[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その17 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その17 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: 名前は開発中のものです。 [] 2013/11/19(火) 07:14:33.48 ID:BC4+GbdN >>133 妄想プログラマの自己紹介wwwwww 頑張れよwwww http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/135
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/27(水) 12:28:41.48 ID:oYii2SbA そんなにポインタ使いたきゃDXライブラリ以外を使えばいいんじゃね? ポインタ使わなくて済むように配慮したライブラリに俺はわかるようになったとか言われてもコンセプト理解出来ないアホとしか思えない http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/199
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/05(木) 23:35:26.48 ID:aZkvNrpU >>291 どんなことが学べるページがほしい? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/292
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/12(木) 15:43:17.48 ID:8KqFEAbV 同じく、基本的なところで大きく勘違いしてるように思う。 >>375 あるいは画像を毎フレーム表示することで メモリに積み重なっていくように思ってるか、そんなところか。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/378
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/24(火) 17:47:14.48 ID:Akz3xHfB 凹やレンズ凸レンズを通して見たような感じに画像を変形させる関数ってある? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/466
486: 名前は開発中のものです。 [] 2013/12/26(木) 12:22:23.48 ID:hUAF7K9V confファイルはconfigファイルとは違うの? 後inifファイルとconfファイルは同じ? この二つだけ答えて欲しい。 答えてくれたらゲーム制作に戻ります。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/486
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/26(木) 23:22:07.48 ID:PC8hDA8a どうせ最終的にアーカイブするんだから拡張子とか関係ないだろ? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/498
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/17(金) 04:34:10.48 ID:Mf6hYg56 オートタイルがわからなかったのでぐぐった。 最近のRPGツクール系にはこんな機能あるのね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/618
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/25(土) 20:43:38.48 ID:3twlA4S1 モノクロ化が1フレームでいいのならそれでいいんじゃない? リアルタイムならシェーダ通す http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/654
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/26(日) 15:30:40.48 ID:ZOHf9MSK シェーダ シェーダ シェーダよ さぐって旅をつづけよう 月がのぼれば 口笛吹いて つぎの冒険 夢みよう http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/679
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/28(火) 19:46:08.48 ID:uJaBONUd カレントディレクトリからの相対パスだと思うなぁ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/722
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/24(月) 23:12:32.48 ID:yan4xdDc >>上でシェーダーを頑なに否定してる奴いたけどパフォーマンス的にもコード的にもこういう状況だと有用だよな ノートパソコンで動かない場合がある。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/782
796: 名前は開発中のものです。 [] 2014/02/26(水) 10:33:08.48 ID:ef+xzf2b VS Express 2013(VC++)の環境で、DxLib を使いつつ fx ファイルをリソースに追加して、 ビルドの際に fxc.exe でシェーダもコンパイルする、というような使い方は出来るのでしょうか? まだ自分でシェーダを書けないのですが、学習のために上記のような環境を作れれば、 ちょっと数字を変えてテストとか捗るのでは、と思ったので質問させて頂きました。 今は、リソースに追加してプロパティで「ビルドから除外」して、 同一プロジェクトでは管理出来ているのですが、 ビルドすると 「warning MSB8028: The intermediate directory (Debug\) contains files shared from another project (DxLib.vcxproj). This can lead to incorrect clean and rebuild behavior. Microsoft.CppBuild.targets」 みたいな警告が出ます(リビルド、クリーン→リビルドでも同じ) ShaderCompiler.exe で既にコンパイルされた .vso、.pso ファイルが存在するので 実行自体は問題なく出来ていますが、もちろん fx ファイルを編集しても .vso、.pso はビルドされないので、 個別に ShaderCompiler.exe を実行する必要があります もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/796
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/08(土) 23:59:24.48 ID:6T4ee34c ピクセルシェーダーならGPUメーカーのエディタ+デバッガみたいのが無料でいろいろあったような >831と同じようなのはPIX for Windowsで http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/833
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/19(水) 23:36:23.48 ID:IIPSCcP0 動画の音量って変更できないかなー 音ゲーのPVでさ 曲を聴くモードと演奏するモード分けたいんだけど 音入った動画と無音動画用意すんのもバカバカしいし 無音動画と音楽ファイルに分けるしかないんかなー。。。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/871
963: 名前は開発中のものです。 [] 2014/05/02(金) 09:40:28.48 ID:xwyPc8Uh http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1345029300/316 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s