[過去ログ]
HSPで3Dゲーム 【hgimg3編】 (68レス)
HSPで3Dゲーム 【hgimg3編】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327738555/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
28: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/05(日) 01:37:24.30 ID:shlkc11t adddir tama,-sin(y),,-cos(y) を setdir tama,-sin(y),,-cos(y) にすれば良いって言ってるのに…… adddirとsetdirは同じ所に設定する命令 加算するか上書きするかの違い だから加速させたいとかが無ければ上書きするsetdirで良い >tamaのIDを順に変える方法ってありますか? 連続でregobjを実行して最初と最後のIDを保存 これが使えるのは一度もobjを削除してない時にしかできない IDが連続して無くても出来るように考えた方が良い regobj var,ModelID,mode,EventID オブジェクトの登録 setcoli id,mygroup,enegroup オブジェクトのコリジョン設定 findobj exmode,group オブジェクト検索 nextobj val 次のオブジェクト検索 この辺を使う setcoliのグループ値(mygroup)は検索対象グループ値になる HSP自体の初心者? それなら標準命令だけで簡単な2Dシューティグを作ってみた方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327738555/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/05(日) 09:21:10.12 ID:TeVrdhcu >>28 ありがとうございます。 なるほど、setdir tama,-sin(y),,-cos(y) でできました。 複数の弾を発射させるにはオブジェクト検索をすればいいわけですね。 これは配列を使ってもできるかなと思ったんですが… tama.0〜tama.3 それと文字列結合もどうかなと "tama"+0〜"tama"+3 hgimg3は初心者ですがHSP歴は長いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327738555/29
32: 名前は開発中のものです。 [] 2012/02/06(月) 22:03:47.82 ID:QURb+gp8 >>31 だからそれを>>28 で書いたんだが・・・ そしたらあんたが配列使ってできないかって聞いたから>>30 を書いた >なぜ i だけで複数の弾表示ができるのか疑問に思っています。 >>28 でこの辺を使うって書いた命令使われてるだろ ; プレイヤーのミサイル当たり処理 ; findobj 0,COL_SHOT repeat : nextobj i:if i<0 : break getcoli res,i,20.0 *myshot if (myfcnt&15)=0 { regobj i,pchr(myfire),OBJ_MOVE|OBJ_BORDER setpos i,myx,myy,myz setdir i,0,-8,0 setcoli i,COL_SHOT,COL_ENEMY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1327738555/32
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s