[過去ログ]
モチベーション維持の方法を話あおう (1002レス)
モチベーション維持の方法を話あおう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
259: 254 [sage] 2013/02/18(月) 13:47:18.15 ID:yECpk7QW >>258さん 質の高い回答ありがとうございますです。 物書きの方々は作る物で表現してしまうのですね。 (製作物進行 / 時間)で(進行率=やる気)が表現できますもんね。 アスリートも格闘家も分かりやすくてとても納得です。 ゲームクリエーターの件についてですが、 モニターの色が 青>黄>黒 青は信号機でも進むをイメージし、アイコン上でモニターの中が そうならなら進むをイメージしますですね。 これは分かりやすいです。 (ブルースクリーンをイメージしちゃうかもしれない人が ちょっとだけ気になるではありますが) モチベーションのグラフィック化の全体の指針がなんとなく 見えて来た気がします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/259
260: 254 [sage] 2013/02/18(月) 13:51:36.41 ID:yECpk7QW さらに欲をいいますと、「構想」「企画」等ののモチベの画像化はできるでしょうか。 一人で製作してるとして、例えばプログラムにおいて ・構想してるときのモチベーションと、 ・製作--デバッグをやってる時では 私としてはモチベーションの画像イメージが違うのですが、 絵としてイメージ化が、しっかりと出来ないでおります。 尚、モチベーションをキャラ(?)と見立てた場合の、の RPGのようなパーティーがあり、 敵と戦う際に、前衛、後衛に分かれて戦ってる画も起こしたい のですが、(脳内イメージ画像となりますかも) 構想 : 後衛 (魔法使い) 実行担当部 : 前衛 (タンクナイト型) のような画も作りたいのです。 この説明で イメージが伝わりますでしょうか。 それらの使い方も込みで、モチベーションのアイコン化 むしろキャラグラフィック化をも行いたい次第であります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/260
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s