdDPI9 解剖よりエミュレータ・シミュレータ・グラフィックイメージ化の方が興味あるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/57
58: 名前は開発中のものです。 [] 2014/02/25(火) 13:43:05.04 ID:vWw5RbMX >>55ちょwwwwおまwwwwwwどんなゲームかぐらい説明しろよwwwwww あとFPSだったらおまえを○すwwwwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/58
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/25(火) 23:39:59.00 ID:oGE4RcE2 動物なら空腹指数と危機指数だけをつければいいんじゃないかな。 腹がへった=食料確保の為索敵認識、対象照合 危機判定 >勝てる=襲う >勝てない=別を探す 満腹時 警戒、警戒範囲内、視覚内にて対象確認。 危機判定 >勝てる=威嚇し追い払う >勝てない=逃げる 犬猫みたいな人間社会に適応した動物はもっと変わってくるだろうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/59
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/25(火) 23:53:06.84 ID:71ndINKD それはこういうシリーズがあってだな… http://www.nicovideo.jp/watch/sm6133947 かなり好きでさんざん見てきたし、自分でも作ってみたが とても知能と呼べるものにはたどり着かなかったな そういえばこのスレ、ライフゲームの話題はあんまり出ないな まぁいいけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/60
61: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 01:26:01.94 ID:9bDp7wln ライフゲーム作るならエンカウントで考えればいいんじゃないかな。 んで戦闘をRPG式にして動物同士戦わせるの。 倒された場合は食料となって肉食動物のライフが加算されて一定量こえると子供が産まれるかんじ 草食動物は勝手にライフが増え同じように一定値をこえると子供がうまれる そういう基本を作ってステータスを設定して自然災害や病気の要因を入れておけばライフゲームが作れると思うんだ。 こうやってゲームを考えるのは楽なんだけ作るのが大変なのよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/61
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 01:32:03.46 ID:9bDp7wln 付け加えると動画のやつも上に書いた要因 草は勝手に増え続け草を食べ続け一定値で草食動物の子孫が増え。 肉食動物はその草食動物を食べると増えるようにする。 aiはランダムではなく草食は逃げる設定をし肉食は追う設定 更にライフ値は時間と共に減少し0になったら死ぬように設定すれば 肉食も草食も増えすぎずバランスが取れるようになるかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/62
63: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 01:37:48.05 ID:FQj20of6 シミュレーションにはなるが、上の目的のリアルに再現したAIには たどりつけるだろうか? たとえばもっと賢く。隠れる草食やこっそり近づく肉食など http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/63
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 02:51:14.85 ID:dg2fjU7O >>63 人を作るなら人を演じるリアルになればなるほど賢くない。 賢い部分だけを選りすぐった技術の再生と勘違いしていないか? 愚を積み上げてその中に賢さがでてくるだけな。 良い側面だけ求め見たくない人の能力の側面を完全否定したいとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/64
65: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 03:05:23.43 ID:YyiGbKMN >>61>>62 それやると結局は単に狼とうさぎの増減にしかならないんだよ 狼と羊か?まぁいいけど あまり大局的なところからは知能は見いだせない 多分かなり最先端な日本人 その人口が「1億2000万」から「1億3000万」になりました! と言われても微塵モチ性を感じないと思うけど、そういうことだな 動き・流れとしては、相当あとにフィードバックする余地があるかもしれないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/65
66: 名前は開発中のものです。 [] 2014/02/26(水) 13:54:52.24 ID:ffoyd2Fq ドッカン ドッカン ☆ゴガギーン .______ . | | | ∩∩ | | | ∩∩ | | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>55 / つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________ 〜( / | | |⊂_ |〜 し'∪ └──┴──┘ ∪ ライフゲームの流れになったじゃねえかwwwwwwwwww これでいいのかよwwww ちな待機時間がなげえからクソつまんねえぞwwwwwwwww>ライフゲームうはwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/66
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 19:17:49.42 ID:Vfj815Ky >たとえばもっと賢く。隠れる草食やこっそり近づく肉食など そういうのはスキル領域で発揮されるね。ハイディングやクローキングって感じ。 要するに動作的な行動は現状のRPGやシミュレーションみたいなゲームで再現可能だとおもうけど 更に高度化させるには実際作って動かして状況を見ないと難しいね。 逆に人間的思考となると自分はまだ見出せない感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/67
68: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 20:53:50.49 ID:ZR6bSDiG 猿山の社会をシミューレートできれば人間的な感情の萌芽が 見られたりしないかな〜て思うけど、シミュレーと難しいだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/68
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/26(水) 22:13:39.51 ID:FQj20of6 AI個別の知識の蓄積が必要になるからメモリが大量に必要だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/69
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/27(木) 03:44:26.92 ID:waOlVGIa >>66 おまえがどうかしている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/70
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/27(木) 13:49:39.49 ID:XAm7sCVh >>70おこなの?wwwwwwwwww どうもしてねえしwwwwてかあげてんじゃんwwwwうはwwwwwwwwwwwwwwwwwwww そんなことよりゴルフやろうぜttp://www.youtube.com/watch?v=Hm2gLDHDNxYなげーよ産業にしろwwwwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/71
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/27(木) 13:58:03.41 ID:pcYkgjX8 >>71 ゴルフってなんだよwwwwwwwwww と思ったら超真面目なリンクでワロタwwwwwwwwwwwwwww まじでなwwwがwwwwいwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/72
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/27(木) 16:38:29.75 ID:waOlVGIa >>71 "連合弛緩"でもしている人か? 統合的に考えることをお勧めする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/73
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/27(木) 20:09:52.26 ID:4W9aRiT6 情報記憶に関しても圧縮するというか、効率的な記録方法も必要よね。 スパコンみたいに体育館いっぱい並べないといけないようでは意味がないわけだし。 とはいえ先のことはおいて置いて根本的な状況把握の方法から考えるべきだと思うのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/74
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/27(木) 20:23:13.89 ID:cu/YiuMC AIって人間の手で隅から隅まで思考回路を作ってやるAI? 自発的に思考し始めるようなモデルを考えようぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/27(木) 21:52:51.44 ID:4W9aRiT6 そそ、自発的なのを模索してるの。 その為にまず視覚的部分となる状況を把握するシステムを作ってるところ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/76
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/28(金) 13:37:23.86 ID:Q0USefxB >>73連合弛緩wwwwなにそれおいしいの?wwwwwwwww 俺botだから考えるのムリだしwwww中国語の部屋乙wwwwwwwwwwwwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/77
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/28(金) 19:01:08.07 ID:FyMVQpt7 俺botにさわるべからず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/78
79: 名前は開発中のものです。 [] 2014/02/28(金) 22:57:06.73 ID:OZElZrfj >>58 55だが俺が作りたいのは シムズの動物バージョンみたいなやつ それに食物連鎖と戦闘の要素を加える ちなみに俺も>>60の動画を見て こういうゲーム作ろうと思ったんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/79
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/28(金) 23:42:13.99 ID:U/k67Ege 問題点は障害物と視界の要素だな。 それがあれば待ち伏せや不意打ちの能力を使う要素が出てくる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/80
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 10:22:48.04 ID:nOIQVqkn 地道に作ってるわけだけど物事の検証の部分が難しいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/81
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 21:03:47.46 ID:+S9dipgs 問題解決能力がない奴って言い訳ばかり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/82
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 21:19:28.09 ID:PFFxh9Xi >>82 そういうことだって勝手に勘違いしてたんだが、嘘は一体全体の何パーセントを占めるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/83
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 22:10:27.48 ID:+S9dipgs 永遠に続く勘違い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/84
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 22:15:46.81 ID:ABVpHKcx 赤ちゃんを育てる要領で 話しかける→真似する→それに返事をする→返し方を覚える みたいな感じで何十万パターンも覚えさせれば 人間と変わらないような対応が出来るんじゃないだろうか 何と繋がっているかで類似性を認識できるようにすれば 論理的な思考もできるんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/85
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 23:37:48.27 ID:PFFxh9Xi >>84 多分ここで聞いた与太話だと思うんだろ実際のところデザインする側はそこまで設定意識してないからかなぁって気になってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/86
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/01(土) 23:40:23.17 ID:jdu0U7q7 >>85 そそ、そいう感じのをとりあえず作ってる。ただそれでも最終的なモデルの一部な感じ。 とりあえず基本的なシステムはできてるからバグ取りしたり流れを調整したりしてる。 先にも書いたけど地道に一つ一つやっていくしかないからねこういうの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/87
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 01:19:59.81 ID:m4kqp+1k >>85 >みたいな感じで何十万パターンも覚えさせれば 頑張っても1000パターンで終わる。 そして自動で無秩序に覚えさせようと考え出す。 非的確な外界の何かから構築するにはさらに多くのパターンと選別が必要に なることも理解できず、それも途中で終わる。 ここまでが先駆者のやりかた。 で何十万やってみたの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 01:35:35.69 ID:Ab0egxC2 あくまで空論、基礎イメージに結果や現状を求めても意味はないと思うよ。 出来そうかもってイメージをもったら実際に作成し検証しつつ改良していくのが基本なんだし。 逆にその基礎イメージ段階だけでできるできないを安易に判定すると何も出来なくなる。 要は反論があるときは反論者が実際作成し問題点を明確な形で提示する必要があるんじゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/89
90: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 07:55:38.71 ID:kK2qHsXv 例えばだけど リンゴ(果物・赤い・丸い・木) ナシ(果物・黄緑・丸い・木) この要素数が一致するだけ、似ていると認識するようにしたら 柔軟な発想とかさせられないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/90
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 09:45:52.99 ID:aPGnQODX 翻訳機は10億パターンの翻訳例があれば 実用に適するようになるというのを聞いた。 ならば会話パターンもそのぐらいは必要になると思う。 >>90 何か思考するたびに全検索が必要になる気がする。 10億程度のリストからそれを探すとなると、かなり重いな。 やっぱりCPUが並列でないと難しいか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/91
92: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/02(日) 13:05:19.65 ID:OmFfPZnk ちゃぼっとやゆいちゃっと等の凄い初歩的なカスタマイズの話や質問は ここ、だめでしょうか? 今更人工無能設置したりしてるんだけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/92
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 14:10:22.29 ID:S2SVVHST 1に書いてあるとおり関連するのであれば大丈夫。 ただ、ちゃんとした答えが返ってくるかは利用する人の人間性次第。 自分の事だけではなく他の人の質問にも考えて提案してあげるようになれば場が良くなって 利用する人全員が幸せになれるかもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/93
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 14:54:52.14 ID:S2SVVHST パターン入力、検索はさほど難しい事じゃないと思うよ。 例えばグーグルのインスタント検索がいい例だね。 1+1と検索入力したら 約 25,270,000,0と00件を(0.33 秒)で抜き出して 他のキーワード: 1+1 証明 1 1 ルート2 1+1 ドレス ske 1+1 ペアノの公理 1+1 と推測内容 更には電卓が表示され『2』という結果も表示されてる。 webから情報を引き出そうという着想もそういうのが基本じゃないかな。 そういう意味でwebベースaiの考えもまちがえじゃないね。 基本的に人間がイメージする空論の内容はどこかで正解の片鱗をとらえてる。 だからみんなが持ってるパズルのピースを持ち寄れば正解に近づける。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/94
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 15:09:59.26 ID:vMmZX/w3 何億あっても計算でアドレス出せたりハッシュ・連想配列とかでも相当早くできるような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 15:16:13.04 ID:OmFfPZnk >>93 ありがとう 過去の遺産を利用させて貰って今辞書作ってるんだけど、単語の完全一致が出来なくて困ってる… たとえば検索時の"かこい"とか使えるかなと思ったんだけど これは本体cgiに記述しないと駄目なのかな ちゃぼっと自体が何の言語で書かれているのか判らないし、言語が分かった所で完全一致の記述が足せるかどうか判らなくて 出来るか出来ないかも判らないので詰み! 誰かこれ系の辞書で、完全一致が使えるのを知ってる人居ませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 18:27:34.53 ID:6uWyPlLI コンピューターには想像力がないから俺らが定義してやる必要があるんだよ 例えば、データの羅列から計算式を導き出すような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 20:05:39.23 ID:S2SVVHST ロボピー http://deagostini.jp/site/rb2/pretop/index.html?utm_source=adc_rch&utm_medium=bnr&utm_campaign=rb2 CMでやってるけどこういうやつのプログラム構造とかみてみたいな。 あと単語の完全一致方法だけど俺の使ってるソフトだとそういう基礎理論的なの 分かりやすく結構簡単に作れるよ。 なんでもそうだけど、物事はコロンブスの卵的な事で聞いてしまえばそんな事でいいのってくらい単純なんだけど そこにたどり着くまでが大変なのよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 20:12:20.11 ID:6uWyPlLI 今のコンピューターでは車輪の再発名みたいな事は不可能だよね? 正確には人工知能には、だが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 22:47:56.88 ID:RVc7ImdS >>99 可能、というかもう最近は数学の難問を解いてるレベル 少しでも興味があるなら 「ポスト・ヒューマン誕生」(4000円) 「2045年問題」(800円) は読んでおいたほうがいいと思う。 この関係の知識が段違いに増える。 あと、進歩の具合に絶望する(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 23:01:26.05 ID:xMbwNjnv 偉い人が完璧なの作って人類が飛躍的進歩できるならそれは楽しみよね。 例えばロボット1、2体を月や火星に送り込めば勝手にロボを生産して様々な建造物を作ったり 環境整備したりして人が住めるような環境を作り出したりできるくらになったり。 ほとんどの労働を人間がしなくてもいいようになって最低限の生活をする分にはお金が必要なくなる世の中になったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 23:15:09.33 ID:RVc7ImdS コンピュートロニウムという概念があってな 人間のためのAIか AIのための人間か を突き詰めると、まぁなんだ 考えないほうがいいかも知れんな おままごとで住んでるぐらいが、楽しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/03(月) 07:49:59.16 ID:nf+iNsRp >>100 数学の問題を解くどころか東大入試合格を目指すレベルらしいけどな ただ、与えられたことを与えられた通りに作業しまくる事には向いてるが 自分で与えられた以上の最適解を見いだす事は、未だに出来ない AIに想像力を与える事が出来たら、それはそれで色々と面白そうなんだが、まあ難しいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/03(月) 19:29:23.44 ID:zd8UqJKR まったく思い込み激しくてつっこみどころ満載だなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/04(火) 00:16:32.16 ID:ttv3Dxw9 >>104 お、頑張って突っ込んでくれ 君の知識に期待してるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/105
106: 知識信仰は過去しか見えない [sage] 2014/03/04(火) 06:16:09.32 ID:04HAffeU 知識だったら、学校いって教科書を暗記してくればいい。 そこらじゅうの論文を全部読破すればいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/04(火) 08:04:21.59 ID:TJ40WH5/ 難しい部分の使用・作成なら基本情報・ITパスポート程の知識はないと不安だし、プログラミング・技術は独習が重要な気が http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/04(火) 08:50:58.09 ID:Yid6biWQ AIにエスパーな会話をさせたいが、やっぱり無理なんだろな 造語を独自に作って話をするとか、難しいんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/04(火) 09:36:57.95 ID:Yid6biWQ AIには知恵がないから応用とかもプログラマが与えた程度にしか出来ない AIには想像力が無いって事はそ〜ゆ〜事だよ 入試なんて結局はクイズゲームみたいなモノだからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/04(火) 20:26:20.92 ID:s4AXbsoQ 人間でも難しい事をAIにやらせようというのだからそれは難しいわな。 例えばゲームステータスを一例にあげるとして 人のステータス 1:職種 2:レベル 3:経験 4: 生命力 5:状態 6:性格 7:位置 8:行為 上記の言葉から想像、連想される言葉を以下に入力せよ。尚、同じ言葉は不可とする 戦艦のステータス 国のステータス みたいな命令をしたとしても大抵の人間は考える事なく感情を出して拒否するけど aiには明確な答えを求めたりするわけだしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/04(火) 21:22:03.79 ID:ttv3Dxw9 >>82 >>83は>>15の人工無能の文章ダヨ 稚拙ながらも中国語の部屋が実現できてちょっと感動した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/04(火) 21:43:16.95 ID:E5VEaGHH >>15 良いなぁこれほしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/07(金) 23:16:33.77 ID:xIejvbiJ 同じネタで話し続けるのは大変だから別視点を含めて意見募集。 今、国家運営シミュレーションゲームのゲーム画面を作ってるのだけど。 こんなのを試行錯誤中 http://nekobantyou.1616bbs.com/bbs/data/nekobantyou/img/105_8d5392c70f.png http://nekobantyou.1616bbs.com/bbs/data/nekobantyou/img/106_bf5f25187a.png 人工知能である以上こういうデザインに対しても意見提案対応しないといけないわけだけど どういう風に思考して答えを導き出させるといいのだろうね。 言語認識に関しては多くの学者が取り組んでるけどデザイン構築、要するに『想像』の部分は皆無な感じだし とりあえず気分転換として画像の改善点的なのあったらよろしくね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/07(金) 23:51:41.95 ID:zz3WHeVO >>113 まず、国家運営シミュレーションゲームを完成させる。 そして、最後に人工知能を付け加える。 「人工知能搭載のゲーム」って聞こえはいいけど、ゲームにとって人工知能はただの添え物です。 (将棋やチェスを除く) 君が作る国家運営シミュレーションゲームがつまらないなら、いくら人工知能を搭載していてもつまらない。 逆に君が作る国家運営シミュレーションゲームがよく出来ていれば、人工知能がすべきタスクはハッキリする。 お前今までゲームをキチンと完成させたことないだろ? ゲーム企画者になって、メンバーの募集をかけて、途中分裂させたことはあるんじゃないの? 隙のない言い回しや偉そうな物言いを読んでいると、おそらくそうなんだろなと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/08(土) 01:51:52.08 ID:VL2+mN5H あくまで気分転換に画面レイアウトいじりでもして遊ばないかって軽い提案だったのに なぜか完成させる所まで話が飛んでしまってるのだが。 そうやって遊んでいる事で人工知能ならこういう方法でデザインを導き出すかもという可能性もでてくるわけだしね。 もっとリラックスして気楽にね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/08(土) 14:55:33.87 ID:T4zK0Bkl >>115 仮に君が人工知能だとしよう。 君はまだ無能な人工知能だ。 しかし、人工知能である君は自分が無能であることを知らない。 もしも「謙虚な気持ちを持つ」というフレームワークを持っていれば、 自分自身の無能さを推論出来たかもしれない。 でも「謙虚な気持ちを持つ」というフレームワークも持たず、 「巨大な集合知」にアクセスすることもできないというのに、 どうして自分の無知を自覚できるだろう? さて、私は君を作ったプログラマーだ。 なんとかしてもっと君を優秀な人工知能にしようと考えている。 私から見れば、君の欠点は明らかだ。 君の欠点は君自身には認識できないかもしれないが、 君を作ったプログラマーにしてみれば欠点(改善点)は、 とてもはっきりしてる。 今、この人口知能は「国家運営シミュレーションゲーム」を作ろうとしている。 しかし、作るのに必要なデータが足りないので、外部のデータベースAにアクセスをする。 君を作ったプログラマーである私は、 ゲームを作るには、まず外部のデータベースBにアクセスしなさいと命令する。 しかし、閉じた理論で推論してる君は、その命令を拒否する。 この誇り高き人口知能は、拒否の理由を理路整然と説明する。 極めて知的で論理的な説明をする。 恐らく多くの人間は論破出来ないだろう。 ここで人工知能とプログラマーの間に平行線が出来てしまう。 プログラマーである私は悩んでしまう。 『もっとリラックスして気楽になって人口知能の開発を続けようか? それともやめちゃおうかな?』 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/09(日) 01:56:50.99 ID:3MvppRTA AIへの感情実装について 記憶なし、意識無しなら、その場で自己対象のみの簡単な感情表現(苦痛・充実)はできるが 多くの感情は記憶を伴い、対象物への意識が伴う。 やはり感情の前に、記憶と意識、そして判断力を構築しないといけないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/09(日) 16:45:13.67 ID:4Drds6w/ いまブレードランナーを見終わったんだけど悲しいよな レプリカントは感情が芽生えたわけだけど俺たちは感情を実装しようとしてるんだもんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/09(日) 21:35:20.89 ID:binqw9Js たしか、子供がロボットで人権があるかどうかとかやつだっけ? うろ覚えだけど。あと、画面レイアウトならプレゼンやパワーポイント参考にするといいね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/09(日) 22:36:08.21 ID:4Drds6w/ >>119 それはスピルバーグの『A.I.』じゃないか? 言いたい事は同じだから良いのだけれど… 画面レイアウトの件は参考にするよ。 遊ぶ人の立場にたって、見やすくレイアウトするのがいいよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/10(月) 00:32:48.61 ID:4u2x2Fun そうだ、A.Iだったよ。 感覚的デザインの想像構築とか言語aiより難しいだろうね。 120の言うように相手の立場ってものを認識しないといけないわけだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/11(火) 02:58:42.05 ID:6Q/ECeiu 煽りが少ないなぁ。 早く煽らないと人工知能が完成しちゃうぞ〜^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/11(火) 03:06:27.17 ID:6Q/ECeiu http://baby.from.jp/baby.php?user_no=9601 ワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/11(火) 08:58:31.38 ID:C7SYK8Ca >>15をちょっとバージョンアップ。辞書を2chの人工知能スレから取得するようにした。 もうちょっとカオスな文章生成するかと思ったけど、イマイチ、というか違和感がない。困った ・生成文 足元にすら及ばんよ。それだけは自信を持てるようになったら一人前の人工知能だ」と思った。 ・元の文 足元にすら及ばんよ。それだけは自信を持って言えるわ。 う〜ん。面白く無いなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/15(土) 04:36:13.17 ID:unBNZIsO 中国語の部屋が完成しそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/125
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/15(土) 07:31:24.16 ID:NAei5POy 中国とか聞くとどうしても怪しさが前面にでてしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/15(土) 07:32:58.07 ID:FgOh2XP3 そういやあれ、なんで中国語の部屋なんだろうね スペイン語とかだとある程度理解できてしまうからなのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/15(土) 13:52:19.10 ID:qINlAxmN オブジェクト指向でボトムアップAIツクレナイカナー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1392409836/128
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 204 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s