[過去ログ]
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ (990レス)
不甲斐ないSEに変わってFFを作るスレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [] 2011/11/26(土) 18:30:27.78 ID:XxsjmOW0 どうしてファイナルファンタジーシリーズはあんなに落ちぶれてしまったのか。 こうなったら自分達で作るしかないだろう? でもコピーはダメよ。捕まっちゃうから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/1
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/27(日) 12:41:42.05 ID:nV/WNGep >>1 は ツクールで1本完成させる能力すらない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/10
11: 1 [sage] 2011/11/27(日) 13:29:08.46 ID:jtDRL5mh >>9 企業が作ったもののようにプレイ時間が何十時間もある必要はないから、RPGでいいよ。 複雑なパラメーターが沢山あったりする必要も無いし ちょっとしたストーリーや世界観が楽しめるものが作れればいいと思う。 だから戦闘はエンカウント式ではなくてアクション寄りのものにするよ。 イメージではファンタシースターのようなそのままの視点で戦うものだね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/11
16: 1 [sage] 2011/11/27(日) 17:58:07.38 ID:jtDRL5mh すぐにあぼーんされることが分かっていればわざわざ否定的なことを書き込むこともないでしょうからね 否定するのは簡単で誰でもできますが何も生み出しません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/16
21: 1 [sage] 2011/11/27(日) 19:02:20.32 ID:jtDRL5mh >>20 シナリオやデザイナー次第だと思いますが 個人的にはノムリッシュのデザインが色濃く出始めた以降の SF的な要素が入っているシリーズが好きではないんですよね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/21
23: 1 [sage] 2011/11/27(日) 19:14:18.81 ID:jtDRL5mh 私もモデルやグラフィックを作れるか不明な人には何も求めまておりませんので おっしゃることには同感です。 あぼーんしますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/23
25: 1 [sage] 2011/11/27(日) 19:38:50.50 ID:jtDRL5mh >>24 繰り返しになりますがシナリオやデザイナー次第じゃないでしょうか。 既存のFF基準で私が個人的に嫌いだからといって ああいった路線を全て否定してしまうのも勿体無い話です。 ああいう路線でも魅力的なお話やデザインができますよということを提示してもらった上で 「なるほど」と私含めてみんなが思えるような案なりデザインなりができればそれはそれでいいわけですから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/25
28: 1 [sage] 2011/11/28(月) 16:38:23.52 ID:rKnOy10m >>27 3Dでやるのでドットはあまり使うところはないんじゃないでしょうか・・・ インターフェースもドット絵とは違いますよね・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/28
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/01(木) 17:43:29.36 ID:aOaOPhi3 不甲斐ないのは>>1の方だったか……南無 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/33
36: 1 [sage] 2011/12/03(土) 00:49:54.71 ID:pusdLgz/ >>32 そうでしょうかね。 例えばセブンスドラゴンなんて、凄くオーソドックスですが国内では結構売れてますよ。 最近の進行状況ですが、プロジェクトを開始するにつけ 古いPCからUnityのソースをサルベージしようとしてるんですが どうやらしばらく起動してなかったせいかHDDが逝ってしまわれているようで・・・ ちょっと手間取っているところです。 >>34>>35 あぼーんしました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 00:53:03.53 ID:e7Z5m5m1 >>1 つかトリぐらいつけろよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/37
43: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/03(土) 01:16:02.57 ID:czipymb6 不甲斐ない>>1のスレ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/43
44: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 06:21:32.67 ID:H5dojaCz >>1の自信に満ち溢れた熱い想いを存分にぶちまけて語ってほしい。 共鳴を起こせるかどうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/44
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 16:35:06.76 ID:QzT7mto8 >1 の単発自演以外全部あぽんだな 俺もなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/48
51: 1 [sage] 2011/12/03(土) 16:56:59.33 ID:pusdLgz/ なんとかサルベージ成功しました!危なかったです・・・ 成功を記念して動画をあげました。 キャラクターに武器を持たせ、鎧を着せ、動くキャラクターにフィットさせることができました。 これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。 www.nicovideo.jp/watch/sm16332877 >>47 私はプログラマーですのでデザイナーさんの参加次第ではないかと・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/51
57: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/03(土) 17:22:22.98 ID:Rx67nl/c コンセプトアートとは 映画、コンピュータゲーム、アニメーション、漫画などで使用するデザイン・アイデア・雰囲気などを 最終製品として仕上げる前に視覚化して伝えることを主目的としたイラストレーションの一形態である。 ビジュアル開発やコンセプトデザインなどとも呼ばれる。 絵で表現できなくても、文字で >>1 のFFらしさってのを伝えればいいじゃないか。 嫌いな所は言っているが、いいとこ・らしいところは何も言ってない。 >>51 は何故ニコ動? アカウントが必要な場所にアップロードは見る人を限定してしまう。 それに、プログラミングをしない人にとってその動画の意味がわからないはず 人型のへんな物体が移動しているだけにしか。 服・武器の変更や攻撃、走るモーションまでつけないと評価されない。(と思う) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/57
59: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/03(土) 17:42:39.01 ID:czipymb6 >>51 なにこれ しょぼいなんてレベルじゃないんすけど >>57 無駄無駄、この>>1に何言っても無駄だって 真面目にビジョン聞いてもデザイナー次第とか訳の分からんこと言う奴だから ニコ動の件だってこんな自己中なやつに 誰でも見れるようにしようとかそういう発想あるわけないじゃん そういうの指摘したらその瞬間「あぼーんしますね」だぜ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/59
61: 1 [sage] 2011/12/03(土) 20:04:55.27 ID:pusdLgz/ >>54 FBXやXです。 >>60 >荒らしてるつもりはないんです 残念ながら、それがあるのがこの板の現実です。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/61
62: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/03(土) 20:56:14.79 ID:7ayPAPdQ FFらしいゲームとなれば、壮大なストーリーと美麗なグラフィックが必要となるな。 グラフィックは、町(城)、町の外、ダンジョン、モンスター、仲間、町の人、装備、アイテムと必要になるな。 グラフィックの前にマップを作る人も必要だな。 戦闘システムや能力強化のシステムやモンスターのパラメータを考える人も要る。 >>1 は必要な仕事を洗い出して、自分でやる部分を宣言して、 それ以外はそれぞれやってくれる人を募ったらどう? これらの作業は、会社でやったらお金を貰えたりするんだけど、ここでは金銭的には無報酬だよな。 それでも、途中で投げ出す人が居ると完成が遅れるか、完成しなくなるから注意な。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/62
65: 1 [sage] 2011/12/04(日) 01:42:33.12 ID:msr0ggKt 場所を変えてやることにしました。ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/65
66: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/04(日) 10:42:43.37 ID:HF57yZ87 まとめると>>1 以外の言っていたことが真実ってことだね。 ほんと短いスレだった。 >>49-50 数個該当してる時点で終わってた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/66
68: 1 [sage] 2011/12/04(日) 11:05:38.65 ID:msr0ggKt ただのプログラムのサンプルですのでルックの驚きはないと思います。 そこはデザイナーさんのお仕事だと思います。 こういうとんちんかんな「邪魔のための邪魔」が入るので場所を変えることにしました。 申し訳ありません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/68
69: 1 [sage] 2011/12/04(日) 11:16:30.89 ID:msr0ggKt >>64 本家が劣化していってる中でセブンスドラゴン等のゲームは 純粋にユーザーが欲していたものをきちんと理解してうまく落とし込んで、結果としてそれなりの好評価を受けていると思います。 FFといっても、本家FF自体がクリスタルですとか飛空艇、シドなどその辺りのキーワードが出てくるだけで さほど統一感のある作品でもないので 私としてはプログラマーに徹し、他の部分では概ねシナリオさんとかデザイナーさんの意向にお任せして 所謂ところのJRPG的なものが作れれば(ストーリーや日本的なキャラデザで楽しめるような)と思っていました。 しかしここでは邪魔するだけの人が多く、他でやったほうがいいというアドバイスをもらい、そうすることにしました。 申し訳ありません。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/69
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/04(日) 12:00:44.26 ID:04n6fIXt >参加希望者は、自分が何をできるかを書いて欲しい。 >>1 は自分に何が出来るのかを見つめ直して欲しい。 というのがスレの総意です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/70
72: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/04(日) 12:53:58.98 ID:9252GHSB unity3Dの公式サンプルにも遠く及ばない動画w デザイナーとシナリオのせいですかそうですかw スクエニや他のゲームをディスってるくせに>1の実力がこれじゃあな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/72
75: 1 [sage] 2011/12/04(日) 13:18:11.53 ID:msr0ggKt >>74 そういえばUnityってWeb版で動くサンプルがすぐ出せるんですよね。 わざわざ動画にすることもありませんでした^^; まーアップするにも場所を持ってないのですが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/75
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/04(日) 13:53:24.00 ID:1U99ZdNZ >>1が言いだしっぺなんだから、まとめ役は>>1の筈なんだが、進むべき方向を示せないのが問題なんだろうな。 シナリオライターやデザイナーは、旗振りやまとめ役じゃないよ。 まずは、やりたい事を漠然とじゃなく具体的にまとめて、人に伝えられるようになるといいと思うよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/76
77: 1 [sage] 2011/12/04(日) 14:03:14.86 ID:msr0ggKt というより方向性を示す前に引っ越すことを決めてしまいましたので・・・ シナリオライターやデザイナーに旗振りやまとめ役を求めてなどいませんけどね・・・ 個々人が得意なスキルを持ち寄って一本の作品をつくるのが同人作品なので 各分野についてはそれぞれの専門化にお任せするとは言いましたがそこを勘違いなされているのでしょうか・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/77
78: 63 [sage] 2011/12/04(日) 14:14:11.19 ID:5AIgPGdx >>69 結局シナリオ、デザイナに丸投げするつもりでいたんだね 現状では貴方が主催者であり、プロジェクトリーダーなんだよ? グラフィックはフリーで公開してるのを仮採用して、 シナリオは自分である程度は作れるはず。 担当が現れてからでも変更可能なんだから、積極的に作ればいい。 目指してるものがハッキリしてるんだから出来ませんは通らないよ サンプルってのは >>1 の現在の技術・知識を見せる場であり、 ただ歩くだけなんて出来て当たり前ってのが一般的かと。 >>51 これによって装備にあわせてきちんと外見が変わるようにできます。 できます・・・じゃなくて、出来るところを見せないと本当にできるのかわからない 出来るところを見せてこその評価だと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/78
85: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/05(月) 01:17:16.69 ID:dk6poHIN グラフィックを用意できないまでも文章なり図なりで 自分の作りたいものを表現することはできるだろうに 言い訳だけはすごい長文書くクセして 散々言われることには全然真正面から答えずに 自分の意に沿わないレスは全て荒らし扱い こりゃどう見ても>>1がおかしいわ せめて削除依頼出してから消えろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/85
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 02:49:51.24 ID:GLhIG7bX >>86 自分は85じゃないけど、横からすまん。 「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。 >>86が「今のところアートはない」と答えたから、 「コンセプトを文章なり図なり、今出来る別な方法で説明したらいいじゃない」って言ってるんだと思う。 コンセプト(>>1がやりたい事)を、皆に示せてないんだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/88
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 02:53:43.06 ID:UTulKdjO >「コンセプトアートが欲しい」は、アートをくれじゃなく、コンセプトを示せってことだよ。 モデラーがモデリングするか決める材料としてコンセプトアートが欲しいって言ったかもしれないじゃん。 何でお前の思い込みで勝手に変換するんだよw >コンセプト(>>1がやりたい事)を、皆に示せてないんだよ。 それに示せてない、って「示せない」のと「示さないor示す段階じゃない」は違うだろ。 示す前に引越し決めたって言ってるじゃん。 おめーも頭狂ってんのか?さっさと車にでも引かれて死ねよ迷惑だから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/89
91: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 03:57:24.73 ID:GLhIG7bX >>1のやりたい事を示さずに、このスレは1週間何してたんだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/91
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 06:43:46.47 ID:GLhIG7bX 言葉の定義より、発言者が何を意味しているかの方が重要だと思うんだ。 最初の発言者の>>47は、”コンセプトアートのようなもの”って言ってる。 自分はこれを、コンセプトアートのようにコンセプトが伝わる物って受け取った。 >>57は、アートというより、コンセプトと捉えているよな。”文字で >>1 のFFらしさってのを伝えればいい”と書いているところからそれが判る。 >>59は、”ビジョン”って書いてる。コンセプトアートで”ビジョン”を聞いたと言っているんだ。 この板の住民達は、アートというよりコンセプトの意味で使ってるんだと思うが。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/93
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 09:19:23.62 ID:dk6poHIN 未だに火消ししようとする>>1が必死過ぎるな 実力を示せないくせにプライドだけは高いらしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/96
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 12:07:34.59 ID:bGi9VApO >>24,25 >>47,51 >>1 の具体的な考えってあんまり語ってないよね >>2,8 に少しだけ。 で、FFらしさってってのを聞くと無視されるんさ。 >>5,57 「これぞFF!」ってのを語って、話に花が咲けば 雑談からでもネタ収集出来るかも知れない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 13:09:35.89 ID:UTulKdjO >>93 お前の受け取り方なんてどうでもいい。 >>47≠>>57≠>>59である。 コンセプトアートお願いっつって作文書いてきたらクビ。 >>97 ああ、それお前のことか。 >>99 >>5=>>1 言葉の通じないお前らのような池沼と話に花を咲かせるのなど不可能だろ。 なにせコンセプトアートの要求に対して 勝手な解釈を重ねて作文を書けという池沼どもだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/100
102: 名前は開発中のものです。 [] 2011/12/05(月) 13:53:57.71 ID:bGi9VApO >>47 コンセプトアート?みたいなのが見たい これに対して >>1 は [コンセプトアート] と断定して 「デザイナ次第」 と言ったが、 ほとんどが [コンセプトアートの様なもの] と受け取り作文を要求したんだと思う。 作文までは行かなくても箇条書きでもよかったはずだ >>1 がどんなイメージを持っているかが伝わればいい。 それに事あるごとに「シナリオ次第」「デザイナ次第」と言っているが、 >>1 自身の考えはどこにある? >>5 君のFFらしさとは、一体何かね? >>1 どうしてファイナルファンタジーシリーズはあんなに落ちぶれてしまったのか。 こうなったら自分達で作るしかないだろう? これどう解釈すれば回答になるのかわからない。 一番話が通じないのは >>1 だと思う。 答えとして出すなら >>4 でしょ。 「昔楽しかったあの頃のFF。あんな雰囲気を持ったRPG。」 コレを具体的にしてくれと言っているんだよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/102
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 14:17:02.04 ID:UTulKdjO >>1が「必要だと思ったタイミング」で「必要だと思う相手に伝えればいい」だけのこと。 しかしそれも>>77で終わってること。 説明するまでもなく引越しを決めたと。それで終わりやん。 何一点のこの池沼。 お前が欲しいものを欲しい時に>>1が用意しないといけない責任や義務でもあると思ってんのか? いつでも泣き喚いたらママがおっぱい吸わせてくれると思ってる乳児レベルから頭が発達してねーんだな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 14:20:46.12 ID:UTulKdjO ・何の協力もしないのに、なぜかお客様気取りである これに尽きるな。 なぜか何の協力もする前からお客様気取りで>>1が全ての要求に応えてくれると思ってる。応えないと逆ギレ。 クラッシャーの池沼度パネェ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 14:36:00.31 ID:DBHxGEHF ここまでのまとめ 釣り糸を垂らす >>1 「エサも付けずに釣れる訳ないだろ」 エサをつける >>1 「そんなエサで魚が食いつく訳ないだろ」 >>1 「周りで騒ぐから魚が逃げちゃった」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 14:44:19.15 ID:462+JgcZ お客様気取りは>>1だろ。 なぜか2chの住民が好意的で協力的で>>1を盛り立ててくれると思っている。自分の理想通りにならないと逆ギレ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/106
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/05(月) 15:36:38.08 ID:dk6poHIN で、他でやるって宣言してるのに 何でいつまでもここでギャーギャー喚いてるんだ、このバカはw 削除依頼出してさっさと消えろとww 終わり宣言した時点でもうここは>>1のスレじゃないっつの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/108
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/06(火) 12:58:21.02 ID:oDkZLgbY ここの>>1は他所で楽しくやってるんだろ? なんでいつまでも外野がぎゃあぎゃあやってるの? http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1323045674/ こんなスレまでたてて こんなの見せられたらほんとに外野なのが疑いたくもなるだろ。 この板はそもそも過疎っているしなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/06(火) 13:34:02.86 ID:ZBcK44OO ここの>>1は、ゲーム作りの難しさを知らなかったんだろな。スレタイからもそれが判る。 グループで作るなら、メンバーを説得したりコミニュケーション取るのもゲーム作りの内だよ。 「口出ししてるより、実際にやる方が遥かに難しい。」 >>1は今、ここの住民にそう言いたいかも知れないが、FFを作っていない>>1がFFのSEを不甲斐ない扱いするのはどうなんだ。 難しさを知らなかったらそれでもいい。皆が通る道だし。 継続して欲しかったな。続ければ、もっと苦しみも楽しさも判るよ。FFの開発者なんて、ずっとその先にいるよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/06(火) 13:35:53.86 ID:oDkZLgbY >>1 がもしまだこの板みてるなら 俺の主観だけど。 お前と似たようなことを過去にやっていたスレをいくつか上げておいた スレの流れを見れば少しは勉強になるんじゃねーの http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/115
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 08:38:28.82 ID:hdsL2fry >>123, >>1 自分はUnity使ったこと無いから、判ったらで良いので教えて。 起伏のある地面に沿ってキャラクタが上下して動いているのは、 Unityなら自動でそうなるの? 物理エンジンで重力と地面にめり込まない設定とかするの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/125
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 17:07:50.42 ID:1eRjS3ds >>134 もうなにから突っ込んだらいいかわからないほと文意読み取ってくれてないけど、一応レス ゲーム作るとしたらどうあがいても時間がかかるのは作ったことあるならわかるはず。 FFを作るいってるんだから年単位は見とく必要がある。いくらunityやらassetやら使うとしてもね。 で、そのゲームを作るといってるのに、今までまったく時間を掛けていないからやる気があるのかが疑わしい。 本当にやる気があるならこんな糞スレ立てる前に作り始めてる。 分業をするにしてもプログラミング部分は少なくとも。 1のデモだとほぼ全部書き直さなきゃいけないレベルの完成度だよ。 あんなのプログラミングしらなくても、エディタでコンポーネントやStandardAsset追加するだけでできる。 だから、難しいこと出来るか以前にゲームプログラミングできるかが怪しいって言ってるんだよ プログラミングできる証明に、もっと作りこんだ証とか、難しいことか、もうちょっと凝ったことでもUPしてみろって言ったんだ。 Unityで楽できるのは結局3D表示部分ぐらいで、 実際のゲーム挙動の制御、データベース管理等、本当にゲームの核心となる部分はゲームプログラミング技術が必要。 リアル関係まで擁護してるってことはもしかして>>1なの? こんなスレ立ててるってことはある程度製作に時間を回せるから立ててるんだろ。 製作時間に余裕が無い人がこんな大言吐くか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/135
140: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 17:38:41.17 ID:NVxE3jER >>135 毎日巡回してるぽいから多分>>1だよ あぼん連発してたくせに人の意見は気になって仕方ないらしいw 俺も全くに同意見だわ はっきり言ってあんなもん全く技術アピールにならんよな ゲームエンジン使わずに作ったってならまだしも。 だいたい動画を上げる前から態度がめちゃくちゃだったから ここの>>1の場合技術以前に企画としての資質ゼロだったけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/140
145: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 17:45:00.88 ID:1eRjS3ds だから、>>1は >(そこそこの経験のあるプログラマなら) であるかどうかについて文句言ってるのに何を言ってるんだか・・・ そりゃ経験あるプログラマだったら難しくはないだろ。 これでも分かってくれないならしょうがなさすぎる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/145
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 17:49:39.55 ID:NVxE3jER >>145 いや、むしろ>>1は経験の浅いか「無い」プログラマだと思う ゲーム製作を舐めてるとしか思えない その証拠にスタッフを集めることすらできないじゃん http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/147
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 17:51:46.64 ID:NVxE3jER >>146 ちゃんとスレの流れ読んでないでしょ? 動画上がる前から>>1は駄目だって評価ついてたよ 挙げ句の果てにアレだから叩かれまくってるんだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 17:52:52.93 ID:NVxE3jER >>148 お前ID変えた>>1だろwワンパターンなヤツだな ここのバカを当てにしないならなんでスレ立ててるのさ そっちのがバカだろ あぼーんしますね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/150
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 18:25:40.95 ID:7ujBYzrw >>153 多分製作自体は経験あっても完成させたことないんだと思う ゲームエンジン触って作れるつもりになっちゃったけど まともに仕切れないから袋だたきにあって逆ギレ→製作やめる ま〜よくあるいつものパターンってことだよね >>1のファビョりぶりが面白かったのでこのスレは雑談スレに張っといた http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/160
167: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 19:10:25.26 ID:1eRjS3ds >>166 そりゃばかばかしいほど基本的だけど、だからこそそこらへんは難しいよ。 クラス間の関係が複雑になればなるほどバグの温床になりやすいから。 どこに笑う要素があるの? 具体的に言うのはクラス設計はゲームにもよるから一概には言えないけれど、 例えばRPGで単純なところで言うとシーン状態遷移、フラグ関係の整合性管理とか、それに伴う参照の複雑化が特にめんどくさい。 汎用性を持たせるつもりがそれが思わぬところでバグを生み出したりするし。 後はunityといえど、適当に書いていったら重くなっちゃうから どうやって処理速度を改善するかの最適化を考えたりとかもあったり、具体的に挙げてったらきり無いよ。 別にunityの物理エンジンそっくりそのまま使ってミニゲーム作るのなら簡単だろうさ。 ただまともな作品作るとなると、Unityでもめんどくさいし難しいところが出てくるんだよ。 まあ正直、一番の敵はモチベーションなんだけれどね。 こんな作るの大変なRPGに取り掛かるってのに、あんな動画あげて必死に自分の擁護してるようじゃ話にならないぐらい大変。 ましてや>>1さん曰く ぼくたち引きこもりと違って忙しいらしいし、大丈夫なのかなぁ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/167
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 19:58:35.44 ID:fNJ2e7wX どうして>>1の作ろうとしてるのが「超大変」なRPGと決め付けてるの? それを妄想っていうんだよw RPGったっていくらでもコンパクトにできると思うけどねぇ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/172
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/09(金) 20:04:22.64 ID:1eRjS3ds それとも>>1は街1つで戦闘も数回しかない、ミニゲーム的なRPG作るつもりだったの? それだったら訂正するよ ごめんね RPGは簡単だよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/174
182: karasu// ◆eJlUd9keO2 [sage] 2011/12/10(土) 01:15:15.09 ID:m8eTXEV+ ))) ('ω')o0(すごい弾幕だまるで敵味方が入り交じった野戦だ蛍光弾すら使っちゃいない ここでぼくがG3をフルオートぶっぱしたらフレンドリーファイアいや 下手したら上官に命中しぼくみたいな厨は消し飛ぶぞ... 慎重に行動せねばならない ついに>>1は軍服(固定)を脱ぎ捨てゲリラ戦を仕掛けてきたんだ なんということか...ここは彼が建てたベースキャンプだというのに自分の領土でゲリラになり果てたのか...) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/182
183: karasu// ◆eJlUd9keO2 [sage] 2011/12/10(土) 01:22:12.62 ID:m8eTXEV+ ))) ('ω')o0(少しばかりの痛い指摘で(^O^)真っ赤になり守る価値すらないプライドのために自身が建国(スレ建て)した生地に血を流すとは愚かだ... 完全に狂ってやがるんだ たぶん自覚が足りないんだゲーム制作という偉大な目的を成すには先輩や古参兵また上官さらには民衆の支持がなければならないことを... ゲームを作るはずが敵を作っただけだ結果は力不足での敗北だ しかしこの自らの力不足を他人のせいにするとは スライムが出たからと ゴーレムが出たからと魔王討伐を辞める勇者があるか? 否だ 断じて否!! 1は気付くべきだ1000のレスより一つのゲームが評価されるという このゲーム制作技術板の掟を!) ))) ('ω')>>1よ いまいちどゲームを作るならば今一度 初心に返るんだ 貴様や厨ごとき少数ではこの戦況は覆らない 目を覚ませ 貴様が銃口を向けている相手は同じ民族であるぞ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/183
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/10(土) 13:19:58.36 ID:KEdoTIOv おまいらいい加減にしろよ >>1 はもうとっくにいなくなってて 新天地で仲間を見つけて仲良くキャッキャウフフしてるんだぞ いつまでも死んだスレで妄想展開したり喧嘩したりしてるんじゃない ところで >>1 さん、もしこのスレをまだ見てたら 完成したら一言でいいんでこのスレに報告おねがいします!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/185
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/13(火) 16:34:03.27 ID:92a2Rxeg どうすんだよこのスレ・・ >>1はよそでやるのは結構だが削除依頼くらい出せよな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/214
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/13(火) 18:53:06.16 ID:okd+kHoF それはスレの流れを見てくれとしか言いようがない。 これで本当に最後にするけど、 >>1は何かしら進歩があったら張ってほしい。 同人ゲーム界が盛り上がるのはうれしいし。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/219
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/14(水) 16:48:15.87 ID:IASaOPTb >>221 上からってのは少し違うと思う。 「あぼーん」すれば荒らされないと思っていたんじゃないかと。 >>1 にとっての自衛手段だったんじゃないかな? 本人には見えないけど、他の人たちには見えてるんだから意味無いけどね。 「あぼーん」されたくらいで諦めるなら最初から荒らしなんてしないはず それに、IDで対応してるならID変わればまた見えてしまう。 最初に「あぼーん」された人たちは一応「見せしめ」みたいな感じじゃないかな。 あと、その「あぼーん」に対して多くのレスが付いたら気になって見てしまうんじゃないかと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/222
224: karasu// ◆eJlUd9keO2 [sage] 2011/12/14(水) 23:22:21.98 ID:Uk2MWU3x ))) ('ω')なるほどたしかにアボーンしるのは自由なんだお 自衛しるのもそうなんだ でも なんか...そうかたぶんぼくは糞スレ作るやつが嫌いなんだ... スッキリしたお 諦めずにやって協力者がきたケースが最近あったけど 結局 トンズラしたんだお ))) ('ω')ぼくも最近 懐疑的になったんだお もちろん役に立つ存在じゃないから引っ込んでいればいいんだけど 糞スレが湧くとモヤモヤするんだよなあ... 自治厨みたいになりつつあるんだ ぼくは黙って糞スレに日記つけるくらいでいいんだろうけど ))) ('ω')ついついナマイキな>>1を見るとフルバーストで死体撃ちしたくなるんだ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/224
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/19(月) 19:13:21.57 ID:SNTDK9te っつかID:oXsvk2Skここの>>1だったのかwww把握。 とっとと別の場所で分かり合える仲間を捜して有意義にFF作れ。 こんなスレも精神衛生上悪いだろうから削除以来出しておけ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/241
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/30(金) 00:09:17.87 ID:me3POB5B ところで、「不甲斐ないSE」とは何なのか。 漠然と不甲斐ない S.E. の >>1 の事かと思っていたが、 SQUARE のゲーム製作チームには S.E. なんてポジションがあるのか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/251
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/12/31(土) 03:12:14.16 ID:Axb3zvPA >>1が「不甲斐ないシステムエンジニアに変わって俺らがプログラムを組んでやるんだ!FF以上の神作を作り上げるんだ!」って言ってるのかと思ってた そこは正直にごめんなさいしないとダメだな。ごめん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/257
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/07(土) 04:29:40.66 ID:BXkevnMg 専門板は和むねえ 企画クラッシャーとこのスレがまだ勢い上位だなw ステマ戦争に旧速は躍起になってるけど この>>1は単なるプライドだけを意地張って工作か ちっこいヤツだけど、そんなかわいい話題でこの板が盛り上がれるなんて 平和でいいわ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/262
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/01/16(月) 21:50:19.73 ID:965xDCD9 >>264 いや、ここの>>1はスクエニを馬鹿にしたいだけのバ懐古だろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/265
266: karasu// ◆eJlUd9keO2 [sage] 2012/01/26(木) 02:50:00.83 ID:dtxF8uXu ))) ('ω')フロム信者のぼくには理解できない>>1だったお http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/266
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/08(水) 23:06:15.69 ID:EpDkVLIa SEって何かと思ったらスクエニのことかw こんな略し方する奴もいるんだなスクエニ社内のSEが不甲斐ないのかと思ったわw しかし、このスレの>>1の不甲斐なさに比べたらスクエニの方が100倍マシだろww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/09(木) 00:14:51.34 ID:5xaTapIf さすがに>>1はもう逃げたと思うけど、ある程度読んでわかったこと 序盤で終了宣言してたのは、辞めるフリして荒らし(反論やツッコミする人)がスレからいなくなるのを 見計らって戻ってくる気でいたみたいだな だから必死で名無しのフリして火消し活動に精を出していたと見た 普通に終了宣言して逃亡すればそれで終わりなのに、クラッシャースレ(笑)立てたり 名無しで粘着(バカとか死ねとか文体でバレバレ)したり割と珍しいタイプの企画厨だな 普通にFF懐古雑談とかで盛り上がって意気投合、ショボイけどって断って謙虚にサンプル出せば 協力者も現れたろうに いきなりアボン全開で独裁者気取り、ドヤ顔で出したサンプルがゴミとか 企画以前に>>1の人間性に問題ありすぎるわw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/278
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/09(木) 03:31:11.30 ID:7b+xcU1s >>279 言わないけど、ここの >>1 ならその位の間違いをしててもおかしくない。 ところが、>>1 は更に想像の斜め上を行っていたw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322299827/280
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s