[過去ログ]
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 (1001レス)
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/05(土) 05:55:13.90 ID:blAJcoX/ #include <iostream> class Inner{ public: void delete_self(){ //delete this; //自身をdelete //this = NULL; //自身をNULL(左はエラー) }; }; class A{ public: A(){obj = NULL;}; Inner* obj; }; int main(){ A a; a.obj = new Inner; //delete a.obj; //a.objをdelete //a.obj = NULL; //NULLを代入 a.obj->delete_self(); //a.obj内で自信をdelete,更にNULLを代入したい return 0; } クラスAのメンバInnerクラスをInnnerクラス内部からdeleteしてNULLを代入したいのですが そういったことはできるのでしょうか? できるのであれば記述方法を教えていただきたいです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/954
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/05(土) 07:07:27.25 ID:jKk56rfs >>954 thisは自身のアドレスだから変更出来ないし、仮に出来たとしてもobjの値は変わらないから意味がない innerに**selfでも定義してobjのアドレス渡せば出来なくもないと思うけど 普通にA内でやればいいんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/05(土) 10:39:03.29 ID:PaEmLOIH >>954 俺も>>955に同意だなぁ 文法的には可能だけど、人の道に外れてる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/956
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/05(土) 23:36:14.70 ID:6cav/N/u >>954 まずはメンバ関数名をgedatsu()にするんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/06(日) 11:08:11.14 ID:gKY4QWAo >>954 その為のスマポじゃ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/959
961: 954 [sage] 2013/01/06(日) 11:43:32.66 ID:wNZdSJOn ↑ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/06(日) 15:11:40.22 ID:jfHdCFct >>949 確かに3ms程度が計測出来た。 >>954 解決したのか。 >Innnerクラス内部からdeleteしてNULLを代入 って意図がよく分らんな。 親の変数を、子が直接いじれるとか、なんというか発想が「次世代型高級言語」だなw しかし、そもそもその例でも外部からトリガしてるじゃん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s