[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27 (1001レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の27 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 22:12:33.13 ID:p6C0yup9 質問。公式にある「顔グラフィック合成器パーツプロジェクト」で 作った顔グラって商用利用可能?二頭身グラ合成器のほうはどう? それぞれの同梱マニュアル読んだが、権利関係の記述がなかったので。 というか権利関係は公式FAQの一番上に書いておいてほしい。 「作りました」「では著作権はツール作者のものです」、じゃどうしようもないわけで、 この手のツール探してる人間が最初に気にするのは版権だし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/95
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 22:20:51.08 ID:p6C0yup9 あー語弊あるから追記。 「ゲームに限らず、どんな用途にもご利用いただけます。」とは書いてあるけど、 「有料になりました。1タイトル100万円です」とか言われない保障は?って話。 要するに将来ずっと著作権フリーなのか、ただの使用料フリーなのか、 それとも事後に請求されても文句言うな系なのか、と http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/96
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 22:28:39.70 ID:p6C0yup9 となるとやっぱオレの読み忘れじゃなく、どこにも書いてないわけか。 じゃあ危なくて使えんわな。 つかああいうの募集するでも、先に版権の所在を明記しとかんと 素材提供者ともめると思うんだがな。 「投稿ファイルの著作権は当方に帰属します」みたいな。それすらもないからさ 開発関係者同士はどこかで読んで暗黙に知ってるのかと思ったわけ。 ないならしゃあない。明記して配布してる人のを借りるしかないか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1316611044/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s