[過去ログ]
モチベーション維持の方法を話あおう (1002レス)
モチベーション維持の方法を話あおう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
480: 名前は開発中のものです。 [] 2014/12/05(金) 22:43:03.49 ID:vVaycxRV >>479 お前に才能もセンスもないんだから、後は物量作戦で乗り切って才能を開花させるしかないんだよ。 今までの人生を振り返ってわかるだろ? イチローですら猛練習してるんだ。おまえや俺みたいな才能も運もセンスもない人間はとにかく 量をこなすんだよ。量をこなすことで見えてくる桃源郷がある。 これは一流のスポーツ選手や音楽家、作家、科学者も言っている。センスや才能がない場合、 とにかく長い時間、長い期間をそれに費やすことで見えてくる境地がある。 一握りの転載を覗けば、圧倒的な量に勝るものはないんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/480
484: 475 [sage] 2014/12/06(土) 03:23:27.45 ID:SXM99mVW >>480 名曲と作業量は関係ない ポール・マッカートニーは、昔の曲の方がずっと良かった 最近の曲は、昔の曲を悪くしたような感じ スティングも、スランプで名曲が書けなくなった 勉強すればするほど、名曲が作れなくなる 創造力は単純な技術の向上ではないから、 知識・経験豊富な年寄りは、力が衰える一方 すごい単純なコードで若者が、マイアヒという名曲を作ったが、 これに驚いた作曲家は多い どうしてこんなに単純なコードで、若者が売れる曲を作れたのか? 創造力はひらめき・偶然性・組み合わせの妙とも言われるが、 その仕組みはよくわかっていない。 前頭葉と何か関係があるらしいが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/484
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/06(土) 05:24:58.97 ID:HJK1XajP >>480 つくづくアホだと思った。 ハッキリ言うが、「根性論」や「精神論」を押しつけるヤツはアホ。 大日本帝国の亡霊だね。ブラック企業で過労死してろよ。 自分の意見を押しつけるな。大きなお世話だ。 凡人だからこそ、方法論や技術的なアシストが必要なんだがな。 天才なら、センスがあるから、「努力すべき方向性」というのを見抜き、 つまり、勘所が分かるから、そこを集中的に磨く。 天分の際に恵まれた人でも、例えば、100m走は、今でも記録が伸びている訳で、 その秘密は、「(トレーニング方法などの)アシスト技術」が進歩したからだ、とも言える。 他のスポーツにしたってそうだ。 だから、誰に教えを請うかとか、誰をコーチにするかとかが非常に重要。 (イチローにせよ、オリックス時代活躍する前はコーチに恵まれず、苦労している) 見当違いの方向に努力を続けても、無意味な話だ。 自分の得意分野や好きな分野ならば、モチベーションも沸くというものだ。 スッパリ割り切って方向転換するのもそれもまた技術だし、好きだからこそ続く、 というのもある(別に成功することが全てではない。マインクラフトの作者も、 別に成功するためにマインクラフトを作った訳でもない)。 何も無理してやる必要は無い。仕事にしている訳じゃないんだから。 (仕事なら仕事で、必死でやる必要はあるけどね。ただ、憧れの職業なんて、 そんなに儲かっている人は少ないと思うが) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/486
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s