[過去ログ] 【UDK】Unreal Development kit ver.4【無料】 (512レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2013/02/06(水)23:51:58.96 ID:LmG52raC(1) AAS
スプリクト以外無理だろ
kismetで設定してるの見たことない。
52: 2013/02/26(火)09:02:10.96 ID:MrOmHKjA(1) AAS
簡単だよ
カメラのインスタンスをプレーヤにアタッチしてあげればよい
67: 2013/02/27(水)21:24:55.96 ID:YW62Pugb(1) AAS
>>66
そりゃアンリアルだしな…
187
(1): 2013/05/30(木)09:23:54.96 ID:ChJMe77u(2/3) AAS
承前

で、この処理の前か後ろあたりでFullBodyAnimSlotに対してアニメーションシーケンス渡して再生すればよい。
参考にすべきとこはPlayDying()の
FullBodyAnimSlot.PlayCustomAnim(UTDamageType.default.DeathAnim, UTDamageType.default.DeathAnimRate, 0.05, -1.0, false, false);
あたりか。
371: [test] 2013/10/23(水)10:33:38.96 ID:TK4DudfV(1/4) AAS
失礼します、こちらでは技術的な質問をさせて頂いてもよろしいのでしょうか?
UDKを触り始めたばかりで疑問だらけな状態ですので、このような日本語でのコミュニティが貴重に感じます。

現在 UDK Platformer Starter Kit を使い海外のチュートリアルを漁っては悩みを繰り返しております

その中でこちらの日本語記事
外部リンク[html]:www.inside-games.jp
の一文に、「ArchType化されたクラスで、簡単にカメラの向きを設定・調整できるようになっています。」
とあるのですが、(アーキタイプ化をするにはビューポートに表示されたオブジェクト上で右クリックして作成する?)
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s