[過去ログ]
■ LiveMaker スレッド6 ■ (1002レス)
■ LiveMaker スレッド6 ■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/03(金) 23:59:15.66 ID:wzKWZZoE >>229 まず適当なコンポーネントのイベント→アイドルから並列処理用の計算ノード作る。 並列処理で選択メニュー("選択メニュー"または"選択メニュー_2"といった名前のコンポーネント) が存在するかを監視し、もし存在したら、 "選択メニュー"等の PR_SCROLLSOURCE にスクロールバー用の画像ファイルのパスを挿入。 これで、選択肢の縦幅が画面からはみ出ると自動的にスクロールバーが追加されるようになる。 このままでもマウスで操作できるけど、ホイールに反応しないので ホイールアップとダウンの処理をするためのチャートを一つずつ作る。 んで"選択メニュー"等の PR_ONWHEELUP と PR_ONWHEELDOWN に、それぞれのチャートのファイル名を挿入。 選択肢の表示位置は PR_TOPINDEX の値で決まってるので、 ホイールアップ・ダウンそれぞれのチャートでこの値を増減してやると ホイールで上下に操作できるようになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/230
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/04(土) 00:30:00.65 ID:d2YIZrUo >>230 ありがとう だが、自分の解釈が未熟なんでよくわからんかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/231
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/12/28(日) 03:56:03.18 ID:xhtRSGhf >>230の「デフォ選択肢にスクロールバー」というのをやってみたいんだけど、 どうにも上手くいかないので解る方がいたらご教示お願いします。 とりあえず文字列選択を表示しつつ計算ノードを動かして、 SetPropで選択メニューのPR_SCROLLSOURCEに画像のパスを入れるまでは出来ましたが 文字列選択は縦幅はみ出しまくりのまま、スクロールバーも出てきません。 正直>>230の文章の解釈すら合っているか分からない状態です。 ヒントだけでも頂ければ幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1326191797/716
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.492s*