[過去ログ] 【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2011/10/03(月)04:06 ID:xdNNLzUk(1) AAS
>>445
そういうお前こそ
448
(1): 2011/10/03(月)06:55 ID:7gI2m1c0(1) AAS
外部リンク:www.infoq.com

スレ違いかもしれんが
unity スレにいるひとはあんまクロスプラットフォームとか
興味なさそうだな…
449: 2011/10/03(月)10:41 ID:xV2hmEH+(2/2) AAS
>>448
この記事の重要性や意味がわからないです。
450
(1): 2011/10/04(火)22:13 ID:rkv7jK+A(1) AAS
同一の名前、あるいはタグを持つゲームオブジェクトをすべてfindってどうするのでしょうか?
451
(2): 2011/10/05(水)02:26 ID:ErD1vyS1(1) AAS
>>450
GameObject.FindGameObjectsWithTag?
452: 2011/10/05(水)17:01 ID:p7cd1k9y(1/3) AAS
>>451
ばっちりです!!ありがとうございまたーー!
453
(2): 2011/10/05(水)17:12 ID:v3BpzikR(1/2) AAS
>>451
自分で調べさせるようにしようぜ。マニュアルをfindで検索すれば出てくるじゃん。ずっとスルーされてたのに
この教えてクンまた調べもせずに聞いてくるぜ?
454: 2011/10/05(水)17:33 ID:bIZA/xwZ(1/2) AAS
答えたければ答えれば言いし、答えたくなければ答えなければいい。ウソを教えたければ教えれば良いよ。
かく乱したければすれば良いし、ほっときたければほっとけばいい。「教えるな。ウザい」と言いたければ言えば良いんじゃないかな。
455: 2011/10/05(水)18:40 ID:+GBZDOOT(1) AAS
>>453
聞いてきたら、答えられる質問ならまた答えればいい
456: 2011/10/05(水)18:47 ID:p7cd1k9y(2/3) AAS
>>453
自力で見つけられずにごめんなさい。
いつか私にわかる質問がどなたからか挙がれば、お答えしたいと思っています。
457
(1): 2011/10/05(水)20:05 ID:v3BpzikR(2/2) AAS
見つけられずにって、マニュアル検索するだけじゃん
458
(1): 2011/10/05(水)20:32 ID:p7cd1k9y(3/3) AAS
>>457
「リストを返す」という表現が、自分の求めている機能を指すことだとわからなかったのです。
無知で申し訳ありません。
459
(1): 2011/10/05(水)21:23 ID:bIZA/xwZ(2/2) AAS
こんな低レベルのコミュニティに居ないでとっととunityanswersに行った方がいい。
ここは英語すらできない俺らのような集まりなんだ。
460: 2011/10/06(木)12:35 ID:83Lov20a(1) AAS
昇〜竜〜拳!

>>459 は、95のダメージを受けた
461: 2011/10/06(木)13:11 ID:XGZ64fwP(1/2) AAS
弱昇竜は万能
462: 2011/10/06(木)19:23 ID:fPrJP8To(1) AAS
>>458みたいな人こそ、日本語UNITY本を買うべきだと思う
一度読み通せば、次に英語のリファレンスを見た時すんなり理解できるだろう
463: 2011/10/06(木)19:44 ID:i4hZVbrd(1) AAS
本家のフォーラムやAnswers見てると涙が出てくるな。
何年も前からUnityやってる連中が、エンジンの深層まで理解していじり倒してやがる。
英語ができないとこれだけ遅れを取る時代になった。
世間はどうか知らんが、ゲーム開発者はもう英語必須だろ。プログラマ以外も全員。

つかバンナム本の原著のGame Development with Unity
外部リンク:www.amazon.com
評判よくない本で、実際Amazonのレビューは3.5だし
省1
464: 2011/10/06(木)20:01 ID:XGZ64fwP(2/2) AAS
いや、それはもう結構前からだよ。
465
(1): 2011/10/06(木)20:51 ID:IwTBE916(1) AAS
うひょーメタセコのシェアが明日からいきなり0になるんですね!
やったー

むしろコード書かない人に blender 強制地獄とか
味わってもらうべきだと思うのだ

英語楽しんで…英語たのしい…超英語たのしい
えいたの…
466: 2011/10/06(木)21:09 ID:qhfso2fh(1) AAS
なんでメタセコ終わるの
467: 2011/10/06(木)21:29 ID:letpMcIb(1) AAS
blenderは2.6で基本UIが日本語化されたよ
もうRCで試せる
468: 2011/10/06(木)22:26 ID:sBdMOf2f(1) AAS
>>465
どういうこと?
469: 2011/10/06(木)22:36 ID:eqMhSH/h(1) AAS
BlenderのColladaエクスポートのアニメーションサポートが強化されて、
Unityとの親和性が上がってよりアドバンテージが出るからってことでない?
470: 2011/10/07(金)09:28 ID:5i1YX+Xf(1/5) AAS
開発者がデンマークのひととか欧州noひと中心でしょ
当然メタセコなんて使うわけ無いでしょ

連携サポート機能なにそれ blender で ok
とかそういう話か…?
471: 2011/10/07(金)09:32 ID:5i1YX+Xf(2/5) AAS
でもインポートとエクスポートだけ使い物になれば問題ないわけで
そこは英語やらんでもいい罠…

FBXの python で書かれたプラグインの精度が
どれだけ正確なんかようわからんけど…って2.6対応してるのかFBXプラグイン
472
(1): 2011/10/07(金)09:36 ID:5i1YX+Xf(3/5) AAS
外部リンク:www.pasteall.org

むこうのひと 2.49 使ってるみたいだな…
まだまだ現役 2.49 というか使い慣れたもの使いたいのは
むこう人も大して変わらんか
473: 2011/10/07(金)09:47 ID:pgbQDSx5(1) AAS
>>472
2.49の方がインポート/エクスポート周りが充実してるからだと思う
fbxやcolladaのエクスポートはまだ2.49の方が優秀
操作自体はは2.5xや2.6の方が使いやすく、機能が多い
474: 2011/10/07(金)18:57 ID:96bKTBKx(1) AAS
クソUIでも慣れちまうと変わったときに辛いんだよな
475
(1): 2011/10/07(金)19:20 ID:AvSyYCLw(1/2) AAS
iphoneアプリ開発も無料?
476
(1): 2011/10/07(金)19:33 ID:xBQmKROs(1/2) AAS
>>475
有料
477
(1): 2011/10/07(金)20:47 ID:0IhwRKkI(1) AAS
Macにツールにマーケット、結構かかるよな
478
(1): 2011/10/07(金)20:54 ID:xBQmKROs(2/2) AAS
>>477
iphoneアプリ作るのには必須だからそれは最初からもってると思うぞ
#実はUnityでiPhoneアプリ作れると聞いてUnity2.6のiPhone対応を購入してWindowsマシンで登録して涙でたことある
479
(1): 2011/10/07(金)21:09 ID:QceUUElz(1) AAS
winマシン+unityで作ったものをmacにもっていけるのかい?
480: 2011/10/07(金)21:23 ID:5i1YX+Xf(4/5) AAS
>>479
osxユーザーに mono のランタイムライブラリ(.dll)をインストールしてもらえば動くかなー
それともosx本体用にパブリッシュできる機能とかがあって面倒見てくれるとか…(よく知らない

ただipodtouchとかそっち系はmonotouchのライセンスがあればパブリッシュできるようには
なってるんじゃないか?
481: 2011/10/07(金)21:31 ID:5i1YX+Xf(5/5) AAS
mono ランタイムというかは mono framework といったほうが正確か
窓でいうと .net frameworkにあたるがあんまosxやlinuxでそれ普及はしてないけど
482: 2011/10/07(金)22:17 ID:AvSyYCLw(2/2) AAS
>>476
サンクス
483: 2011/10/08(土)01:35 ID:Chiys6hy(1) AAS
>>478
その後サポートでなんとかなった?
今unityフリー版試してて何か作れたらシェア版買おうと考えてたけど
結局Macも買わないと駄目なのか
484: 2011/10/08(土)01:46 ID:RAN6kKM0(1/3) AAS
iphoneで売るならどのみちMacは必要
485
(2): 2011/10/08(土)16:20 ID:RAN6kKM0(2/3) AAS
MayaからUnityってボーンアニメーションしかもってけなかったっけ?
ダイナミクスとかブレンドシェイプはダメ?
486
(1): 2011/10/08(土)16:30 ID:gAXGEewa(1) AAS
>>485
ベイクすりゃいけんじゃね?
やってみてレポってくれw
487
(1): 2011/10/08(土)21:14 ID:ejzS2dCN(1) AAS
>>485
ブレンドシェイプは無理、ダイナミクスは出来るのと出来ないのがある。
カーブの有る無しがポイントだから簡単に分かるよ。
488
(1): 2011/10/08(土)21:25 ID:h0QbEhfW(1) AAS
外部リンク[html]:unity3d.com
>Unity does not import blend shape
もうちょっとマニュアルが読みやすければね
489: 2011/10/08(土)21:43 ID:RAN6kKM0(3/3) AAS
>>486
ベイクか。まあ、どうとでもなるか。
>>487
デフォーマがあればいけるのかな?他のデフォーマでもいけるのかな?
>>488
ダメか・・・バージョンアップでいけるよう荷になりそうだけど・・・
490: 2011/10/08(土)22:56 ID:YDMJ29Et(1) AAS
ゲームでブレンドシェイプってどうなの
491
(1): 2011/10/08(土)23:00 ID:x5rGZyec(1) AAS
unityでのiPhoneアプリ開発のための実機テスト用としてipod touchは使えますか?
注意する点などあれば教えてください。
492: 2011/10/08(土)23:06 ID:0ysjB6kQ(1) AAS
ブレンドシェイプ読み込みスクリプト、
アセットストアで見かけた気がする
493
(1): 2011/10/09(日)01:34 ID:tmBMs7xk(1) AAS
iPodTouchで大丈夫。
GPSとかが無いだけだから。
494: 491 2011/10/09(日)01:43 ID:MKLT4h4x(1) AAS
>>493

そうですか!よかった
ありがとう
495
(2): 2011/10/09(日)13:41 ID:mAPuEihr(1/6) AAS
お前ら映画でも小説でもアニメでもマンガでもなんでもいいから、何か面白いキャラクターを知らないか?
496: 2011/10/09(日)13:50 ID:8WiYaqOk(1) AAS
パクリ駄目アルよ
497: 2011/10/09(日)13:54 ID:mAPuEihr(2/6) AAS
インスパイアだよ
498: 2011/10/09(日)14:32 ID:QJikmVUV(1) AAS
>>495
カンフーパンダ
499: 2011/10/09(日)15:09 ID:mAPuEihr(3/6) AAS
カンフーパンダってかなり評判いいな。
おもしろいのか?
500
(1): 2011/10/09(日)15:15 ID:3WgCK0CV(1) AAS
>>495
ミッキーマウスとポケモンだろ常考
501: 2011/10/09(日)15:24 ID:mAPuEihr(4/6) AAS
お前らの趣味って結構アレなんだな
502: 2011/10/09(日)17:15 ID:yB2euh9J(1) AAS
マリオって知ってるかい。
503: 2011/10/09(日)19:10 ID:mAPuEihr(5/6) AAS
知ってるよ!有名なのはいいよ!どうでも!
504: 2011/10/09(日)19:17 ID:JMWItbzX(1) AAS
何をたくらんでおるのだね?
505: 2011/10/09(日)20:22 ID:mAPuEihr(6/6) AAS
インスパイアです
506: 2011/10/11(火)13:24 ID:dFFtAoQx(1) AAS
大変!
>>500君がいなくなっちゃったわ!
507: 2011/10/11(火)13:35 ID:vVpyYk7V(1) AAS

508
(3): 2011/10/13(木)23:14 ID:mI4QkTUf(1) AAS
164 山師さん@トレード中 sage New! 2011/10/13(木) 22:28:45.72 ID:S2USZo1K0
画像リンク[jpg]:www.4gamer.net
最新版フラッシュで動くゲームがすごすぎる

これは終わったか・・・
509: 2011/10/14(金)00:29 ID:qENoVaog(1/3) AAS
>>508
なにそれkwsk
510: 2011/10/14(金)01:23 ID:n+ERm2AZ(1/2) AAS
くわしくもなにも Flashだよ。Adobeの。ネットでよくみかけるだろ?
511: 2011/10/14(金)02:05 ID:qENoVaog(2/3) AAS
ゲームの方だろ
512: 2011/10/14(金)02:06 ID:qENoVaog(3/3) AAS
ってググったらあった
513: 2011/10/14(金)15:18 ID:4RhvIb1e(1) AAS
これ、60mbとかデータのdlしてから実行するやつよね。
フラッシュで手軽にハイクオリテイな3dゲームが出来ると言っても、DL 時間長すぎる気がした。
514: 2011/10/14(金)18:53 ID:n+ERm2AZ(2/2) AAS
それ何にでも言えるだろ。
515: 2011/10/14(金)19:06 ID:wTu+U3Pi(1) AAS
>>508以降のゆとりな流れにワロタ
516: 2011/10/15(土)00:41 ID:W12GxkBz(1/2) AAS
Directorが今時の3Dゲームエンジンとしてリバイバルされたら考え直すわ
517
(1): 2011/10/15(土)01:24 ID:R6wLu7yu(1) AAS
何を?
518
(1): 2011/10/15(土)01:33 ID:gPzVu/Ox(1/2) AAS
懐かしいな。やはり滅びたのか。
519: 2011/10/15(土)03:41 ID:W12GxkBz(2/2) AAS
>>517
Unityを

>>518
2009年からアップデートされてないね
>>508が正式リリースされたことで、
今後AdobeちゃんがUnityのような3Dオーサリング環境を出すのか、
それともUnityやUDKなどのFlashエクスポートに頼るのか気になるところ
520: 2011/10/15(土)07:50 ID:+XvA0J1c(1) AAS
flash の開発環境がすでにオーサリングツール以外の何者でもないような…
微妙に3D周りは外部ライブラリに依存してそうだけど2Dなら十分すぎると思うんだ
521
(1): 2011/10/15(土)19:23 ID:lNOPB3+e(1) AAS
安さがウリのWEBで
flashコンテンツ制作なんて流行るわけねーよw

しかも国内なら尚更www
522: 2011/10/15(土)19:43 ID:gPzVu/Ox(2/2) AAS
アホ
523: 2011/10/15(土)20:00 ID:vtUCIEXX(1) AAS
>>521
安さが売りだからこそflashみたいにラピッド開発しやすいコンテンツがはやるんじゃないの?
JSで根性で作ったHTML5より作り手には低コストだと思うんだが?

#3Dコンテンツの話なら別だろうけどな
524
(1): 2011/10/18(火)12:54 ID:gzWq3tvf(1/2) AAS
スクリプト書けねぇから何も作れねぇ 既存のを利用するのみでやればいいのか?
スクリプトを真正面から扱った本がなくて困る リファレンス読んでもわからねーエラー吐きやがる
525: 2011/10/18(火)13:15 ID:XkmpEF23(1) AAS
英語読めるようになって海外フォーラム漁れ
526: 2011/10/18(火)13:30 ID:6X+NRwzr(1/2) AAS
>>524
JSでもC#でも本読めばいいと思うんだが。
エラー文をウェブの翻訳機に書けて調べていけ。直に慣れる。
527: 2011/10/18(火)13:48 ID:gzWq3tvf(2/2) AAS
文法は大体わかってるつもり jsでやってるけど、ECMAscriptとはかなり違いあるよね
その違いを学ぶのが大事なんだろうが。
簡単なデモでエラー再現しようとしたらうまく行きやがったわ レスサンクス
次わからなかったら海外フォーラム行く
でももう次のレベルへ行くための才能の糊代がないと感じてるんだよね 箱のトイソルジャーみたいなゲーム作りたいが、AIとか更に知らない分野が必要そうで無理ぽ
1-
あと 399 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s