[過去ログ] 【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21: 2011/09/10(土)19:39:12.22 ID:ShaKrmFe(1) AAS
建てなおしてもいいの?
129: 2011/09/13(火)22:07:11.22 ID:PHAdoOba(1) AAS
メッシュを半透明にすることってできない?
消える時とかに使いたい。
164: 2011/09/15(木)22:45:03.22 ID:b+gVR/5T(6/7) AAS
841 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 19:06:03.77
VITAのC#ってMonoベースなの?

842 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 20:54:31.93
Unityみたいにバックエンドを魔改造したんかね?

843 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:32:55.46
ソニー、PlayStation Suite SDKを11月提供。言語はC#、AndroidとVitaで動く仮想マシン
外部リンク:japanese.engadget.com
省9
230: 2011/09/20(火)08:24:56.22 ID:SNynivI4(1) AAS
プリミティブだけで頑張ることに決めた
331: 2011/09/27(火)06:36:50.22 ID:IvmSopi+(1/4) AAS
ジャンプアクションは日本が主流何だから
わざわざ海外に合わせる必要は無いよ
332: 2011/09/27(火)06:56:36.22 ID:VNDzQCfT(2/2) AAS
海外に合わせなくてもいいけど、国内で共通認識できる名称が
あってもいいんじゃない?
その「ジャンプアクション」ってのも企業やメディアでは使われてないし。
432
(1): 2011/10/02(日)19:31:33.22 ID:wKxO7sYK(2/2) AAS
>>430
プロジェクトに入っているものでも参照されないものは最終オブジェクトに入らないのでたぶんそればムリ
どうしてもやりたいなら、使うprefabの一覧を参照しているオブジェクトを1つ作ってシーンに突っ込むべき。
576: 2011/12/09(金)21:03:21.22 ID:NCS3mPOO(1/2) AAS
blenderからunityへのモデル書き出しがどうしたらいいかわからん
fbxもcolladaもうまくいかない
blender2.59
670: 2012/04/03(火)10:06:46.22 ID:yhnxjwZs(1/2) AAS
HSP+E3dは結構いい
モジュールの部分がCと同じ速度でHspの処理は全体の1割以下だからあまり速度が落ちない
問題点は暗号化とかその辺はおちゃっこが改善する気もないし使う側は手も出せないし
現状のを実装する場合ファイル数が2ケタ以上になると一つ一つ丁寧にやるのが面倒な上にバッファの処理が糞ナーバスになる
セキュリティに無関心すぎて商用には向いてない
どうせE3Dでもそれなりの作るとソースコード5万行いくからC++でやったほうがいいよ
816: 2016/03/27(日)02:13:30.22 ID:UaIohfFa(1) AAS
何言ってんだこいつ?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.296s*