[過去ログ]
NScripter Ver.19.00 (553レス)
NScripter Ver.19.00 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/05(金) 02:13:00.28 ID:/fAfVF5X Nsc1なんだけど、デフォルトだとウィンドウに表示させるテキストの行に ;でコメントアウトしたらバグって表示されることを今知った… 同じことをtextgosub使ってシスカマすると問題なく表示されるんだが、本来やってはいけないことだったんかいな。注釈付に使ってたんだが不安になってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/215
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/03/11(水) 19:41:11.28 ID:n0YGVWdA 質問させてください テキスト表示中に左クリックすると、テキストが末尾まで瞬間表示されますが あれと同様の動作を下ホイールで実現したいです なにかいい方法はないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/296
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/02(火) 23:03:59.28 ID:6CuS+BCf 持ってはいるが、添付テキストに二次配布の言及がないので 良いのかも分からず支援できん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/362
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/23(日) 22:26:32.28 ID:YEIgdBZk 定義節専用命令を、Luaから呼び出すことで、NS2アーカイブにアクセスできるのかしら?のテストです lookbackbuttonでテストしてみたけど、確かにアクセスできるみたい 一応注意点としては、'\'はLuaではエスケープシーケンスになります 例: NSExec('lookbackbutton "data\\uon.png","data\\uoff.png","data\\don.png",data\\doff.png"') NSExec('exec_dll "NSFont.dll/gaiji,伝,abc\\hurt.png"')-- '\'は'\\'でないと失敗します テストしてて思ったのだけれど、ちょっと凝りすぎかなという気もしました。 高度でエクセレントなやり方よりも、愚鈍でシンプルな方が良いという考え方もあるので。 定義節で使うリソースは、アーカイブにまとめずにいっそ裸で置いておくとか *start直後の初期化処理で間に合うものは、実行節で初期化する、というのもアリかなと思いました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/413
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/01/09(月) 11:43:16.28 ID:iggXj3Pm 途切れて失礼しました、表示できない文字使ったのかも。 gettag $0 で、ブラケットで囲った$Nameを取得し、名前ウィンドウに表示しようとしても空白になってしまいます。分かる方、どうか返信お願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/507
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s