[過去ログ]
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その26 (1001レス)
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その26 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [] 2012/06/10(日) 15:57:26.54 ID:TMnyIjmA ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。 自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。 マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。 ※スレで質問をするときは※ KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、 FAQ、Google等で調べてからにしましょう。 努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ! 吉里吉里スレ過去ログ倉庫 ttp://bbs.bokunatu.com/krkr/ 吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/ 吉里吉里ダウンロードページ ttp://kikyou.info/tvp/ ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は 初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。 ■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。 大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。 ■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる 数々のTipsが記載されています。 ■TJSをもっと使うために ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。 必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。 (併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります) 前スレ ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その25 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323994344/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/1
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/09(日) 14:07:05.86 ID:JzVH5JKg イベントコールバック内で重い処理入れるとダメってことなら、 AsyncTriggerをキックしてIdle時に処理入れるようにすれば大丈夫かもしれんね。 非同期処理なのでちょっと注意して書かないといけないけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/09(日) 21:06:10.50 ID:k/CKdh2o onMouseDown使わずにonMouseUpで処理すれば? KAGのボタンなんかもそうなってるかと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/09(日) 21:20:33.09 ID:8Bp3h0zy >>921 非同期処理はやってみたけど実装がかなり大変なので、今 あるものを全部作り直すのはちょっとキツい…。でも、 それならなんとかなることは確認できた。 >>922 リンク先の情報に従い、今はonMouseUp()で処理するようにした (それで確かに問題は起こらない)けど、それだと使った時に 反応が悪いのを実感してしまう…。 難しいもんです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/10(月) 00:10:31.01 ID:F7vOg7TX マウスアップがトリガーだと押した後でカーソル外してキャンセルできる利点があるんだけどね カーソル表示の無いスマホとかタブレットとかのタッチの際には押したときに選択を確認できる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/11(火) 10:04:45.47 ID:GlbHtPFB ウィンドウズOSのOKキャンセルはマウス押しながらカーソルを外せばキャンセルになるけど 吉里吉里2の終了時の確認とか、はいを押しながらボタンからカーソル外して離しても、 そのままはいを押したことになるから、そういうのは考えてないらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/11(火) 19:33:44.77 ID:W8Pcdqlh メソッドの遅延呼び出しする汎用関数作ってみた function AsyncCallback(callbackAndArgs*) { /**/var trig; /**/if (typeof global.AsyncCallbackInstance == "Object") { /**//**/trig = global.AsyncCallbackInstance; /**/} else { /**//**/trig = global.AsyncCallbackInstance = new AsyncTrigger(null, ""); /**//**/with (trig) .cached=true, .mode=atmAtIdle, .callbacks=[], .onFire=function { /**//**//**/for (var arr; (arr = callbacks.shift()) !== void; invalidate arr) { /**//**//**//**/var cb = arr.shift(); /**//**//**//**/if (arr.count > 0) cb(arr*); else cb(); /**//**//**/} /**//**/} incontextof trig; /**/} /**/trig.callbacks.push(callbackAndArgs); /**/trig.trigger(); } Debug.message("Before"); AsyncCallback(Debug.message, "AsyncCallback", "Test1"); AsyncCallback(Debug.message, "AsyncCallback", "Test2"); Debug.message("After"); //Outputs: // 00:00:00 Before // 00:00:00 After // 00:00:00 AsyncCallback, Test1 // 00:00:00 AsyncCallback, Test2 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/11(火) 19:47:17.90 ID:W8Pcdqlh あー、arr.countのチェックは不要だったかも… if (arr.count > 0) cb(arr*); else cb(); は、cb(arr*);だけでおkっぽい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/12(水) 00:52:03.88 ID:qssDTYCw kwidgetsにAsyncClallerってのがあるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/12(水) 13:44:49.42 ID:wirisND7 何度も既出の話題でしたらすみません 吉里吉里の実行ファイルがセキュリティソフトによって 消されているゲームと消されていないゲームがあるのですが これは本体のバージョンが関係あるのでしょうか? 消されているゲームも本体を最新にしたらこの問題は回避できますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/12(水) 14:20:35.48 ID:t1xJ4JIA 誤検出してるセキュリティーソフト側に問い合わせないと、exeバージョンが 変わったところで定義更新でまた消されるようにされるだけでしょ。 あと配布されてるexeそのまま使っていないところが多いので無意味だぞ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/930
931: 929 [sage] 2012/12/13(木) 00:38:25.20 ID:thZjtKXO >>930 なるほどそうでしたか・・・勉強になりました レスありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/15(土) 09:28:06.19 ID:BcKT7rFz ボタンの表示位置が変えられないんですが、どうすればいいですかね? [locate]で指定するものだと思ってましたが、Y座標だけ動いてくれません。 X座標はちゃんと変更できるんですけどね・・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/15(土) 09:33:24.35 ID:JyY6q44M メッセージレイヤの外側まで動かしてるとかじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/933
934: 932 [sage] 2012/12/15(土) 10:01:46.29 ID:BcKT7rFz 自己解決しました。 どうやら自動改行がいけなかったようです。 ¥←コイツをつけたら動くようになりました。 どうしてなんでしょうね・・・関連性がわかりません・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/17(月) 04:30:51.15 ID:h6/tMNqu トランジションと、どこでもセーブのプラグインは相性が悪いのでしょうか。 クロスフェードをかけた後の画面でセーブをし、その地点をロードすると、クロスフェードをかける前の画面に戻ります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/17(月) 11:25:02.60 ID:YFWw9J5e >>935 ここ読め http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/Misses.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/17(月) 19:02:52.20 ID:9sfAcb95 マルチやぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/17(月) 19:11:54.66 ID:h6/tMNqu >>936 ありがとう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/20(木) 00:36:17.46 ID:DNLt32xv おさかな定食のサンプルってもう手に入らないのか… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/22(土) 18:55:21.70 ID:IstQDtJj ノベルゲームを作っていて、選択肢をボタンレイヤーを継承して実装しているのですが 会話画面(選択肢が表示されている状態)からセーブ画面へ行き、 また会話画面へ行くと選択肢が消えてしまいます。 セーブ画面に行くときに[tempsave]で会話画面の状態を保存して、 会話画面に戻る時に[tempload]で状態を復帰していますが [tempsave]はメッセージレイヤーの中身までは保持しないんですよね? ボタンはメッセージレイヤーの中に描写されるからボタンの状態も保持されないということでしょうか? そうであればどうやって選択肢の状態を保持したらよいのかよくわからないのですが・・・ どなたかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/22(土) 19:12:58.58 ID:M9KEEr// HTML5ベースの無償で使えるノベル・アドベンチャーゲーム開発キット「Almight」 コマンドの記述方式は吉里吉里/KAG互換、マルチプラットフォームのゲームを開発可能 http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20121221_579879.html http://almight.jp/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/22(土) 23:23:21.25 ID:JHH0nMgr >>941 作品を販売する際はエイシス(DLサイト)でしか登録できないという http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/22(土) 23:35:10.40 ID:+ZITFeF6 >>941 文法がKAG3っぽいだけで吉里吉里とは全く互換性ないな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/23(日) 23:16:46.37 ID:4d1fyDVW win32が先細り状態なのは理解しているが、アンドロにエロゲ卸してどれだけ売れるのか見当がつかん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/944
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/23(日) 23:24:16.82 ID:JcokoCtN しかも機種依存・環境依存の酷さはWindowsの数百倍だしな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/23(日) 23:27:24.79 ID:VQ6P9F+h 基本は「Winと同じのが動く」からスタートでしょ その後どうなるかは神のみぞ知る http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 00:17:52.76 ID:+c0ML0vi まぁそれかクラウドゲーミングみたいにするか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 02:20:43.77 ID:FT21BcPe KKEF公開されたな http://www.poringsoft.net/?p=987 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 12:46:58.93 ID:a40wacIm イヴにまでエロゲ開発してる人って死にたくならないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/949
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 12:57:18.46 ID:SaftyhNg (´;ω;`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/950
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 13:00:43.85 ID:BYyxMB8J エロゲではないが、別にギャルゲー作ってても悲しくなんてない。 三連休の最後、ふんばらないと! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 14:22:50.43 ID:aD+jFtcG >>948 KAGの入力補完機能を作るって書いてた気がするけど、どこまで出来てるのかな マニュアルがないからよくわからん [ を打つと対応する閉じ括弧は自動で作ってくれるけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/952
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 14:27:50.03 ID:aD+jFtcG あ、ksファイルを直接開くんじゃなくてプロジェクト→新規プロジェクト→Kag3 Projectを選んで始めたら 色々補完されるようになった http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/953
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/26(水) 21:27:08.70 ID:ZNjdBB7l めまいを表現するにはどうしたらいいかな? quakeタグを縦だけに揺らすとかかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/954
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/26(水) 21:30:35.65 ID:3x9D2UQI スクリーンショットを撮って、拡大しながら半透明合成 とか定番だけどね TJS触れないと苦しいね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/26(水) 23:23:58.90 ID:p38w6g2U 探すとサンプルとか結構あるから参考にしてみるといい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/26(水) 23:25:44.56 ID:ZNjdBB7l なんか水面に物を落とした落とした時の波紋みたいな処理もあるよね ちょっと捜してみる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/957
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/28(金) 05:24:24.88 ID:MoXIFvmA http://westsideroom.sakura.ne.jp/FACTORY.htm そういう表現のときは俺はここのHeartBeatPluginをよくつかうよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/28(金) 23:06:57.56 ID:BlqAACes パーティクルエデターきたー 5000円払って楽々パーテェクるかそれとも手打ちでちみちみパーティクるか 迷う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/959
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/28(金) 23:52:28.82 ID:O3tRmRxm 時給1000円として5時間で手打ちじゃ1つ2つ作るのが精一杯じゃない? どう考えても即買いだったんだけども http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/29(土) 21:02:30.20 ID:siwkHwCu メッセージレイヤの1行に対する文字数を設定する方法を教えてください http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/29(土) 21:27:20.03 ID:C4KhzyZh >>961 wordとかみたいに直接数字を入力するようなのって無かった気がするけど http://krkr.edolfzoku.com/roadtokrkr/kag005.html これに載ってるようなタグで微調整するしかないんじゃないの? 的外れな事言ってたなら聞き流してくれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/962
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/29(土) 22:52:26.03 ID:g+++Avxt (Dictionary.saveStruct incontextof df)("df.txt"); (Dictionary.saveStruct incontextof df.system)("system.txt"); 上の行だとエラーはでないのですが、下の行で文法エラーになります。 dfは辞書式配列で、df.systemも辞書式配列です。 df.systemをsystem.txtに出力したのですけど、どうすればいいのでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/963
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/30(日) 03:38:53.38 ID:1/XbvooM 文字数を設定して判定すりゃ出来るんじゃね 俺は半角カナだけスキマを調整してるけど、その辺りにねじ込めばできるような気もする。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/964
965: 名前は開発中のものです。 [] 2012/12/30(日) 20:03:47.48 ID:3ymEALwK >>963 ウチだと普通に出来るよ? var df = new Dictionary(); df["system"] = new Dictionary(); df.system["aaa"] = "aaa" (Dictionary.saveStruct incontextof df.system)("system.txt"); これでエラーでる? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/965
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/30(日) 23:47:43.25 ID:FT8DEqh1 >>965 落ち着いて見てみたら、df.systemが辞書配列の配列になってました。 辞書配列の辞書配列に直したら、正しく動きました。 ありがとうございます。 df=%[ "skills" => [ %[ "name" => 0, … こんな感じになって思い込みで勘違いしたようです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/31(月) 00:45:48.00 ID:H6Tj5e+F >>962 ありがとうございました 自動改行はありがたいのですが、 文によって改行する文字数が変わったりするので、 思った通りに表示できなくて… その都度修正するよりも 文字数固定で改行の方が見栄えが多少悪くても 思った通りに表示できるので質問しました 検索しても見つからないので諦めようと思います http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/31(月) 01:17:28.07 ID:pFQbkzLy >>967 固定幅フォントは使いたくないの? 固定幅フォントならメッセージレイヤの幅に応じて文字数固定になるけど。 多分、末尾が 、。っ によってはギザギザになるけど、禁則処理を無くしたりすればいけるんじゃね? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/31(月) 01:18:52.46 ID:hAwDKwPS フォントを自由に変えられるようにしたい&でも行末の改行位置は毎回同じにしたい ってことだろう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/969
970: 名前は開発中のものです。 [] 2012/12/31(月) 07:28:25.89 ID:bkyQbFyQ フォント選択を固定ピッチ限定とかできたよね それでなくても シナリオファイルの段階でエディタのマクロかなんかのスクリプトで 定位置に改行入れればいいんでねえの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/02(水) 03:03:29.97 ID:iSxJeyYC >>968-970 一度固定幅フォントで試してみて、納得できたらそうしようと思います ありがとうございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/03(木) 11:53:20.27 ID:25INUlkd そろそろまほろさん、もとい次スレの季節 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/03(木) 14:21:10.03 ID:JVtCz/wR KAGEX http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/03(木) 14:23:39.72 ID:JVtCz/wR 途中で書き込んでしまった・・・ >>6のKAGEXレポジトリURLまた変わってるからテンプレ貼る人注意 ttps://sv.kikyou.info/svn/kirikiri2/branches/kag3ex3/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/03(木) 17:52:56.31 ID:NcKwUY77 KAG/TJSで作成したゲームをAndroid用へ変換するソフトでおすすめってありますか? 個人的にHTML5で構築されたAlmightが動作環境とかいろいろ対応していていいのかなと思いましたが・・・。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/03(木) 22:54:19.11 ID:ANOiLzUQ 普通のクリックエロゲーを作りたいんだけど、おすすめの本教えてください。 プログラミングはDirectXで3Dシューティングとか作ってたけど、吉里吉里は全く触ったことないです リファレンス読めばいいんだろうけど、面倒で、基本的な部分ぐらいまでは本でスパッと終えちゃいたいです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/03(木) 22:56:10.45 ID:jWLbQfyp >>975 TJSは無理 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/04(金) 00:15:16.19 ID:CFCgaste tjs対応してるのは吉里吉里javaだけ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/04(金) 01:12:40.33 ID:ZDeCNCOe ONScripterで書き直すのが結果的に一番早いと思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/05(土) 08:35:59.40 ID:fqbF7JlV >>977 >>978 >>979 反応いただき、ありがとうございます。 ONScripterは初めて聞いたので調べてみます! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/13(日) 22:10:47.42 ID:B8+OtTLl すみません、同じような質問が前に会ったのですが、解決策がよくわからなかったので質問させて頂きます。 [link onenter=setDiscription("エラーメッセージ"); onleave=clearDiscription("エラーメッセージ");]リンク[endlink] ↓ function setDiscription(str) { kag.tagHandlers.current(%["layer"=>"message3", "page" => "fore"]); kag.tagHandlers.ch(%["text"=>str]); } function clearDiscription() { kag.tagHandlers.current(%["layer"=>"message3", "page" => "fore"]); kag.tagHandlers.er(%[]); } としたのですが、1回文字が表示された後、カーソルを外すと削除されます。 そこまでは動作確認したのですが、その後いくらマウスを乗っけてもchが反応しません。 dmを付けて確認したのですが、関数自体はちゃんと呼ばれているようなのですが・・・ どのように呼び出せばいいのか アドバイスをいただけませんでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/13(日) 22:43:50.99 ID:B8+OtTLl kag.updateBeforeCh=0;入れたら動いた (´・ω・`)大丈夫かなこれ・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/982
983: 名前は開発中のものです。 [] 2013/01/14(月) 14:01:51.88 ID:90zzF4rS tjsでネットの画像をそのままウィンドウに表示したいのですが どうしたらいいでしょう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/14(月) 14:51:58.74 ID:qdTGTRgX 吉里吉里をブラウザにしたいということなのか ブラウザのキャプチャ画像を表示させたいということなのか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/984
985: 名前は開発中のものです。 [] 2013/01/14(月) 15:29:59.75 ID:90zzF4rS >>984 キャプチャ画像を表示したいです 試してみましたが 一度ローカルに保存→レイヤで表示 しかできませんでした どうすれば良いでしょう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/14(月) 15:35:07.36 ID:gLStVNCW スパイウェアでも作るの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/986
987: 名前は開発中のものです。 [] 2013/01/14(月) 15:39:44.87 ID:90zzF4rS >>986 いやそんなことはないです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/987
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/14(月) 15:48:15.84 ID:XG6ix1Bi ローカルに保存→レイヤで表示 で何か不都合があるのか? 保存するのが嫌ならネイティブプラグイン側から Layer.mainImageBufferForWrite にピクセルデータ流し込めばいいだろ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/14(月) 15:50:43.87 ID:90zzF4rS >>988 保存→表示 だと少し遅くなる気がしたのですが ありがとうございました 試してみます。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/989
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/14(月) 22:59:59.96 ID:KksjAwZT buttonコマンドを使おうとすると、 「致命的なエラーが発生しました。 メンバshowが見つかりません」 とメッセージがでるのですが、何なのでしょう? ちなみにソースはサンプルをほぼそのまま使っても出ます。 また、エラーはでるのですが、動作はその後もします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/15(火) 01:01:22.35 ID:EYaAf58m >>991 そのサンプルではサポートしないから各自何とかしろって配布してる? そうでなかったらここで聞かず直接問い合わせた方がいい サンプル配布者の面子のためにも ところで新スレだけど自分はレベル足りないから誰か立てれる人頼む http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/15(火) 02:45:35.38 ID:Cp+sDvrB >>991 公式のサンプルです。 ソースを削ってみましたが、↓これだけでもでます。 [button graphic="sys_btm"] プラグインが悪さしてるぐらいしか心当たりのかもしれないので、 ちょっとソースを丁寧に洗ってきますorz http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/992
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/15(火) 22:08:52.87 ID:Fu03p0uX >>992 https://www.google.com/search?q=%5Bbutton+graphic%3D%22sys_btm%22%5D http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/15(火) 22:14:13.38 ID:p3v30Whn なんでもいいけど、sys_btmじゃなくsys_btnのtaypoってオチじゃねえの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/15(火) 23:07:00.98 ID:PkUA7UhJ 相変わらず誰も次スレたてねースレだな と思ったら立ってた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/16(水) 02:40:04.28 ID:FjexmFtC >>994 画像も表示され、ちゃんと動きはするのですが、 なぜかエラーメッセージがでるという感じです。 >>955 連投規制でお知らせできませんが、建てておきました。 ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1358185635/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/16(水) 03:18:08.07 ID:fV14S/R1 少しソース追ってみた? show メソッドでgrepした結果どうなってました? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/997
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/16(水) 08:52:26.32 ID:i+Td4boW 速度的に990あたりが次スレたてに行くように書いといたらいいんじゃね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/998
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/16(水) 09:11:03.15 ID:hZfYi/sR いらねー http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/999
1000: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/16(水) 10:54:10.81 ID:BysPJ5oO >>996 スレ立て乙 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339311446/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s