[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その17 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その17 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/14(木) 22:59:46.26 ID:PfRKP+M+ GetJoypadInputState( int InputType )ってR3とかL3検出できたっけ? ライブラリ久しぶりなんだが出来なかった気がする あと右スティックも無理だったような? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/58
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/16(土) 18:41:55.26 ID:bEEt58va つ関数ポインタ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/89
153: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/19(火) 17:34:41.26 ID:TikgPtwt objが簡単だからまずobj形式からやってみればいいよ。 骨はないけどな。骨が必要ならFBXにしておけ。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/153
183: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/24(日) 09:31:05.26 ID:lT96LY53 馬鹿が快適に使えるように作られたライブラリだからしょうがない http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/183
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/12(木) 19:39:34.26 ID:geC8VsuH ソースないって言われて×押したら起動しり、ソースを見ようと思ったら2008じゃ開かねーよカスって言われた悲し 背景云々の人とアップしたのは別人か 俄然読む気が上がったが画像類ってバラけてても気にならんのかね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/396
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/27(金) 21:05:50.26 ID:qR2PkovD 別に面倒そうな作りとは思えんが……。 俺は直書きだな。 外部ファイルにする技術と根性がなかったのが主な要因だけど ステージ切り替えなどのたびにいちいち読み込んでテンポ壊さずに済んだのはむしろ良かった。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/508
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/26(日) 15:13:02.26 ID:bEZPgLXz アセンブラもどき http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/676
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/28(火) 12:50:13.26 ID:qfuPw86M 2Dでシェーダーって何に使うんだ? >>683(レンダリング結果をテクスチャ化)とかシェーダじゃねーし、 モノクロ、セピア、フェード用の影にピクセルシェーダを書かなくても ライブラリの標準機能やアルファチャンネルの一工夫で何とかなるだろ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/710
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/03(月) 10:37:39.26 ID:Ls1R5Gz6 >>805 Ogre3D用のBlenderエクスポータがあるぞ シーンをBlenderで構築してXMLで出力する http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/813
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/03(月) 18:48:04.26 ID:G5qgkfeH LoadGraphToResourceとかLoadSoundMemByResourceかな? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/819
824: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/07(金) 20:02:06.26 ID:aCdnDb1o トーンカーブ補正みたいな色調補正をリアルタイムに適用する方法って無いかなぁ 例えば全ピクセルのR値を+10、G値を+20、B値を+30とかやりたいんだけど 描画が終わってからDX_SCREEN_BACKをソフトイメージ変換して1ピクセルずつ計算じゃ遅すぎる GraphFilterにもそういう機能は無いっぽいし http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/824
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/26(土) 20:34:09.26 ID:kRkVQVe4 >>935 常識だよ。そんなことも知らんのか・・・ DirectXなりOpenGLの基本原則を理解していないと、 DXライブラリでも致命的にパフォーマンスダウンするから勉強しておいたほうがいい ましてや怪しい知識をもとに高速化するとか絶対に無理だからね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s