[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その15 (997レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2013/04/02(火)19:54 ID:7ScEAe8S(1) AAS
Cを習得した程度のスキルでも、ゲームのグラフィックを比較的容易に描画する事のできる、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
外部リンク:homepage2.nifty.com
【前スレ】
省19
4(4): 2013/04/05(金)03:56 ID:FZ26RlS8(1) AAS
詳細を記載した方がいいのだろうけど、まずは簡単な回答を頂きたいだけですので
簡素な内容で質問することをお許しください。
DXのサウンド機能の話なんですが、
ステージ中、あるオブジェクトが登場した時だけBGMを変えたいんです。
で、そのオブジェクトが登場した時に元々のステージBGMをストップさせ、
新たに鳴らしたいBGMをplaybgmしているのですが
実行されると無音になってしまいます。
省13
7(3): 2013/04/05(金)05:03 ID:vf3DftM6(1) AAS
今、一番関心のあるスレを発見
丁度、ボクもDXライブラリの門を叩いて
DXライブラリの門をくぐってゲーム開発に挑戦してみようとしているので
ちょくちょく利用させていただきます
外部リンク:blog.livedoor.jp
ここでゲーム開発日記を書いていく予定です
以後、お見知りおきを
71(3): 2013/04/06(土)21:31 ID:FCHC7uK9(1) AAS
あのさ、このソースなんだけど
メインループにLoadDivGraphを置いてるの正しいの?
こんなところに書いたら毎回ハンドルに読み込んでぶちこむことにならん?
数値をグラフィックで表示する
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
てか、int NumHandleが再定義されてるとか、int NumHandleが定義されてないとか
なんかエラーでまくりなんだけど、これをそのまま張り付けただけじゃダメなの?
81(3): 2013/04/07(日)01:51 ID:XDf/i3Uc(1/2) AAS
AA省
113(3): 2013/04/08(月)03:44 ID:/Ixmc1Do(2/3) AAS
桁数(10で割って0にならなかった回数)だけ右にずらせばいい
133(3): 2013/04/08(月)15:49 ID:fl9z7Kay(4/4) AAS
//keta が0 でひとつ数字が表示される
void NumDraw(int x,int y,int Num,int keta)
{
int BeamWidth = 0;
for(int i= 10; Num >= i ; i *= 10)BeamWidth++;
int x2 = keta * WIDTH;
for(int i = 0; i <= keta; i++)
省8
208(5): 2013/04/16(火)23:08 ID:apMQS8Dr(1) AAS
>>207
今日一日考えてみましたが
僕は算数が苦手でバカなんで
思い付きませんでした。
情けなくて泣けてきます
すみませんが、ヒントくださいませんか?
229(3): 2013/04/18(木)12:52 ID:tE9Qr3kM(3/3) AAS
DXライブラリのスレでWinAPIの話してる時点でアレ
DIBとか久々に聞いたわ
そういえばGraphLockなんてのもあったな
まあ手段は色々ありますよという事で
232(4): 2013/04/18(木)13:29 ID:0480Njzj(1/5) AAS
外部リンク:blog.livedoor.jp
私のゲーム開発は、ようやく、ここまで進みました
皆さんはどこまで進まれましたか?
上記サイトでDXライブラリのゲームプログラムと
実行結果の動画を公開しているのですが、
ざっと見てみて、もっとシンプルに簡潔にまとめられる方法などがありましたら
助言なり突っ込みなりして頂けるとうれしいです。
262(3): JET++ 2013/04/25(木)13:43 ID:s1hOpZu/(1/2) AAS
>>254
>流れ図きれいだね
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
「流れ図」とは、このソースのアルゴリズムのことを言っているのですか?
ありがとうございます
>どんなソフトを使って作ってるの?
ちょっと何を言ってるのか意味が分かり辛いのですが、
省4
298(3): 2013/04/28(日)18:38 ID:T2Fh/zM1(1/2) AAS
外部ファイルの読み込みする場合、
DXライブラリを利用したソースを見るに
fopenを使用してる方が大半と感じた。
でも、それはC言語のものであり、
DXライブラリにはfile_read〜があります。
なぜ、それの人気が無いのかな。
いや、仮にライブラリにはファイル書き出し関数が無いから使いたくない、
省2
359(3): 2013/05/17(金)10:47 ID:u0h+kUNF(1/6) AAS
まあ軽く相談なんだけども、よくマップ作る時なんかに
{1,1,1,1}
{1,0,0,1}
{2,0,0,2}
{1,1,1,1}
って情報を二次元配列にぶっこむじゃん?
その時、ご丁寧に当たり判定用とマップチップ用との情報をわけて用意してる人ばかり
省16
426(3): 2013/05/24(金)14:41 ID:ZjqCIADO(1/2) AAS
ていうか、ゲー専の子はテンプレ化したゲームしか送ってこないよね・・・
428(3): 2013/05/24(金)14:46 ID:RO+UFTSG(1/4) AAS
>>426
そういやゲー専校の奴に絵を描かせたら酷く下手だったのを思い出した
こいつら何のために専門学校通ってるんだろうと思って絶望的な感情にさせてくれたww
就職してもプログラマが限界だろうな
469(4): 2013/05/24(金)20:43 ID:1aRdAX04(1) AAS
AA省
488(3): 2013/05/25(土)12:21 ID:ieRB7TOC(1) AAS
Dxlibでマルチスレッド使ってる人いる?
使ってる人がいたら注意点とかいろいろ聞きたい
544(9): 2013/06/07(金)13:48 ID:C0wSo3Yd(1/5) AAS
RPG開発 for Windows8 / 64bit
外部リンク:jetrpg.publog.jp
DXライブラリとC++によるRPG開発の解説サイトを運営しています
DXライブラリに興味がある人は、ご覧になってください
上記サイトではゲーム開発に必要な色んなテクニックを公開していく予定です
ただ、サイト利用者との会話は重要視していないので
コメントは出来ないようにしています
省2
583(5): 2013/06/10(月)10:47 ID:nUfRfHbk(1/8) AAS
>>544
丁寧で好感持てた。
プログラムはそれこそ千差万別。
エラーにならない限り、
その時の自分の持てるレベルで説明するのでいいと思う。
特に、見た限り、そのとても丁寧な解説は
一からの初心者を視野に入れたサイトと見た(これも好感持てた)ので
省11
585(5): 2013/06/10(月)11:18 ID:lrzVHnU4(1) AAS
>>583
自画自賛の自演ワロタ
基本から間違ってる上に
複雑なタイトルワーク作るのに無駄プログラム打つバカがいるかってのアホ。
そもそもゲーム講座なのにゲーム部分のプログラムが一つも無いゴミサイト。
さっさと削除しとけ。ネットに間違いだらけのゴミ巻き散らかすなっての。
587(7): 2013/06/10(月)12:06 ID:nUfRfHbk(2/8) AAS
>>585
自演扱いは聴き捨てならんな。お前の方が迷惑なの気付け。
正義感でも振りかざしてるつもりで、自分に酔ってんのか?w
仮に1000歩譲ってそのサイトの作者より、
お前のほうがオツムのデキが良かっても、
初心者に対し、なにもする気がないお前なんぞより
自分なりに、自分の持てる能力で初心者になにかしら伝えるサイトを
省7
648(3): 2013/06/12(水)17:05 ID:sHdL6pWV(1/4) AAS
弾幕STG作るときに弾にどのような変数持たせたらだいたいの弾幕は似せられますか?
649(5): 2013/06/12(水)17:52 ID:xSWmPWkd(1/3) AAS
>>648
前提が曖昧過ぎて答えられないので先にこの質問に答えて
・プログラミング経験はどのくらいか
・絵の動くゲームの処理を具体的にイメージした事はあるか
662(3): 2013/06/12(水)20:52 ID:SLtOhCog(6/20) AAS
>>648
弾幕に必要な変数は、画像、x座標、y座標、辺り判定の4つ
特殊演出で弾幕を途中で消したり表示せたり、
自機からの弾で撃ち落とせるようにしたいなら
表示とダメージ用の変数も追加して変数は7つで十分でしょう
こんな簡単な質問に即答できずに
質問に質問で返すような>>649など相手にしなくてよい
680(3): 2013/06/12(水)21:40 ID:6o3cXvYz(1/2) AAS
プレイヤー位置はマップのセル単位を直に持って
描画するときにposX*16,posX*16とやったほうが
わかりやすいと思うんだが、どうだろか
697(3): 2013/06/12(水)22:34 ID:CSIGOyDM(2/2) AAS
>>694
えーと、ワールド座標に話だよな?
たとえば、野球中継でバッターが打ったボールをカメラが追いかけると、
ボールはカメラに映ったままだが背景は流れるよな。
背景に映る観客も背景と同様に流れるが、別に観客が動いているわけではない。
動いてるのはあくまで「カメラ」だ。
760(4): 2013/06/13(木)01:30 ID:SfCD9UFH(1/6) AAS
C++の特性を生かした開発を提案->特性でもなんでもない
NowLoading演出案->単なる演出と言い切ってるバカ。普通はスレッドを使う
初期化関数を作成->よいこはこういうグローバル変数に頼らないように
40,50,60の間の法則->わかりにくい状態遷移をしてはいけないという見本。ていうかクラス使え
光輝きながら画像を表示させる->上に同じ
C++の型とは->間違いがある
returnとは->そう思うんならそうだろう。お名前の中ではな
省6
807(3): 2013/06/13(木)02:38 ID:VzJlkyjW(19/30) AAS
>>801
ここをDXライブラリスレだということを忘れるな
本来、このような議論そのものが
当スレには無用のレス
俺も出来れば、DXライブラリに関する話題だけを読みたい
C言語やC++だけの話題は、どこか別の場所でやってほしい
もう終わろうか。こんな無駄な会話など。
省1
954(3): 2013/06/24(月)14:14 ID:w4EsdBi7(1/2) AAS
3Dでカメラのズームってどうやるんだろ?
カメラを近づける→間にある壁とか通り越しちゃう
全モデル拡大→カメラが壁に埋まりそう
DrawExtendGraph→画面粗くなる
FPS作りたかったのに基本的な部分でもう詰んだ
970(3): 2013/06/27(木)19:17 ID:+U5GrHWc(1/2) AAS
革新的てw
MMEは元々MMDに存在しないエフェクトファイルの読み込み機能をDLLをフックして実現してるんだから
>それともMMDの自由度の低さを補うためにこんなことをしてるだけで特に利点はないのか
これ以外に何があるんだよw
シェーダだけで書いてるパーティクルエフェクトが存在しなかったとでも言いたいの?
もっと勉強した方がいいよ。
GPU PROかShaderXお勧め。最新刊から読むべし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s