[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その17 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その17 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/27(金) 23:19:34.53 ID:VZhm7cNP スレチかもしれないけどゲームの設計で 1.キャラクター共通のデータを持つ定数クラス(最大HPとか経験値テーブルとか) ↓基礎パラメータに固有パラメータを加減算する(ポケモンでいう努力値) 2.そのキャラクター固有のパラメータを持つクラス(Lvとかフィジカルボーナスとか) ↓ 3.実際に動くキャラクタークラス(当たり判定とかダメージ処理がある) って感じで分けてるんだけど、合ってる(問題ない)? 3を作成する時に、if文連打でインスタンス作るクラスを線形探索する必要があるから・・・ class one_character_record{ const int CHARACTER_ID; const int HP,MP,SP; //レベルが上がるに連れてHPMPSPをかけてく const float HP_RATE,MP_RATE,SP_RATE; //コンストラクタで初期化 }; class one_character_datebase{ vector<one_character_record> character_list; }; class two_character_info{ int character_id; int level; three_character_entity create_character(){ ここでif連打してクラスを線形探索してしまう } }; http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/28(土) 01:01:40.20 ID:uGS4rdij >>513 横だけど、線形探索が嫌なの?それともif連打が嫌なの? 線形探索はListをSetかMapにすればOK。 その場合、キャラID外出しのMapの方がラクそう。Setはめんどいと思う。 if連打の方はその例だとよくわからないんだけど、 「あるステージに登場する敵一覧」みたいなのは、 コーディングでも外部ファイルでも、どっかに作っておかない無理なんじゃない? そうは言っても、struct Tuple{int id, lv;}みたいな構造体のリストが あれば十分でif文は使わないと思うよ? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/514
516: 515 [sage] 2013/12/28(土) 01:59:56.67 ID:os0Do0OO >>513 説明不足かもしれんから補足 Data が 1。ActorTypeが 2。Actorが 3。 if文連打ってたぶん自分がどの種族かって話だと思うけど ActorにActorTypeを継承した勇者とかゴブリンのポインタを渡しておけばOK http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/516
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/29(日) 11:59:45.32 ID:d2x6Ostz >>513は礼も言わずに去ったか http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/522
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/01(水) 10:30:06.29 ID:TDYNLr8C >>513 死ね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/529
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s