[過去ログ]
【UDK】Unreal Development kit ver.4【無料】 (512レス)
【UDK】Unreal Development kit ver.4【無料】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1357565382/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
418: 名前は開発中のものです。 [age] 2013/11/04(月) 11:56:06.28 ID:GvgpDgDg >>412-415 フィジックスのフォーリングというノードにジャンプから飛び降り着地までの動作が組み込まれていましたよ 飛びつきも壁に当たったという条件を設定できるのであまり難しく無いと思いますよ ただモーションを基点のまま付けるというのが難しそうです。 僕は映像分野だったのでゲーム分野のあれこれは知らないんですよ。 ゲーム分野の場合、他ツールに持ち込む為に細部まで正確に設定してやらないといけないようなのでとても複雑ですね 1つのエラーが出ると、どこがおかしいのか原因がわからないです。まあ主にCAT関連の問題ですが FBXを出力時にスキンウエイトを設定してない基点ヘルパーは無いものとして扱われているのかとか ボーン階層などの名前の付け方の問題なのか、単に出力時の設定の問題なのか CATの場合Pelvisの内側にBip Pelvis 001というリグの階層?があって Max内製であればとても有用なツールなのですが 別ツールを間に挟む場合これが色々と問題の原因になっているようです 今回学んだのは、初期段階で組み立てる際にCATを使うのは避けて1から標準ボーンで組むこと。です 映像なら出力さえすればプレミアやAE等でいくらでも編集できますからその辺は適当でも気持ち的に楽なのです。 はあ・・モーションもひと通り完成していたのですが、スキンウエイトから全部やり直すことになりそうです。 教えてくれる人がほしいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1357565382/418
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s