DarkBASIC 使っている奴情報交換してください 3 (193レス)
DarkBASIC 使っている奴情報交換してください 3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/20(木) 14:48:34.14 ID:5vJTEgAF 暇だったので、Dark Basic Pro FreeをDLしてデモの ReflectiveSkiesを他の環境に移植してみた ttp://uploda.cc/img/img530593b5971e5.jpg 無負荷でティアリングが起きるので何かと思ったわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/119
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/20(木) 20:29:09.08 ID:5vJTEgAF >>120 なるのはDBPFだけね。 1000fps超えてて原理的にティアリング起きる要素がないかと。 1ms未満は人の目で識別できませんがな。 PandaのVCはDX3Dと相性悪いんでPythonでの実行ですな。 VC等でコンパイルしたSDKは、3000fps軽く超えるエンジンが 結構あるから、試しただけでも5〜6個はこれより早いエンジンがある。 Unityもやってみたけど物理積んでるから60で頭打ちみたいだね。 3.xは300〜400出てたんで、もし仮に外せるならそれくらい出る。 やっぱこの程度の負荷で、1000fps割るのはかなり遅いよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/121
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/20(木) 21:38:22.67 ID:5vJTEgAF いやだからDarkBASIC Professional FREEだと言っているんだけど。 インストーラーはDBProFreeInstaller251111.exeでDLしたのはココ。 ttp://www.thegamecreators.com/?m=view_product&id=2000&page=free あと、Pythonはインタプリンタだから、Pandaを比較対象に選んだ。 コンパイル型のバイナリじゃ、ハンデにならないでしょ。 なんかJIT系くさいし。 いくら早いっつっても、物理やらoggのストリームやら組むとガクンと 落ちるし、shaderエフェクト入れてRTでマスク書いたら2桁になるとか 或る訳だからさ、最初からこれだと組み込める希望を感じられないんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/124
126: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/02/20(木) 23:20:44.51 ID:5vJTEgAF そういう印象だよね。 ゲームエンジン/SDKって世の中にこれだけあるんだよね。 ttp://devmaster.net/devdb/engines そのうち3D系は50本くらいだと思うけど、日本語で検索しても 2/3は引っかからないんで、国内で知名度がないものも多いかもね。 ちょっと「普通のエンジン」って基準が他の人とは違うかもしれない って点では謝るわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326593988/126
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.760s*