[過去ログ] モチベーション維持の方法を話あおう (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
857: 2016/05/30(月)18:53 ID:UlLXI6Y6(1) AAS
趣味なんだからモチベ上がらないならやらなきゃいいし
そもそも好きじゃないというそれっぽい意見が出てたが、
普段はゲーム作るのに何の苦もなく平日4,5時間とか費やしてるはずなのに
ふと何にもやる気が出なくなる奴もいる

こういう時は体が疲れで付いてこれなくなってるから
一回寝たり風呂入ったりすればモチベ上がる
やり始めてなお集中できないんならそれ以上無理せず休むべき
省1
858
(1): 2016/06/14(火)09:07 ID:UDozGbcS(1) AAS
ゲ製作する人はゲームを遊ぶほうは卒業していることになるね
市販のゲームを触るのはプログラムがどう動いているかをみるぐらいだ
859: 2016/06/16(木)13:54 ID:6Prxk6cH(1) AAS
ノートパソコンのDVDドライブは書き込みができない欠陥ドライブだった…
OSやコンテンツの違法コピー対策か
860: 2016/06/16(木)23:26 ID:4ZxEG+EP(1) AAS
普通にゲーマーしながら作ってもいるんだけど
確かにPCも携帯も据え置きもほぼやらずにアーケードだけに絞ってるな

セガの特徴が随所に出始める自作品…
861: 2016/06/17(金)08:08 ID:iFpy725f(1/3) AAS
やっぱ素人が回路弄るのは危険だな
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
862: 2016/06/17(金)08:36 ID:nbJobqWR(1/2) AAS
>>858
んなことは無いけど…
863: 2016/06/17(金)09:43 ID:iFpy725f(2/3) AAS
気分転換でハードを弄ろうかとすると
コンデンサーの帯電で感電という危険に遭う
電源抜いてどれくらいの時間たてば安全なのかな
864: 2016/06/17(金)09:55 ID:iFpy725f(3/3) AAS
ゲームは手品と同じで動く原理知ってしまうと純粋に楽しむことはなくなる
プログラムを知っている人とそうでない人は自ずと遊び方は変わるんだよ
865: 2016/06/17(金)10:02 ID:nbJobqWR(2/2) AAS
そういう人も居るかもしれんが、
全員がそうではないだろう
866: 2016/06/17(金)22:33 ID:A3xBfmR6(1) AAS
仕事でげーみゅ作ってる人って
自分が作ってるのと同じようなゲームって楽しめるのかな
867: 2016/06/18(土)14:49 ID:jkOz7dl6(1) AAS
キミの言っていることがよくわからん
アクションゲームを作っていたら他の人が作ったアクションゲームを楽しんで遊べるかってこと?
好きじゃなきゃそのジャンルのゲーム作らないだろうし、
楽しめるに決まってると思うんだが
868: 2016/06/19(日)13:48 ID:R066gdKO(1) AAS
ちょっとダウンロードするだけ、みたいな簡単な作業をダルく感じて、なかなかやらないことがある
しかし見通しの立たない難題が振ってくると、難題には手をつけずに、他の簡単作業がはかどってしまう
つまり、自分には不向きな絶対的難題を抱え込んで、ゲ製に逃げざるを得ないような状況を作れば、ゲ製がはかどるんだよ!
869: 2016/06/20(月)21:53 ID:1bYPVRVo(1) AAS
壁というか、触るの気乗りしないデータベース作りとか素材確保みたいな単純(に思える)かつ時間の必要なフェーズでウダウダになるんだよなぁ…
こういうのをを極力避けるゲームデザインにするのが俺にとって大事だわ
870: 2016/06/21(火)16:10 ID:xhXxNG9Z(1) AAS
逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ
871: 2016/06/22(水)17:04 ID:QUjZnLVM(1) AAS
もう何も考えなくていいんだよ
872
(1): 2016/07/08(金)21:04 ID:aHG/A/jf(1) AAS
LSIの中身はどうなっているか考える
素子が1000万個も詰まっている
if文はLSIの中でどう動くんでしょう?
873: 2016/07/08(金)21:16 ID:Hv6mcMLD(1) AAS
考えたくもないわ
ifだらけのコード見るなんて
874: 2016/07/08(金)21:39 ID:9f6tUXCC(1) AAS
>>872
VHDLって言語があるからちょっとググってみるヨロシ
875: 2016/07/08(金)23:56 ID:10/74IEe(1) AAS
何で Verilog より VHDL ?
LSI の中身は、N 型と P 型の半導体が入り乱れてるんだよ。
876: 2016/07/18(月)09:41 ID:re0N8l2T(1) AAS
保守
877
(1): 2016/07/19(火)19:35 ID:u6i2tdm7(1) AAS
1日300行くらいなら書けるけど、配列のやり取りで頓挫なう
この作業終わったら、グラフィックデザインを調整しなきゃなんだけど、進行がストップしてて思考もストップ状態
でも、懐メロの音楽きいてたらやる気でてきた
効果音サイト巡回もけっこう想像力湧いてくるからオススメ
みんな、がんばろう
878
(1): 2016/07/29(金)12:26 ID:DbRIMPRy(1) AAS
>>877
オススメの効果音サイト教えてくれ
879: 2016/07/29(金)19:13 ID:EaUU8DWR(1/2) AAS
>>878
877だけど、
効果音ラボ - フリー、商用無料、報告不用の効果音素材をダウンロード
外部リンク:soundeffect-lab.info
ここが好きだよ。キャラクターのボイスや、各種効果音、楽曲も全体的にクオリティー高い。
880: 2016/07/29(金)19:19 ID:EaUU8DWR(2/2) AAS
あ、上のサイトは楽曲なくて、間違えただ。楽曲はここがオススメ。
d-elf.com【ライセンスフリー無料音楽・歌素材ダウンロードサイト】
外部リンク:www.d-elf.com
881: 2016/07/30(土)10:15 ID:/c1HJI5d(1) AAS
おお!わざわざありがとう!
俺も何か有益なサイト見つけたら報告するわ!
882
(2): 2016/08/03(水)17:28 ID:yoCS9A2N(1) AAS
みんなもうBranching Pathsは見たのかな?
こういうの見たら何か意識が変わる?かもしれない
883
(2): 2016/08/04(木)14:19 ID:0v1+A7mD(1) AAS
>>882
気になってるんだけど、まだ見てないのよ
そのBranching Pathsを見た感想を知りたいね
884
(1): 2016/08/04(木)15:01 ID:s5f5lNeV(1) AAS
>>883
後で見るから感想書けたら書いてみる
ツイッターでの評判は上々みたい
あとちなみに明日までセール中らしい
885: 2016/08/06(土)19:58 ID:32B+IcM5(1) AAS
なにそれ
886: 2016/08/17(水)20:37 ID:42+zcCOM(1/2) AAS
>>882-884
びみょ〜に英語圏の人間が日本語で話してみましたって感じが漂ってる
887: 2016/08/17(水)20:40 ID:42+zcCOM(2/2) AAS
久々に以前作ったゲームの改良に手が動いて、1日数時間作業できているが
それ以上にやらなくてはいけない作業が多過ぎる…
888: 2016/08/20(土)05:04 ID:zTkObHKL(1) AAS
ゲーム作りはコツコツ制作するのが大事なんやで!
0より1や!
開発することが大事や!
たまにエンジンかかると7ぐらい開発進む
889: 2016/08/21(日)10:44 ID:Lty9sLlf(1) AAS
ポモドーロ・テクニックがなかなか捗るぞ
25分作業→5分休憩→25分作業を繰り返すやつな
890
(1): 2016/08/21(日)21:11 ID:hpM73TZH(1) AAS
バグ一つで一日費やすとか普通にあって死ねる
バグに殺意すら芽生える
891: 2016/08/22(月)00:14 ID:YEsXYkxk(1) AAS
>>890
ゲーム・非ゲームに関係なく、それはプロでもよくある
工数読む時は、自分が思ったより倍かかると考えたほうがいいよ
892: 2016/08/22(月)13:26 ID:Yn+EgfFP(1) AAS
いや3倍
893
(1): 2016/08/22(月)20:48 ID:f0XRhkbK(1) AAS
だな。
あと山登りに例えるとゲーム制作はゲーム完成してやっと5合目だからな
その後はバグ取りや色々な面倒なことが待っている
894: 2016/08/23(火)11:42 ID:DD/wzxta(1) AAS
>>893
ゲームシステムのバグはマズでないのに(めっちゃ作り込むから)なぜかUI周りで酷い目に遭う事多いよね。
気を抜いたヶ所ってヤバイって事なんだろうなぁ
895: 2016/08/25(木)04:23 ID:jXY61OL5(1) AAS
ズバリ言うとUIは組んでて面白くない
まさしく、やる気をどう維持するかだね
896: 2016/08/25(木)04:25 ID:Cuxb1KI4(1) AAS
そうかな
思い通りのUIがきれいに出てきたら嬉しいと思うけど
897: 2016/08/25(木)16:38 ID:RglgtZGb(1) AAS
ああ、RPGとかはUIがゲームの主たる部分だから、
アクション作ってる自分とは感覚が違うかも知れんね
898: 2016/08/26(金)01:11 ID:IlZc0c2+(1) AAS
一度センス披露すると維持しないとクレーム来るのがだりーわ
899
(1): 2016/08/26(金)12:52 ID:PiLx32RW(1) AAS
動画リンク[YouTube]
UIとはちょっと違うけど
こういうOPみたいなインターフェース組めたら気持ちいいだろうなと思う
センスがあるね
SFCなのに今見ても色褪せない格好いい演出
900: 2016/08/30(火)16:20 ID:nIi3MxBb(1) AAS
目標は身近なところに設定する
901: 2016/08/31(水)11:28 ID:lwExolq7(1/2) AAS
>>899
SFCだったらKonamiのAxerayかなぁ
いっちゃん分に有る演出だとスターブレードのオープニングが好き
902: 2016/08/31(水)11:31 ID:lwExolq7(2/2) AAS
× 分に有る
○ 雰囲気有る
903: 2016/09/02(金)01:51 ID:x11YelkA(1) AAS
餅ベーション
904: 2016/09/02(金)01:54 ID:ZPf7KlrN(1) AAS
身内に見せてモチベーション維持
死ぬほどネットに動画をupしたいが
下手したらパクられるので我慢
905: 2016/09/13(火)11:30 ID:arn+xict(1) AAS
UIはゲームにかぎらず大変だよ
ユーザー(素人)のストレスに直結する部分だし
独自のUI要素で商品シェアを勝ち取れる場合すらある

UIを制するものはシステムを制する
UI周辺だけで食っていけるだけの仕事がある
と言っても過言ではない
906: 2016/09/26(月)22:10 ID:WnecWQuj(1) AAS
ペルソナ5のUIは見た目では神だな
個人的にはこれ以上凝ってるUIは知らんってくらい
実際プレイすると
演出が飛ばせなかったりしてストレス貯まるけど
907: 2016/10/11(火)10:38 ID:jOXZQpLr(1) AAS
Windowsがおちるときがあるんだけどデフラグやディスククリーアップで直る?
コマンドラインのchkdskを実行もしてみたんだけど
あとはシステムの復元でバックアップポイントへ戻すか
908: 2016/10/11(火)13:08 ID:uMnTQoSd(1) AAS
PCの寿命くさいけどもしかしたらリカバリーすれば治るかもしれない
何が原因で落ちるのか詳細わからないからあれだけど
909: 2016/10/11(火)18:51 ID:yxvKA/Sv(1/2) AAS
システムファイルのエラーかHDDのセクターエラーか
システムのバックアップはやっておくべき
疑問なんだけど動画サイトばかりみてるとHDDの寿命縮まるってことない?
910: 2016/10/11(火)19:00 ID:yxvKA/Sv(2/2) AAS
ディスククリーンアップで短期間に1GB以上ものファイルが溜まるのが異常
Windows10もいいものではない
911: 2016/10/12(水)01:15 ID:O9SLDtnT(1) AAS
メモリが壊れてるとよく落ちる
912: 2016/10/12(水)12:27 ID:AGSsCBk3(1) AAS
俺の普段使ってるノートPCも最近ちょっと調子悪いんだよなあ
バックアップちゃんと取ってあるからいざ壊れたとしても一応平気にはしてあるけど
913: 2016/10/14(金)13:58 ID:pQTLIPFi(1) AAS
ノートは長時間稼働に耐える設計ではないというんだな
おれは最近知ったのだが・・
だから下手な使い方してると寿命縮めるよ
こまめに電源切るとかしないとHDDが悪くなる
914
(1): 2016/10/14(金)16:19 ID:vw/hy07W(1) AAS
ノートパソコンのHDDは通気口ないな
おれキリで数か所穴開けたった
これでいくらかマシだろう
915: 2016/10/17(月)19:41 ID:pSZVml1G(1) AAS
俺のノートだけど、ブルーレイのマルチドライブ逝ったわ
24時間つけっぱなしKAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
916: 2016/10/18(火)15:22 ID:59RylRYf(1) AAS
>>914
逆にホコリが入っておじゃんになりそうだが
917: 2016/11/03(木)18:41 ID:Bj1RIrnT(1) AAS
モチベ死亡中
918
(1): 2016/11/11(金)22:51 ID:/dBcCsBL(1) AAS
ゲ製作をやめて、だいぶ経つ。今はゲームしてバラエティ見てドラマ見て、そんな感じだ。
職場では窓際社員に近い。要するに何の努力もしていない。
そこで思ったのは、人間はやっぱ努力しないとダメだ。他に何か努力している奴はいい。
しかし、リアルの人生がつまらない奴であればあるほど、ゲ製作はやめちゃダメだ。
たとえ「もうやってて全然楽しくない」と思っても、お前らのゲ製作ブログのアクセス数が
ゼロになろうとも、せっかく作ったゲームのダウンロード数が100だったとしてもゲ製作は
やめちゃダメだ。
省1
919: 2016/11/11(金)23:01 ID:9VuUpQZY(1) AAS
100とか凄いやん
俺10やったけど(´・ω・`)
920: 2016/11/11(金)23:15 ID:tFllOOOC(1) AAS
>>918
努力しなくなった原因について触れてないけど
それでも論理を扱う人間か?
921: 2016/11/14(月)03:28 ID:UuEhkZLu(1) AAS
べ、別にまだ本気出してねーだけだし!
922: 2016/11/14(月)15:36 ID:iQbv4xMe(1) AAS
来年から本気だすしっ!
923: 2016/11/22(火)19:12 ID:99Lfy5Xk(1) AAS
本気出すまえにご臨終
924: 2016/11/29(火)01:24 ID:42gzTri1(1) AAS
冗談にもならねえ
そういうのはほんとやめてくれ
925: 2016/12/01(木)10:38 ID:TS5nFwXh(1) AAS
ロードランナーの著作者ダグラスEスミス氏は死去していたか
あれのヒットで一生飯食えたのかな
926: 2016/12/05(月)19:56 ID:g0SfYTDp(1) AAS
やっぱり
動画サイトばかりみてるとHDD寿命縮める気がするわ
すぐに一時ファイルが1.6GBも溜まってたり(´・ω・`)
動画用のタブレットとかもってたほうがいいな
おれは3DSを動画用に使うことにする
927: 2016/12/30(金)21:42 ID:PZEZJxkH(1) AAS
人生再生資金を見た。
夢追いペア、結婚貧乏ペア、シングルマザーペア、詐欺被害ペアのいずれもド貧乏な
4組が賞金100万円獲得を目指して争う。
優勝したのは夢追いペアだった。おまいら、一番強いのは夢を追う人なんだよ。
928: 2017/01/02(月)18:58 ID:unpAfRtg(1) AAS
何をしたら優勝したん?
929: 2017/01/11(水)16:17 ID:Y1d6LtrI(1) AAS
為になる
外部リンク[html]:dojinoh.com
930: 2017/01/11(水)16:20 ID:vtKe7jCy(1) AAS
なるほど
931: 2017/01/12(木)00:10 ID:vNvKXFej(1) AAS
自作ゲーム事業低迷を言い訳にほぼ100%生活保護需給出来るサイトのほうがよっぽどためになるw
932: 2017/01/14(土)12:27 ID:Ap7/lh90(1) AAS
そのサイトのURL教えてくだちい
933: 2017/01/21(土)17:08 ID:AtADhVJ7(1/3) AAS
プログラムはバリバリスクラッチするけど、
レベルデータ作成はなぜか進まん
というか作業に向き合えない
どうすりゃいいんだ
934: 2017/01/21(土)17:28 ID:AtADhVJ7(2/3) AAS
結局、がむしゃらコーディング=0712(オネイニー)だったのか!
凹むぜ!
バンナム、スクエニ、セガ、コナミ、その他メジャー全て死ね!!!!!
935: 2017/01/21(土)17:34 ID:AtADhVJ7(3/3) AAS
カプコンも死ね!!!(抜けていたBHファイナルいまいち)
936
(1): 2017/01/28(土)01:17 ID:hn++q2E1(1) AAS
PC黎明期のパソコン雑誌には読者が投稿したプログラムが載ってたのね。16進数の羅列が
何ページにも渡って並んでるのね。マシン語。それ、同じやつがカセットテープに収録されて
5000円で売られてんだよ。「これを打ったら5000円儲かる、と唱えながら打ちましょう」
なんて書いてあるわけ。
今5000円のためにそれ打ち込むかっていうと、絶対打たないよね。
今フリーソフトを作るのはもっと過酷で、何年もかけて作って1円も儲からない。「これを
作ったら5000円儲かる、と唱えながら作りましょう」とか言われてもモチベ維持できない
省6
937: 2017/01/28(土)02:22 ID:ppKpq2Jn(1) AAS
まあ今の時代ゲームソフトが溢れているからな
供給過多なんだろう
ゲーム作ってお金儲けしようとなると大変だよな
1-
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s