[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その17 (981レス)
DXライブラリ 総合スレッド その17 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/11/18(月) 09:27:11.07 ID:QhuCPPb9 スレチだけどついでだから一応簡単に書いておくと… 他業種でも会社勤めしてる人ならピンと来ると思うが、30代定年説ってのは色んなケースをひっくるめたかなり「省略した」表現で、 「定年=もう用済み、クビ」って意味でなく、「要は上流になれ」って事。「なってないと困る」ってニュアンスを含んでる。 ちなみに上流ってのはソフト開発の世界で言う表現で、ゲームに限らず、何段階もある開発業務の内、 実際にプログラミングするもっと手前の階層にいる人々の事。 簡単に言えば、チームの管理職(マネージャ、リーダ)や設計職(全体の設計する人、コア部分のアーキ、アプリケーション固有設計など)の事。 実際に物を作るプログラマは逆に下流って言う。川の流れのイメージ。 色んなケースって意味では、派遣PGさんとかの場合のニュアンスもあったり、特に言われたままにしか物を作れない人の場合のニュアンスもあったりして、 それらの場合は上流下流って話じゃ無いんだけど、それらひっくるめて「30代定年説」って言葉に省略されてる。現職13年目のマジ話。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/118
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/12/01(日) 08:18:52.07 ID:PKuP29x7 セガのプレゼンの資料で分かりやすいのを前見た記憶があるな 4gamersだったかな http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/228
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/08(水) 18:31:29.07 ID:GhGooqG2 >>561 さぁ? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/563
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/21(火) 01:56:05.07 ID:4GNuR+H1 >>633 二分割の時ってどんな場合? あと、640*480でタイルが32*32の場合 オートタイルだとレイヤ一つで1200回も描画が必要で 三つレイヤ重ねると3600回、さらにキャラとかの描画入れると すごく重くならない? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/634
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/22(水) 12:17:59.07 ID:ePDw9B4B 軽く調べてみたが、 ツクールだと、2x3マス分の大きな画像を用意しておき、それを切り取って組み合わせるやり方で、 ウディタだと全パターン(47パターンらしい)を持っておくやりかたなんだな。 ツクール形式の場合、透過させて重ねるように使わないと素材作りが少し面倒だね。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/640
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/01/26(日) 16:30:39.07 ID:360ZBeZa 2Dシェーダも覚えるとエフェクトの幅広がるよ 上で出た白黒だと今まで裏画面に出力してたのを別スクリーンにして そのスクリーンをテクスチャにして板ポリに貼り付けてピクセルシェーダで裏画面に描画 HLSL自体は数行だしサンプルもいっぱいあるし、板ポリで2D描画は公式掲示板見れば載ってるし、重くて面倒なことするよりシェーダ覚えた方が遙かに楽 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/683
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/14(金) 21:36:16.07 ID:fyQlLRWk しょうがない、じゃあ俺が試してやるよ 嘘だけど http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/776
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/11(火) 22:13:38.07 ID:xka4+Raw 少し前に、音量関係の修正あったけど 音が大きくなったってならともかく、鳴らなくなった(あるいは小さすぎて聞こえない)だから違うか… http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/836
843: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/03/12(水) 04:52:23.07 ID:1hCWCdOk >>839 その辺は確か、人間の耳の問題だな。 大きさが2倍くらいに聞こえるには、数字上は3倍の出力が必要とかそんなん。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1383795645/843
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s