[過去ログ] 四次元ゲーム作らないか?? 2次元目 (299レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2013/11/10(日)12:09:08.10 ID:0UEo5kip(2/2) AAS
囲碁なんか、江戸時代には先手有利はわかっていたけど、コミは採用されておらず、先手有利当然になっていた
(互いに先手をチェンジして複数回勝負していたが、単回勝負の連碁では5目コミ出ししていた)

コミがだんだん使用されるようになってきたのは明治以降で、
コミが普及したのは、昭和になって本因坊戦の開始に当たって4目半のコミが出てから

その後は5目半になって、国際戦に合わせて6目半となり、現在に至る(半目なのは同目にならないようにして勝敗を決するため)
国際的には、中国・台湾・アメリカは7目半

先手有利は、数学理論的にもシミュレーション的(PCによる経験統計)にも研究されている(Aiなどの分野)
84: 2013/11/18(月)23:04:48.10 ID:FUJNlWUT(1/2) AAS
>>82
それは折り方が簡単だけど分かりにくい
142
(1): 2014/01/07(火)04:36:23.10 ID:+Tnlq0gu(1) AAS
ディラックの海は、平行な2つの3次元宇宙の片方に拘束された電子の海が、
もう片方に拘束された陽電子の海が存在して、
実は4次元のマクスウェルの方程式に従ってる、とかはどうだろうか。
対生成とか対消滅を説明できそう。
150: 2014/03/11(火)20:51:06.10 ID:RmJb6GLY(1) AAS
@wikiのアカウント・ハックあったけど、大丈夫なのかな??
237: 2015/06/28(日)00:56:06.10 ID:x50Eb0Fy(1) AAS
miegakureはsteamとPS4か。
何年待たせるんだ
外部リンク:marctenbosch.com
266: 2016/04/21(木)12:34:31.10 ID:vNmzJRAD(1) AAS
アナ・カタは、天気図の前線用語では?

ギリシア語の上昇・下降が語源だけど

それなら、彼方(カナタ)・此方(コナタ)でも良いわけで
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s