[過去ログ] モチベーション維持の方法を話あおう (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494: 2014/12/06(土)07:33 ID:bBN3gHhe(1/7) AAS
まるで描かない漫画家の主人公、キネダヤイバだな。
御託ばっかり並べて手を動かさない。徹夜でプロが漫画かいて、専門学校の同級生たちも
締切に追われて作品仕上げて、有名漫画家のアシスタントに入って必死にがんばってるのに
ヤイバ先生は、毎日、御託並べて、ブログ書いて、同じ夢を共有するニート連中との雑談に忙しい。
家に帰ったら、ゲームとか漫画とかやることいっぱい
505: 2014/12/06(土)11:44 ID:bBN3gHhe(2/7) AAS
>>497
努力の方向性とか同じ時間努力するにしても成果をより引き出すための工夫は確かに必要だよ。
でも、このスレッドでモチベーション上がらねえとか言ってるやつは、そういう努力単位あたりの
成果の最大化とかはもう少し先のレベルなんだよ。
プロにしてもセミプロにしても「モチベーション上がらないから今日はゲーム作りません」とは
ならんでしょ。許されるのはせいぜい体調不良くらい。人によっては38度の熱出しても
手は休めない。特に人気作家とか。
省2
507(1): 2014/12/06(土)14:29 ID:bBN3gHhe(3/7) AAS
>だから、誰に教えを請うかとか、誰をコーチにするかとかが非常に重要。
>(イチローにせよ、オリックス時代活躍する前はコーチに恵まれず、苦労している)
イチローは子供の頃は野球は大嫌いだった。でも、毎日夜遅くまでバッティングセンターで
バットを振り、そして家に帰ったら勉強をして、中学校では成績もトップクラスだった。
イチローは「野球が嫌いでもバットを振り続けた」
オリックスで活躍する前、コーチに恵まれず不遇の時代があった。この時のイチローは
「俺って野球の才能がないんじゃないか」「数値が残せていない」「この先プロでやっていけるだろうか」
省8
508: 2014/12/06(土)14:31 ID:bBN3gHhe(4/7) AAS
>>506
生きてたらモチベーションが下がることばかり
結果がでない
ライバルがどんどん伸びてくる
他の誘惑に負ける(ゲーム、アニメ、漫画、テレビ、デート、お酒、カラオケ)
他人に辛いこと言われて傷ついた
その都度落ち込んで、「モチベーション下がった〜」とかアピールすんの?
省4
511(2): 2014/12/06(土)18:04 ID:bBN3gHhe(5/7) AAS
モチベーションが下がっても落ち込んでも悩んでも気分が載らなくても毎日、その作業対象に取り組むこと。つまり
継続は力なり
これを言ってるのであって、別に努力の方向性を見定めるなとか言ってないし、うさぎ跳びをやれとも言っていない。
毎日4時間きっちり勉強しろとか、普通すぎる当たり前の行動を「ワタミだ」「日本軍の精神論だ」とかおかしなアレルギー反応
おこしてるのがいるだけ
毎日やれって言う単純な努力義務(一流のプレイヤーは当たり前にやってること)を書いただけさ
ある人間は落ち込んでる時も気分が載らない時もモチベーションが落ちてる時もとりあえず勉強を続けた
省3
515(1): 2014/12/06(土)21:56 ID:bBN3gHhe(6/7) AAS
>>514
その結果、今のお前がいるって言う・・。
嫌でもやってるうちに好きになる、楽しさがわかってくる
だから、とにかくやる
517(1): 2014/12/06(土)23:14 ID:bBN3gHhe(7/7) AAS
>仮に誰かが闇雲にやって、楽しさをどうしても理解できなかったらどうするんだ!
つまり才能がなかった。結果がでなかった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*