[過去ログ] 【SB】Shooting Game Builder ver15【シューティング】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
243
(1): 1234 2012/10/09(火)01:47 ID:8EU/x57o(1/7) AAS
3Dモデルでパースの消失点は、オブジェクトごとに独立していて指定できないですよね?
重くて厳しいかも知れませんが、消失点の位置座標を指定できると、3Dを背景に使える気がします。
245: 1234 2012/10/09(火)02:30 ID:8EU/x57o(2/7) AAS
「カメラの設定」と「消失点の設定」は同じものなのです。
246: 1234 2012/10/09(火)02:38 ID:8EU/x57o(3/7) AAS
>>244 もしかしてオブジェクトを分けて、視点設定ごとにまとめて一度に処理するってことでしょうか?
247
(1): 1234 2012/10/09(火)02:52 ID:8EU/x57o(4/7) AAS
3D自体にパースの概念が内包されてると思いますので、
表示できれば消失点を動かすことでは重くならないはずです。

問題は3Dオブジェクトを背景に使うということは、かなりのオブジェクトを消費することになりますし、
加えて3Dを表示すること自体が、単なる2D画像表示よりかなり厳しいのでw 
「重くて厳しい」というのはそういう意味なのです。 まぁ老婆心ですね。
250: 1234 2012/10/09(火)12:54 ID:8EU/x57o(5/7) AAS
3Dのデータそのものには消失点のデータはありません。 
ソフトウェアが消失点を決定します。

3DCGはパースがあります。 (3DCG パース でぐぐって)
3DCGで作られた一点透視パースが下の画像です。
画像リンク[jpg]:mim.kuronowish.com
パースの概念がなければ3Dも立体的には見えません。 

キャラクタ同士のデータのやり取りが限られているビルダーで、
省2
251: 1234 2012/10/09(火)12:58 ID:8EU/x57o(6/7) AAS
>>248
「3D自体にパースの概念が内包」というのは「ビルダーの3Dに内包されている。」という意味です。
3DCG全体のことではありません。
252
(1): 1234 2012/10/09(火)13:34 ID:8EU/x57o(7/7) AAS
地球防衛STGを見る限り.....パースがついて無いかもしれないw
シェーディングで誤魔化されてるかな....
ColladaVewerはちゃんとパースが入ってるので、可もなく不可もなくでしょうけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s