[過去ログ] 【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 1234 2012/08/21(火)11:11 ID:pJXNqXD1(1/5) AAS
しばらくJCOM規制で書き込みできなくて、過去を反省しながら見てるだけだったんだけど、なんかすごかったね。
その間SB9965をいじってたんだけど、かなり現実的な変数的SinCosが出来そうな予感。
うまくいったら報告します。
12: 1234 2012/08/21(火)11:28 ID:pJXNqXD1(2/5) AAS
>>5
SB氏は要望をちゃんと見ているようです。
反応がないのは公平さを守るためだそうです。
諦めずにここに要望を投げてみては?
組んで出来そうなら、うちもやっとく。

>>10 スクリプトパネル群になっちゃうけどw いる?w
13
(1): 1234 2012/08/21(火)11:34 ID:pJXNqXD1(3/5) AAS
うああぁぁw みんなで反省しようw

「まんどくさいのでスレはしばらくアクセスしない」(談SB氏)
20: 1234 2012/08/21(火)13:25 ID:pJXNqXD1(4/5) AAS
みんなで仲良く(難しいけど)、情報交換してほしいって思ってるんじゃないかなぁ
コメントは客観的に距離を置いて見てるんでしょうきっと。
座談会も開いてるので、リアクションメンドクサってことは無いですよ。
24: 1234 2012/08/21(火)15:32 ID:pJXNqXD1(5/5) AAS
>>21 >>22
土日に「ビルダーじゃない物理STG動画」が上げられてて騒ぎになってたのね。
SB氏が「まんどくせ」って言ってたのは、騒ぎに対して言ってるんじゃないかなぁと。
「要望があったらどんどん言ってくれ。」とSB氏は言ってたので要望を語ると喜ぶと思うよ。
37: 1234 2012/08/24(金)01:18 ID:e+OQxEpq(1/5) AAS
|・ω・`)ノ ヤァ OGGループポイント作成ソフトを置いとくね。 簡単な動作確認ですが、正常動作確認しました。

外部リンク[html]:ficusel.com
38: 1234 2012/08/24(金)01:19 ID:e+OQxEpq(2/5) AAS
あーしまった、直リンしてしまった。
39: 1234 2012/08/24(金)02:18 ID:e+OQxEpq(3/5) AAS
ロダにSB9966人柱版が上げられてあったけど、SB氏かなぁ?
40: 1234 2012/08/24(金)02:37 ID:e+OQxEpq(4/5) AAS
もしSB氏じゃない人が親切でロダにアップしたなら、「人柱版だから自己責任でどうぞ」とか書いといたほうがいいよ。
42: 1234 2012/08/24(金)09:49 ID:e+OQxEpq(5/5) AAS
>>28 「何回も同じ事書かれるの嫌じゃないかと」気持ちは良くわかるな。
うちの場合は、不満はまず自力で解決できないか試行錯誤するって方向に変えたよ。

感謝のこもった要望はいろいろ言って損はないと思う。
55: 1234 2012/08/26(日)20:07 ID:svzxcBF7(1/4) AAS
ブログだと.......
みれねえw
56: 1234 2012/08/26(日)20:15 ID:svzxcBF7(2/4) AAS
はぁやっと書き込めるようになったぜいー JCOM全面規制9日とかひどす..
さて、おいらの本職は3DCGだったのです。

素材だけなら GoogleSketchup にいっぱい転がってます。
ただし、著作権がウルサイので、あくまで練習用として使ってくださいね。
商用もSBロダにアップするのやめたほうがいいです。

例 外部リンク:sketchup.google.com
57: 1234 2012/08/26(日)20:45 ID:svzxcBF7(3/4) AAS
dae形式のファイルを扱える3DCGソフトは 

Lightwave11  定番です。 あれば良いのですが13万円とかします。 将来性を考えたら断然お勧め。
Shade13basic 一万円でdae形式の書き出しだけは出来ます。 読めるバージョンは8万円ですが正直微妙w
Blender2.63a フリーでdae形式の読み込み書き出しができます。 (←CG業界の仕事で使わないのでよく知らんのですが、なれればどれも一緒ですけどメンドクサw)

メタセコイア 5000円でdae形式の読み込み書き出しができます。 おそらくSB氏がビルダー用に想定しているソフトです。 (遊びで触った程度ですが、なれればry )

まぁこんな感じですかね
58: 1234 2012/08/26(日)21:22 ID:svzxcBF7(4/4) AAS
3DCGのモデリングについては、あまり難しく考えなくてもいいです。
どんなに精巧なモデリングでも、ゲームでつかうとどうせ 32x32とか64x64 とかです。
プリミティブ(球、円錐、立方体とか)にマッピングするだけでもそれっぽく見えますよ。
59: 1234 2012/08/27(月)00:32 ID:/tC7i3rL(1) AAS
はなマル工務店さんのブログはここですな
()が邪魔してるみたいです
外部リンク:870.sblo.jp

2011年5月
外部リンク[html]:870.sblo.jp
65
(1): 1234 2012/08/28(火)17:15 ID:OIBxiaz0(1) AAS
首領蜂レーザーは需要あるのかな?
やってみる価値あるかも。
67: 1234 2012/08/29(水)04:46 ID:+TzmNGZX(1/4) AAS
ver0.99.66 更新おつかれさまです
68: 1234 2012/08/29(水)05:09 ID:+TzmNGZX(2/4) AAS
柔らか銀行....ソフトバンクおまえもかぁーw
ってことはみんな、見てるだけなのね。

首領蜂レーザー思考中です。
アルゴリズムは把握してるので、それをビルダー上で簡単なスクリプトで再現できるかどうか...
69: 1234 2012/08/29(水)05:53 ID:+TzmNGZX(3/4) AAS
台形変形でパース表現かな、現状だとスプライト変形では難しいですね。
ゼビウスのバキュラみたいなものならColladaを使ったり、
3DCGソフトでレンダリングした画像をスプライトに使うとかしかなさそう。

話変わって、撤退するとは聞いてましたが、大復活出したんで安心してたのに.....
CAVEはいつのまにかアーケード完全撤退してますた。
XBOXも撤退するそうなので、もう......没首領蜂......くそGREEめw
71: 1234 2012/08/29(水)12:31 ID:+TzmNGZX(4/4) AAS
もっと単純に、頭尾は飾りで、UVレーザー表示エリアと当たり判定が直接可変していると思われます。(これは無理w)
さらに敵とレーザーが位置座標を直接やりとりしているようです。

最大の問題はプレイヤ編集の武器設定に組み込んで即使えるものにしないと、使ってもらえないということですね。
システム変数を使って敵とレーザーが位置座標のやり取りすれば解決なんですが、
導入時のハードルが一気に上がるので....デフォルトスクリプトも改造しようかなぁとか、どうしたものかなぁとw
もう少し時間をください。
81: 1234 2012/08/30(木)02:52 ID:g/puluhJ(1/2) AAS
「システム変数に+1して消えるときに-1」でもできた。 
ただしステージクリア時にリセットしないと弾が出なくなることがある。
(クリアしても変数リセットされないけど、クリア時に画面に弾が残ってると消される。)

もう一つは、数える前にシステム変数=0にして 毎回フレームごとに画面内の弾を数える方法。
これが楽でバグも少なかった。
82: 1234 2012/08/30(木)03:12 ID:g/puluhJ(2/2) AAS
米14の「最大発射数と最小発射数」を見てちょっとやてみた失敗作で、
参考程度にはなりそうなので、言ってくれたら置いときます。

失敗してるのは、3連射5方向弾が、壁に寄ると5連射3方向弾になっちゃう;w
解決方法は見つけてるので組むだけなのに、まだやってなという。
94: 1234 2012/08/31(金)09:54 ID:NqwwBMv1(1/4) AAS
ダライアスのピラニア弾みたいに、子弾を三連射する弾(自分自身は非表示判定なし)じゃだめ?
非表示弾を上下左右ワインダーすればそれっぽくならないかね。
95
(1): 1234 2012/08/31(金)17:23 ID:NqwwBMv1(2/4) AAS
土曜〜月曜に 蜂レーザープレリリース予定...グラが気にいらねぇので直す!w
挙動はそれっぽくなってきてる、スクリプトがごっちゃなので整理しないといかんし、も少しかかるかな。
どんなに頑張っても所詮はモドキなのはお約束。
職場で缶詰なので仕事が終わらないと何もできないので、実は帰宅時間次第だったり。
96: 1234 2012/08/31(金)17:30 ID:NqwwBMv1(3/4) AAS
職場でこっそり書き込んでるので日本語がおかしいのもお約束。
98: 1234 2012/08/31(金)20:06 ID:NqwwBMv1(4/4) AAS
期待にそえるといいんだけど。
ロダにも既出でチラホラあるし、そっちのほうがいいじゃんってなるかも。
期待はずれなら笑って許して〜w

大復活蜂レーザーの挙動にかなり近い。
でもグラがうぐぅ;w
101: 1234 2012/09/01(土)17:13 ID:7v1IlJ/p(1/4) AAS
まぁCGが仕事だからなんとかするさぁ〜
気に入らなかったらまた書けばいいし。
それよりも木曜からまだ自宅に帰れない事が問題ね....
103: 1234 2012/09/01(土)18:57 ID:7v1IlJ/p(2/4) AAS
まぁそんなもんだなww
CG業界もゲーム業界もアニメ映画業界も絵を描く仕事は暗黒企業
109: 1234 2012/09/01(土)22:47 ID:7v1IlJ/p(3/4) AAS
それでうちは自機設定を使わなくなりました。
組めば解決しますよ。
111: 1234 2012/09/01(土)23:55 ID:7v1IlJ/p(4/4) AAS
@は次回座談会あったら聞いてみますね。 もう見てるかもしれません。
ABに関しては自力でやるしかw
Cは空きパラメータに借り代入して[ローカル変数]で吸い出せばいけます。
112: 1234 2012/09/02(日)00:09 ID:lGoMA8zZ(1/3) AAS
基本機能は「補助輪」みたいに見てました。
もしかしてスクリプト組んでる人は少ないのかなぁ。
うーん、少し考え方を変えないとダメみたいですね。
114: 1234 2012/09/02(日)00:43 ID:lGoMA8zZ(2/3) AAS
お金を取ってたらユーザー普及を考えるでしょうね。
ビルダーを使ってる人が喜んでることが見たいだけなのかもしれません。
実際ケンカしてたら来なくなってしまったしw

ユーザー普及はユーザーが頑張るのがいいかも?
それしかないかもw
115: 1234 2012/09/02(日)01:47 ID:lGoMA8zZ(3/3) AAS
(´・ω・`)終電逃して職場戻りw....朝まで蜂レーザー書いてる〜
119: 1234 2012/09/03(月)17:45 ID:LZzdlhjr(1/2) AAS
( ´Д`) できた....テスト中
121: 1234 2012/09/03(月)20:03 ID:LZzdlhjr(2/2) AAS
(;゚Д゚)つ stgdu0970.zip 蜂レーザー試作品 外部リンク:www.esc-j.net

つ..つかれたw
125: 1234 2012/09/04(火)02:22 ID:AoB9Vlen(1/2) AAS
まともに動作してるみたいでよかったです。
まだまだ課題はありますけど、基本部分はちゃんと動いてるようなので、
確認してもらう意味でアップしました。
126: 1234 2012/09/04(火)02:39 ID:AoB9Vlen(2/2) AAS
AA省
131: 1234 2012/09/05(水)09:33 ID:9uG++E9O(1/3) AAS
ビルダーのバグかも知れません、確認おねがいします。

自機コントロールを off⇒on にすると切り替えした瞬間のみ、発射ディレイが 0 になってるようです。

自機コントロールを自由にoff⇒on出来るスクリプトを組んでみたところ、常時再現しました。
(GSのメインショットの発射ディレイを500ぐらいに設定して、ショットボタンを押したままテストを開始してみると確認できます。)
132: 1234 2012/09/05(水)10:56 ID:9uG++E9O(2/3) AAS
>>129
試作するときはキャラクタを個々につくることが多いですよ。
後々、統合して問題なさそうならコピペして合体させます。

下手に PARAM の数値をミスると一瞬でキャラオーバーを起こすこともありますしw
136: 1234 2012/09/05(水)19:12 ID:9uG++E9O(3/3) AAS
メインショットのボタンを離してもサブショットを撃っていれば、
発射ディレイがリセットされずメインショットを即撃ちできるようですが、これは仕様でしょうかね。
139: 1234 2012/09/06(木)00:36 ID:tOXBv0uH(2/3) AAS
>>137 
やってみようかと考えたことあり..ました...
長い多関節で代用して、なんちゃってレーザーで我慢するとか.....
親子で多関節を自作するぐらい頑張らないとだめぽw
どちらにしても、レーザーがターゲットにロックする仕組みをどうするのか思いつかないです。
ゲーム中でペジェ曲線が作成できれば簡単でしょうけど、仮に実装できたとしてもライデンにしかならなさそうw
145: 1234 2012/09/06(木)18:31 ID:tOXBv0uH(3/3) AAS
ビルダー用にBISHAMON買うかどうしようか悩む
147
(2): 1234 2012/09/07(金)01:32 ID:2ydW7oOJ(1/2) AAS
(´・ω・`)超って...w うーんw そっか...すまんの〜そういうつもりじゃなかったんだよね。
151
(1): 1234 2012/09/07(金)13:06 ID:2ydW7oOJ(2/2) AAS
>>151 気にしないでくれw
153: 1234 2012/09/08(土)09:33 ID:Bq5FEV4B(1/2) AAS
>>63 「首領蜂レーザーの消えるタイミングに問題があったので削除しました」
のあとにアップしたからムカついてるのかと思ったんだよ。
考えてみたら>>63>>147が同じ人かどうかわかんないし....
154: 1234 2012/09/08(土)09:43 ID:Bq5FEV4B(2/2) AAS
基本的にSB氏とビルダーを使ってる人に、少しでもプラスになるかもしれないと思って書き込みしてきたんだけど、
まぁ、ムカツクとかあったら言ってくれやw
書き込みはひかえるよ。
178: 1234 2012/09/16(日)19:06 ID:BHPqXVml(1/2) AAS
|ー゚)「リリースは2〜3年後」(座談会にてSB氏)
180: 1234 2012/09/16(日)19:52 ID:BHPqXVml(2/2) AAS
いま手持ちのSB2やってみて、スクリプト組めず、自機設定ほか各種編集設定なし
エフェクトが遊べる程度でした。
182
(1): 1234 2012/09/18(火)00:13 ID:L4MQvU5D(1) AAS
例 [out]-[回転:v相対設定、角度180、変化時間は1以上で何か適当に、時間待ち▲]-[in]
197
(1): 1234 2012/09/23(日)21:51 ID:zRUofj2o(1/2) AAS
(;´ー`)つ stgdu0976.zip 蜂&雷&UVレーザー他

またかぶってしまったなw
んと、前回のを改良して、実装がとても楽になりました。
セッティングには1分もかからないでしょう。
GSに突っ込んであそんでください。

システム変数は(254,255)二個使っているので、隙間をあけてくださいね。
必要な設定の説明はHTMLで入ってますので、参照してください。
省1
200: 1234 2012/09/23(日)22:27 ID:zRUofj2o(2/2) AAS
>>199 おつかれさまのお久しぶりです。
203: 1234 2012/09/24(月)00:13 ID:sLG1ZUZm(1/5) AAS
あらーw かきなおします
204: 1234 2012/09/24(月)00:21 ID:sLG1ZUZm(2/5) AAS
ああー 武器設定の画像ですか。
設定が一緒なので、同じ画像をつかってますね。

青塗りになってるところは一応指示してありますが、
基本的に自由に指定してください。
205: 1234 2012/09/24(月)00:23 ID:sLG1ZUZm(3/5) AAS
でも一つ訂正があります。

「[攻撃:ショット] のパネルの設定で、発射キャラクタを「サンダーレーザー」を指定。」

とあるのですが、サンダーレーザーは[攻撃:ショット]は使ってないです。スマソ
無視してくださいー
206: 1234 2012/09/24(月)12:24 ID:sLG1ZUZm(4/5) AAS
UVレーザーはグラフィック多すぎですね....UVを使って減らします。
サンダーレーザーもUV化しますね。
207: 1234 2012/09/24(月)19:38 ID:sLG1ZUZm(5/5) AAS
再アップ stgdu0977.lzh RE蜂&雷UV化
214: 1234 2012/09/27(木)23:05 ID:csH18pd2(1/2) AAS
音楽素材さがしてて偶然XXeの曲みつけた。
ちょっとうれしいw
だけどやばいな、曲が既に使われてるの知らなくて使っちゃう危険性あるな、これは。
216: 1234 2012/09/27(木)23:40 ID:csH18pd2(2/2) AAS
曲作るのはねービルダーと違うスキルだし。
CAVEに見せたやつは全部自作(ネットが無かった)したのでやれば出来るんだろうけど...メンドクサイ。
っていうか恥ずかしいことよくやってたなw
音楽系のサイトでいいところないかなぁー(海外希望)
218: 1234 2012/09/28(金)03:06 ID:QPxQPVT1(1) AAS
お盆のあれがなければビルダーに実装されてたかも....

話かわってネコさんおめでとうございます。
Top 5 FREE Indie Games - 9-19-12 (National Talk Like a Pirate Day)
動画リンク[YouTube]

いったいどこで知ったんでしょうね、外人なのにw
おらもがんばらねば。
220: 1234 2012/10/02(火)16:46 ID:JMRea/BT(1) AAS
そろそろ何か燃料投下せんといかんなぁ〜炎上すら懐かしいw
>>108 武器編集AC開発中、システム変数をあまり使いたくなくって模索中
222: 1234 2012/10/03(水)21:14 ID:plO9dzUf(1) AAS
こちらこそ、遊んでもらえたら、それだけで十分です
228: 1234 2012/10/07(日)18:28 ID:+xogFrpO(2/4) AAS
バラデュークはいまだに脳汁でるんですが...そういやスコア見たことないや。
下桁に「00」を足したら大ヒットしてたと思うw

nバースト弾はバグチェック中(見た目は大した事ないのにゴツいスクリプト)
チェックするたび見つかったバグも見当たらないから....そろそろ...マニュアル書かなきゃ
いろいろ発見があったからいいものの、相変わらず誰得
231: 1234 2012/10/07(日)19:50 ID:+xogFrpO(3/4) AAS
桁の拡張が出来ると気づくと、逆に浮動小数点も出来ることに気づくという罠

おいらプレイヤ編集を無設定でスクリプト使ってたので、今ごろ苦しんでおります。
何というか縛りが多いなぁとか、そんな挙動は予想外とか、こんなことが出来たのか愕然とか。
232: 1234 2012/10/07(日)19:53 ID:+xogFrpO(4/4) AAS
まぁ...とりあえず...我が家のGSは蜂レーザーとnバースト弾で怒首領蜂になりました。
239: 1234 2012/10/08(月)17:43 ID:sO4hvUVh(1/3) AAS
>>235 
やっぱり、編集ウィンドをタブ化できませんか? 
画面にウィンドが散らかって見づらいです。
タスクバーにも表示されないので、探すときは全ウィンド消去とかになることもあります。
241: 1234 2012/10/08(月)19:23 ID:sO4hvUVh(2/3) AAS
速度ですかーこまりました。
パソコンの足切りはやりたくないんですよね......

なにか良い方法を思いつくことを期待しつつ、
せっかく妄想を描いたのでロダにあげましたw

stgdu0979.jpg タブ化の妄想
242: 1234 2012/10/08(月)21:42 ID:sO4hvUVh(3/3) AAS
タブ化がもしだめなら...
トランプをイメージして、
「ウインド位置を等間隔でずらしながら整列させる」ボタンやショートカット
などはどうでしょうか。
243
(1): 1234 2012/10/09(火)01:47 ID:8EU/x57o(1/7) AAS
3Dモデルでパースの消失点は、オブジェクトごとに独立していて指定できないですよね?
重くて厳しいかも知れませんが、消失点の位置座標を指定できると、3Dを背景に使える気がします。
245: 1234 2012/10/09(火)02:30 ID:8EU/x57o(2/7) AAS
「カメラの設定」と「消失点の設定」は同じものなのです。
246: 1234 2012/10/09(火)02:38 ID:8EU/x57o(3/7) AAS
>>244 もしかしてオブジェクトを分けて、視点設定ごとにまとめて一度に処理するってことでしょうか?
247
(1): 1234 2012/10/09(火)02:52 ID:8EU/x57o(4/7) AAS
3D自体にパースの概念が内包されてると思いますので、
表示できれば消失点を動かすことでは重くならないはずです。

問題は3Dオブジェクトを背景に使うということは、かなりのオブジェクトを消費することになりますし、
加えて3Dを表示すること自体が、単なる2D画像表示よりかなり厳しいのでw 
「重くて厳しい」というのはそういう意味なのです。 まぁ老婆心ですね。
250: 1234 2012/10/09(火)12:54 ID:8EU/x57o(5/7) AAS
3Dのデータそのものには消失点のデータはありません。 
ソフトウェアが消失点を決定します。

3DCGはパースがあります。 (3DCG パース でぐぐって)
3DCGで作られた一点透視パースが下の画像です。
画像リンク[jpg]:mim.kuronowish.com
パースの概念がなければ3Dも立体的には見えません。 

キャラクタ同士のデータのやり取りが限られているビルダーで、
省2
251: 1234 2012/10/09(火)12:58 ID:8EU/x57o(6/7) AAS
>>248
「3D自体にパースの概念が内包」というのは「ビルダーの3Dに内包されている。」という意味です。
3DCG全体のことではありません。
252
(1): 1234 2012/10/09(火)13:34 ID:8EU/x57o(7/7) AAS
地球防衛STGを見る限り.....パースがついて無いかもしれないw
シェーディングで誤魔化されてるかな....
ColladaVewerはちゃんとパースが入ってるので、可もなく不可もなくでしょうけど。
256
(1): 1234 2012/10/10(水)19:43 ID:GeJCznIa(1) AAS
>>253 個人ベースで開発のビルダーにはつらいですな。
ColladaVewerはパースついてるんで、SB氏が速度重視でオミットしてるとおもってますた。
パースがつけばフルポリシューも出来るんだけど...もともとオマケの3Dだし過度な期待はないです。
3Dを仕事でやってるんで、ノウハウが生かせるとうれしいんですけどねぇ。

>>254 「ボロは着てても心は錦」ですよ。 まぁたまには「アビヂャII」の話でも...炎上するんでやめときますw
>>255 凸レンズ?
259: 1234 2012/10/11(木)03:28 ID:NiCe6HP3(1/2) AAS
>>257 おらもてっきり片面ポリゴンかなんかとおもってました。

>>258 えーw SB2では3D標準実装なんですよね?
261: 1234 2012/10/11(木)15:00 ID:NiCe6HP3(2/2) AAS
>>260 
法線ベクトルかもしれないね、本当のところはわかんないけどさ。
まぁ3Dの知識がどれだけあっても現行ビルダーで使えなかったら全く無意味だし、
SB2で良い様になるのを願って応援するのみ。
269: 1234 2012/10/12(金)01:03 ID:PSdj5hRH(1/2) AAS
>>266
誘導が同じような問題あって..どっちに向いてるのかさっぱりわからなくなる。
それで達人レーザーが保留中、蜂レーザーは問題なさげなのでリリースw

ほかにも誘導対象が複数ある場合は、対象の選択が自分から一番近い対象かと思い込んでて、
調べてみたらランダムだった....対象の選択がランダムって初w
ビルダーの遅化とかキャラ同士のデータ送受信とかの問題かなぁ
272: 1234 2012/10/12(金)12:33 ID:PSdj5hRH(2/2) AAS
パターン0にエフェクトかけたら画面がめちゃくちゃになる、UVスクロールとか。
たぶん一緒じゃないかな。
パタ0を使わないで、判定無しの透明なキャラクタを使ってみて。
274: 1234 2012/10/16(火)01:25 ID:ZeYSO1FA(1) AAS
stgdu0981.zip nバースト弾

ボタン押したら一定弾数がダララララーっと出ます。
相変わらずインポートしてから1分程度の作業がありますが、
動けば外部から設定できますので、楽です。

怒首領蜂みたいなセミオートショットなんかにどうぞ。

また暫くJCOM規制で書き込めないっすw(今職場)
277: 1234 2012/10/22(月)13:27 ID:hDdemOvB(1/9) AAS
(;゚Д゚) ずいぶんと書き込みないなー
SB氏もSB2に夢中だし、みんな作るのに夢中なのかねぇ

たまにはSB9966のことも思い出してくださいねSB氏w
作ってるとウインドがゴチャゴチャになるのは、やはり辛いです。
ウインドをずらしながら整列させるだけでも十分ですので、何かお願いします。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s