[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その17 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その17 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/16(土) 18:34:49.72 ID:Ds3vDvv3 >>87 いや時間的にランダムに勝手に入れ替わるっていうゲーム 作りたいんです。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/88
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/28(木) 22:19:59.72 ID:nlNV6irw >>213 ありがとう でもなんで場所変わってるの? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/214
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/09(月) 22:54:00.72 ID:qdYgEstI どうやりたいのかによるけど、 スクリーンショットとってもいいし、描画範囲をメッセージ部分だけに狭めてもいいし。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/352
436: 名前は開発中のものです。 [] 2013/12/13(金) 10:43:24.72 ID:xT5S28jk ソース http://www1.axfc.net/u/3113582.zip?key=dxlib 実行ファイルだけ http://www1.axfc.net/u/3113591.zip?key=dxlib 今FF14プレイするようなデスクトップPCだからそんなに重いと感じなかったけど、 corei3のノートパソコンでやったらFPSが下がるわ下がるわで・・・ プロジェクトのファイル構成は main.cppにエントリポイントがあり、そこでAdminクラスを継承したシーンクラスが、それぞれ画面を管理してます 問題になる部分はPlayAdminクラスで、PlayAdmin::Play()がゲーム本体のメインループを担当しています 最初は設計しっかりやったのですが、シングルトンとか使ってる上に 最近ちょっと急いで機能実装したのでスパゲッティになってると思います http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/436
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/13(金) 11:16:36.72 ID:YLoJHcec 8ビット時代の高三かよw http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/438
567: 名前は開発中のものです。 [] 2014/01/10(金) 03:10:17.72 ID:MSpxeAqe http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175423459/691 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/567
805: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/02(日) 21:41:05.72 ID:eSGAMgB8 3Dの話題が出るたびに思うんだけど、3Dゲーム作る場合は 3Dマップを作成するためのエディタとかが必要だと思うんだけど、 DXライブラリで3D作ってる人はそういうのってどうしてるんですか? 一応、ダンジョン自動生成系のゲームならプログラムだけでもイケそうな気もするけど、 UnityレベルのエディタがないとRPGとかは無理そう http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/805
809: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/03(月) 01:32:50.72 ID:UWyaFTzZ 短形ってなんだと思ってぐぐっても矩形が出てくる……。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/809
848: 名前は開発中のものです。 [] 2014/03/14(金) 11:26:03.72 ID:Go28KG/s って思ってたが曲線もどきの反射が汚くなるからやめよっかな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/848
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/26(土) 20:53:37.72 ID:VPKJS/UW それが事実かどうかは置いておいて、 実測した事もないのに「それが常識だ」と思い込むのはやばいと思います。 「こうなってるはずだ」「こうなるに違いない」という思い込みをなくすのが学問のイロハだ、と言った人がいたとか。 実際、試してもいないのにそれがさも当たり前のように発言してた人に 実測した結果それが間違ってるというデータが出たことを示したら 誤りを認めるどころか無視を決め込むなんて経験を何度かした事がある。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s