[過去ログ]
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 16:45:26.33 ID:XBsP8yOa シューティングばっかりだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 17:44:07.69 ID:Q1/euRA6 >>314 そういうアプローチ法もあるな・・・(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/26(月) 18:34:21.09 ID:Jfcmcthq >>320 もう出ているのか一寸立ち読んでみようかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 02:04:45.17 ID:XL8JCksP シューティングとアクションの境が分からなくなってきてるな 銃もってたらシューティング、持ってなかったらアクションみたいになってきてる 3Dマリオはアクションでいいんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 06:21:40.54 ID:VNDzQCfT >>329 アクションはシューティングも含む、大きなくくり。 マオリは海外ではPlatformってジャンルだね。 日本では単にアクションって呼ばれるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/330
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 06:36:50.22 ID:IvmSopi+ ジャンプアクションは日本が主流何だから わざわざ海外に合わせる必要は無いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/331
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 06:56:36.22 ID:VNDzQCfT 海外に合わせなくてもいいけど、国内で共通認識できる名称が あってもいいんじゃない? その「ジャンプアクション」ってのも企業やメディアでは使われてないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/332
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 08:28:36.36 ID:DpqN9XEd 「アクションシューティング」のメタルスラッグやコントラもあるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/333
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 08:34:15.89 ID:IvmSopi+ 面白かったらなんでもいいわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 12:04:02.77 ID:zleqjMGk unity3GAMEDEVELOPEMENT hotshot スクリプトで悩んでる奴は今すぐ買え。 あらゆるunity本の中で最強だわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/335
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 12:15:05.29 ID:zleqjMGk と思ったらそうでもなかったわ。 でもスクリプト多めで作例があるからいいかもね。 RPGの装備カスタマイズやシェーダ、AI、セーブ、スコア記録など。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/336
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 13:29:16.61 ID:IvmSopi+ 中身見れすぎだろこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/337
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 14:19:03.13 ID:zleqjMGk 下手すりゃpdfで全部落ちてるぞ。探してみるのも一興。見つけても落としちゃダメだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/338
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 14:45:57.12 ID:2i9GLvr9 >>338 最初ググったら落ちてるのしか無くて焦った 今ebook版買ったんだが、ページ下段のライセンス対象者って住所氏名はっきり書かれているのだけど 都道府県選択だけがComboBoxで日本語なのでそこだけ "???"になっていてワラタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/339
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 15:03:48.66 ID:zleqjMGk >>339 やっぱり落ちてるか。 もう書籍はダメだな。 俺は古い人間だから実物を買った。 二週間もかかったよ。 UKからなのに。 ebook買うようにしないと取り残されるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/340
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 15:25:02.72 ID:2i9GLvr9 >>340 実物買っても置く場所が無くて結局自炊する羽目になるんで出来ればebook版が欲しいんだが、こんな簡単に海賊版サイトばっかり引っかかる(335のタイトルでググルと原本がでてこないとか) 状態じゃ出版社や著者が居なくなってしまいかねないな。 洋書はもうebook版と同時出版がほとんどだが、これから海賊取り締まりしないともうダメかもわからんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/341
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 15:27:37.35 ID:zleqjMGk 俺の二週間はなんだったのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/342
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 17:22:01.45 ID:96wVWHW1 クリップボードにコピーできるから機械翻訳に掛けるのに便利だわ。e-book版 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/343
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 17:35:57.73 ID:zleqjMGk pdf落として実物は売るか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/344
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 17:42:33.73 ID:96wVWHW1 売ってもたいした値段にならんだろ。あと、ちゃんと買えよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/345
346: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 17:59:25.14 ID:zleqjMGk もうみんなCDとか買ってないでしょ。 本も、ゲームも同じ轍を踏むはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/346
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 18:17:29.58 ID:IvmSopi+ ゲームはmmoとFacebookでやる感じでしょあとonliveとか そしてunitywebが俺たちの味方 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/347
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 22:51:25.84 ID:hKo0Nbm3 グラボ積んでるノートPCでゲームやるスタイルすると言うのが もはや骨董…ブラゲクリックゲの域を出るのは難しいとは思うぞ(国内市場に関しては http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/348
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 23:06:59.57 ID:hrPjfXun >>348 ん? ノート用SandyBridge内蔵のGPUですら普通に3Dゲーム出来るよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/27(火) 23:07:42.92 ID:iI5o+uKe ノートPCでもUnityのWepPlayerわりと動いてくれるんだけど、 そもそもプラグインのインストールができないユーザーも多いという事実。 アメピグのFlashのバージョンアップ問題とかあったしねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/28(水) 01:07:33.54 ID:m9UMGS9K >>346 俺はCDも書籍もゲームもちゃんと購入してるよ。 自分が海賊行為に手を染めるってことは自分の作品を盗まれても文句言えない立場に自分を貶める行為なんだもの。 それ故に335の書き込みから検索したときに海賊版のダウンロード先ばかりが検索対象に上ったことに恐怖を覚えたんだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/28(水) 01:52:26.94 ID:ruOAixx1 PC用にビルドした時の制限とか制約ってある? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 03:25:37.83 ID:AbO4T92O プログラム書き方がわからないので いろんなサイトのサンプルをコピペでつぎはぎして どうにかこうにか動かしてみているが… 理解できる日はくるのか…? やはり基礎から積み重ねないとダメなのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 03:48:30.52 ID:C7XvihRQ プログラムの構文なんて1日で覚えられるよ。 後はどのように組み合わせていけば、実現できるのかってだけだから コピペの継ぎ接ぎができてるなら大丈夫だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 08:48:42.00 ID:AbO4T92O >>354 そういうもんなのか… よし頑張ってみるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 10:19:39.57 ID:oea+6Lb7 最近はコピペプログラマの方が役に立つとかなんとか。 ソースのある場所を知ってれば最強らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 10:21:28.27 ID:YSNoI6oR これって通知(アクティブでないときにオレンジ色に光らせる)とか出来ますか? 通常のC#のやり方を調べてやってみたんですけど http://itnandemolab.blog70.fc2.com/blog-entry-1393.html 名前空間の時点で使えないので他の方法は無いのかと思ってるんですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/357
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 10:24:35.23 ID:oea+6Lb7 そのままはできないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 11:35:36.29 ID:iGv7Wrjz 分岐とループと関数の内容把握していれば良いんじゃねと思っている というか、把握していないとデバッグできないじゃないですかー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 11:49:29.60 ID:n8QYwrTn Unityみたいな至れり尽くせりの環境だと コード書くって言ってもパラメーター変更が主でたいして難しいわけでもないしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 11:57:35.51 ID:oea+6Lb7 一番、地味でめんどくさいところをやってくれてるからな。後はどうしても自分でいじらなきゃならない所だけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 13:20:40.47 ID:jk5y5EtO コピペで色々作ってみるのはよいとして、 将来的に公開したり販売したりするときは全部書き直さなきゃいけないのかな 著作権的には… アセットストアで買ったやつはそのまま使ってもいいんだよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/362
363: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:04:17.42 ID:fQtyR0PQ 当たり前だけど素材はじぶんで容易せなあかんよ? unity からクレームは付かなくても他のとこからクレームは発生するからね…素材 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:05:25.46 ID:fQtyR0PQ 追記: コードの部分は大丈夫だと思う > アセットストア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/364
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:07:58.10 ID:fQtyR0PQ 素材部分に関してははその素材のライセンス次第かと http://d.hatena.ne.jp/KZR/20110118/p1 >この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、 >「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:29:18.30 ID:iGv7Wrjz ttp://www.pasonatech.co.jp/event/index.jsp?no=3216 Unityの勉強会があるようだけど行く人います? というか出て聞いているだけでもいいのかな 勉強会に出たこと無いから解らん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 16:32:56.58 ID:oea+6Lb7 10/1の本がアマゾンで出荷準備中… unityで本買うのはこれで最後にしたい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 20:52:19.50 ID:jk5y5EtO Unity入門がもう池袋の本屋に売ってた… Amazonは出荷準備中だからもうキャンセル出来ないぐぬぬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 21:37:05.08 ID:IJEnea2E >この内容を簡単にまとめると、「ゲームおよびインタラクティブ・メディアへ組み込んだ形での再配布のみ許可される」、 >「バックアップ以外の目的でコピーしてはいけない」というようなものになっている。 複数人で1つのゲーム作る時はどうなるんだろう。 全員購入!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 22:51:42.82 ID:LD63AQiS >>369 Unityのライセンスでも複数人で共同作業なら人数分のライセンス必要だよ Unityつかわない作業ならアセットストアのアセットをいぢる必要ないはずだし。(通常改変不可だし) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:28:52.17 ID:ia62uduE >>370 アセットストアあるやつ SVNにコミットしたら全員で共有しちゃわね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:30:54.64 ID:6rqLkfr/ EZGUIとかはデベロッパ単位だったかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:36:11.13 ID:LD63AQiS >>371 通常svnでデータ共有していてもUnityを立ち上げる人数の最大とsvnのアカウント数って一致しないよ Unityのライセンスは起動するユーザ数だし、Assetのグラフィックやモデルのライセンスはたいていリリースプロダクトを出す法人や個人に1つになってる Assetを参照してUnityを起動する場合はその数必要とおも思えるけど、このあたり自分は複数のUnityを必要とする環境に置かれたことないのでちょっとわからんわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ga
medev/1315623306/373
374: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:48:27.91 ID:ia62uduE >>372 mjd!? >>373 あれ、UNITYのライセンスってPCに対してじゃなかったっけ? >Assetを参照してUnityを起動する場合 結局これなんだけど、Projectフォルダの中にAssetフォルダあるじゃん その中に全部リソース突っ込んじゃうじゃん コミットするじゃん SVN更新→他の人のPCに買ったAssetが! でもなー、全員がアセットストア登録して、全員がクレジットカード入力して って、1人1人買うのがバカらしいっつーか ライセンスのまとめ買いみたいなのな
いよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:50:08.31 ID:t/wapeny PlayMakerとかだと一人一ライセンス買ってね というライセンスファイルが入ってた とかいう書き込みを見た気がする Assetごとにライセンス形態は異なるんじゃない? AssetStoreで公開する上での最低限のルールはあるんだろうけど、 ライセンス明示されてないときはEZGUIのように自由に使っていいという認識でいるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/29(木) 23:58:52.45 ID:t/wapeny AssetStoreは始まって日が浅いからその辺は訴えて変えていくしかないでしょ。 EZGUIみたいなのは直接開発元から買えるしね。 3.5でAssetStore自体がエディタに統合って話があった気もするし、 まだまだ固まらないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 00:30:52.24 ID:Wjl8FXS6 >>375 EZGUIは一社1個購入でいいって作者から言われた(問い合わせたときの返事)、でも本当に僕が思うより大きい会社ならいっぱいかってくれるとうれしいよって書いてあってちょっとほほえんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 00:51:43.68 ID:nqVOi7k1 unityのいいとこはたくさん目につくんだが、自作するのに比べて できないこと教えてくれ。.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが ・フォームとの連携 ・ハードウェアインスタンシング ・マルチターゲットレンダリング ここらは出来んらしいが、ほかにそういうのはないか? ○○はいじれないっていうのが知りたい。モーション機構や モデルの頂点データへのアクセスなどもできるのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/378
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 06:25:11.05 ID:smvhzhG5 自由にダイアログを出せない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/379
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 08:43:28.96 ID:HH5I5i9B Unite 11: Unity 3.5 Demonstrated Live for the First Time ?Multi-threaded rendering →今まで無かったのか。 ?High-performance designer-centric GUI system →EZGUI死亡? ?HDR rendering with gamma correction →内部移りこみ処理対応テクスチャ。金属の球体がリアルで軽く処理できる。 ?Native level-of-detail support →ローポリ、ハイポリの表示切替?Mayaみたいな。 ?Radiosity Normal Mapping lightmaps ?Shuriken -- a completely curve driven p
article effects system →手裏剣のようなカーブを描く軌道のパーティクル ?Improved occlusion culling →今までなかったっけ? ?Integrated GPU profiler →統合的なGPU演算管理 ?Pathfinding and crowd simulation built in →群集のモデルをパーティクルで処理して細かく管理? ?Integrated version control support for Perforce and Subversion →バージョン管理 ?Asset cache server to accelerate import times 100x or more →アセット読み込みスピードの高速化 ?Improved workflow for editing multiple objects and working with prefab
s →複数オブジェクト、プレハブの並行的なエディットが可能に。 ?A massive stacking up of optimizations have made Unity 60% faster →当社比60%高速化 ?More than 30 other features!→他にも30以上の機能アップ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/380
381: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/30(金) 10:55:19.71 ID:uJhprRmG 60%高速化ってすごいなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 10:57:45.98 ID:uSJzKfI0 ゲームつくるのやーめた。 おいらアセット売って儲けるわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/382
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 13:03:45.88 ID:mcn2Y9CD >>378 >.NETだから殆ど何でも出来ると思えてしまうんだが 長所は往々にして短所になる可能性も、とりあえず思いついた三点 ・.netを駆使して構築してるなら ILSpy で逆アセンブルされやすいのでは? ・ブラウザで動かすなら flash のほうが向いてそうな印象が強い… ・http://blog.gmane.org/gmane.comp.gnome.mono.osx フレームワークにも流行り廃り・向き不向きは当然ある。最新機能を追い掛ける派ならベストな環境はwindows一択か… と、あともう一つだ
け、向こうの人はインタラクティブアートとしてディスコシーンまたは映像製作の現場で 使用しているケースが多そうなのであまり気にならないかもしれないが… PCでそのまま配布というのは適してないかもしれん… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 13:09:13.35 ID:HH5I5i9B オブジェクトの所属するLayerを動的に書き換えるスクリプトってあったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 13:15:45.71 ID:HH5I5i9B tagに数字入れ替えるだけで良いのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/385
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 13:59:38.14 ID:X5+PQY5S ここは雑談。向こうできけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/386
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 14:35:17.48 ID:HH5I5i9B 向こうって? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 14:43:08.35 ID:bg4wuTdL over there http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/388
389: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 15:14:24.97 ID:nqVOi7k1 >>383 mono使ってはいるけど、VMじゃなくてネイティブで動くっぽい (逆コンパイルできない) unityで頂点モーフィング、モーションブレンド、テクスチャの動的書き換え あたりもできる?bloomやモーションブラーなんかのポストエフェクトも できんわけないか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 15:34:33.03 ID:HH5I5i9B FBXのモーションブレンドとテクスチャの動的置き換えはできるけど、 頂点モーフィングがダメだった気がする。 他は知らない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/390
391: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 15:48:56.58 ID:nqVOi7k1 >>390 おお、ありがと。テクスチャへのレンダリングもできる? たとえば鏡とか水面とかにモデルを描画するみたいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/391
392: 391 [sage] 2011/09/30(金) 15:51:24.74 ID:nqVOi7k1 すまん。RenderTexture Unity3Dで検索したら一発で見つかったorz unity強すぎだって… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/392
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 20:08:50.47 ID:Wjl8FXS6 >>392 それPro版のみだったりする。 というかBasic版だと「ほーら、買おうね」って感じにうまくできてるというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/393
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 20:13:48.03 ID:HH5I5i9B もっとたくさんゲームエンジンが世に出てこないものか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/394
395: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 20:37:16.07 ID:XwXXbe9X たくさんってどれくらい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/395
396: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 20:57:57.36 ID:xOaF9f1f 今でてるものだけで十分 UDKだけでもマスターするにゃ相当時間かかるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/396
397: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 21:12:17.86 ID:nqVOi7k1 >>393 まじでそんな感じだね。bloomなど画像効果もproだけみたい。 なかなかよくできているw でももう自分で作る時代ではないってのはわかってしまったよ。ちょっと鬱。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/397
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 21:56:11.48 ID:HH5I5i9B UDKには挫折したわ。資料が少すぎる。ウェブのチュートリアルは少し古くなると全く役に立たなかったり。 変えすぎだあれは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/398
399: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 22:54:02.00 ID:gMDBiIMK UDKはせめて文章のチュートリアルがあればまだマシだと思うんだ。 何で動画なんだよ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/399
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 23:05:34.39 ID:HH5I5i9B その動画のチュートリアルが古くて役に立たなかったりするんだ。 言語もJAVAとC++を組み合わせたUDKScriptという特殊言語。まあ、そんなに変なものではないけど。 公式のマニュアルも日本語だけ更新が遅くて指摘しないと直してくれなかったりするんだぜ。 さらにオブジェクトの読み込みだけでも一苦労だった。unityに来てめちゃめちゃ捗って感動したわ。 グラはショボいけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/400
401: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/30(金) 23:12:27.21 ID:HH5I5i9B Unity and Raycasting/collision http://answers.unity3d.com/questions/39012/unity-and-raycastingcollision.html 1フレームで飛び越えてしまうとコリジョンが検出できなかったりするらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/401
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/01(土) 01:13:50.59 ID:bbbGDJkB >>398 公式ドキュメントが完全日本語化されてるのに資料が少ないってUnityディスってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/402
403: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/01(土) 01:25:44.43 ID:x0WxRiSl Udkは公式ドキュメントが分かりにくいし日本語コンテンツは古い 結局大人数向けでサポート付きのue3の宣伝 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/403
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/01(土) 02:06:41.85 ID:cQZieyKf UDKの日本語ドキュメントって機械翻訳っぽい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/404
405: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/01(土) 02:59:03.95 ID:+iw3YZIk 日本語だと開発環境は1年遅れるから英語読めるようになろうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/405
406: 1 [] 2011/10/01(土) 06:49:48.46 ID:wfeQ06fi >> 398 UDKってAndroidできなさそうだし、iOSは年間ごとに金が必要みたいだけど。 Unityよりいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/406
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 520 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s