[過去ログ]
NScripter Ver.19.00 (553レス)
NScripter Ver.19.00 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/14(金) 12:14:38.25 ID:nHy268dY 一覧化の有用性は制作期間によるな 短期でサラッと作るのなら不必要だけど 2〜3年とか長期の見込みで作る気なら 覚えてて当然ってのも細かくメモしてる方が 製作からしばらく距離おいてド忘れした時に役立つ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/77
216: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/09/05(金) 07:50:19.25 ID:VA2pTeMM 「実行ブロックで命令書いた後にセミコロン打って注釈入れたつもりが文字化けた」でいいな?エスパーするぞ? NScripterはごく限られた命令除いて素直に書かれた命令を一個一個読む 命令文の後にセミコロン打つと「命令」「"半角セミコロンで始まっているテキスト"を表示(仕様外なので当然化ける)」と解釈される。 半角セミコロンがコメントアウトとして機能するのは物理的な行頭に書いてある場合(その行を読まないという挙動) 定義節ではそもそもテキストが表示されない仕様なので、このようなことにはならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/216
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/04(火) 22:10:42.25 ID:d+T9HY2t 書き込み失敗した… 続きです //関数のポインタ変数に実際のアドレスを割り当てる mod = LoadLibrary("nslua.dll"); if(!mod) mod = LoadLibrary("dll\\nslua.dll"); if(!mod) return 0; NL_tointeger = (NL_tointeger_T)GetProcAddress(mod,"NL_tointeger"); NL_pushinteger = (NL_pushinteger_T)GetProcAddress(mod,"NL_pushinteger"); FreeLibrary(mod); //引数を2倍して返す i = NL_tointeger(L,1); NL_pushinteger(L,i *2); return 1; } --system.lua NL_bind("hoge.dll","hoge","hoge") NSOkBox(tostring(hoge(4)),"test") http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/499
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 23:27:41.25 ID:O6qCUX1D 「Windows 動作を停止しました」でググるとNScripter以外でも検索に引っかかるね Vista以降で極たまに発生することがあるみたい たぶん、Windowsのよく分からん不具合の一つだと思う OSをリカバリーすると改善したっていう書き込み見たけど ちょっと試すのは面倒くさいよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1391089268/541
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s