[過去ログ] ◆ゲームバランス議論スレ 9◆ (908レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
141: 2012/08/17(金)07:16:58.26 ID:a+X8V9dI(1) AAS
>>140
まずいことって何?
142
(1): 2012/08/17(金)10:26:09.26 ID:o4uWo0ad(1) AAS
>>139
そもそもスクロールってのは画面に情報を入れきれないがための
いわば苦肉の作だと思うんだ。
3D視点のゲームとかも似たような感じで、見映え的にはいいのかもしれないが
とにかく遊びにくくなる。
というか3Dはカメラ操作とかが非常にうざく、スクロール以上に酷い。

個人的にはジャンル問わず1画面以内に収めるようにするのがいいと思ってる。
382: 2013/01/25(金)12:51:37.26 ID:ql8Jt0zm(1) AAS
どんな手を尽くしてもキムチ1つですべて台無しになるという教訓
426: 2013/03/21(木)15:55:09.26 ID:Q7TbG9y+(1) AAS
倉庫番系のパズルなのに移動領域からはみ出すと落下死
(それもアナログでくにゃくにゃ動く上に余白が狭すぎて落ちまくる)
というクソなミニゲームに出くわしたことならある

本編には関係ないらしいがそれ以上やる気を無くして投げたことは余談
505: 2013/05/02(木)18:01:53.26 ID:4RHkZXlD(1) AAS
途中までは無課金でいけるけどだんだん楽しみ続けていくのが
難しくなってきて、そのうち自分と周囲の差が課金だということに気がつく。

ただ、そうなるまでに楽しくてハマるような工夫が無いとうまくいかない。
520: 2013/05/06(月)01:10:43.26 ID:RV29nFk9(2/4) AAS
そうかなあ……

課金してるのは2割ぐらいしかいないらしいから、残りの8割にとってはゲームシステムは関係あると思うんだけど
522: 2013/05/06(月)01:41:01.26 ID:/qhjlTrb(3/4) AAS
連続ですまんが、非常に言い得て妙な話で、結局はビジネスとして
その「たった2割」しか相手にしてないということ。残り8割は2割の
ユーザに良い思いをさせてやるためのゲストでしかないわけです。

で、8割に入るような人は面白いからやってるわけじゃなくて、他人と
コミュニケーションが取れて暇がつぶせて「タダだから」やってるだけ。
金を払って真剣にプレイしている2割とはモチベーションが違うのよ。
618: 2013/06/24(月)01:07:21.26 ID:vEcO39Zw(1) AAS
所持金を投げつけて攻撃するゲームならいくつかある
718: 2013/11/01(金)02:25:39.26 ID:q1Ot8/3Y(2/2) AAS
ロード画面については、ミニゲームが出来るとか
キャラの操作練習ができるようにするとかの案が載ってた気がする
あと、決定/キャンセルボタン以外を押しても何かしらの反応をさせるようにしたとか
794: 2014/02/12(水)22:49:38.26 ID:maDRx9P2(1) AAS
>>791
美味しんぼか
820
(1): 2014/02/15(土)22:18:20.26 ID:SvWPoKkA(1) AAS
まあゲームも商品である以上、客層広げたいからね。
素人とゲーマー両方を1本のソフトで対応するには
素人受けのよい丁寧なチュートリアルや単純明快な要素と
玄人受けのよいやりこみ要素を同居させなければならない。
これも最近のゲームが複雑化になっている理由だと思う。
FlappyBirdは単純明快だからこそゲーム素人の多いスマホで人気出るわけで
このゲームに玄人対応施していたら、おそらくこんなに流行らなかったと思う。
868: 2014/07/17(木)07:10:13.26 ID:2iDOMlF5(1/2) AAS
>>867
そもそも賄賂の定義が国によって違うわな
任天堂やソニー、Apple、Google、Microsoftはこの辺どう扱ってるんだろ?
887: 2014/07/22(火)19:38:06.26 ID:I3Xfl23n(1) AAS
vsシリーズの衰退の経緯は酷かった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s