[過去ログ]
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 01:04:45.92 ID:RfgFJDMn 公式サンプル見ないだけで一日無駄にしたな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 01:09:34.51 ID:RfgFJDMn http://forum.unity3d.com/threads/24311-Replace-game-object-with-prefab http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/ReplacePrefabOptions.Default.html 親子関係は維持されるのかな?されなくてもペアレントするスクリプトくっつけてやればできるだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 01:09:39.68 ID:Ija7gRHG アンドロイド向けで AdMob とか AdWhirl の表示がどうしても分からん… ヒントをくれるネ申はおらぬか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/240
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 01:34:37.08 ID:RfgFJDMn ヒントでいいなら山ほどあるぞ。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGNI_jaJP446JP447&q=unity+android+ad http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 13:36:02.36 ID:kl+AHIV5 >>240 iOS版なら実機で実行したら表示されたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/242
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 16:18:27.21 ID:RfgFJDMn 今日発売だったよな。 早く発送しろAmazon http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 16:34:20.18 ID:QTBkx7ut >>224 完成度高いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/244
245: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 16:51:17.61 ID:6KyjGx1R 反射神経は激遅としか言われんし、空間聴力のスコアはプラスにすらならねぇ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/245
246: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/21(水) 16:54:30.43 ID:qsZ0Cq7i AdMobのAndroid張りは中国語のサイトが便利 今日の本はまだ買ってねーや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/246
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 18:01:31.89 ID:YhhbxNaU http://partake.in/events/cbf0508f-fc37-4880-83c8-b96f1c15703d 台風だもんな…キャンセルも出るわな… 長い目でみないとなんとも評価できんという面もあるか 肝心要の mono 自体どこまで伸びるかなぁ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/247
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 18:19:14.06 ID:RfgFJDMn Amazon… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/248
249: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/21(水) 19:44:11.91 ID:qsZ0Cq7i >247 明日も台風なのか? ngCoreはモバゲーだけだからUnityのこうぎだけききにきてもいいのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 20:24:20.90 ID:RfgFJDMn Amazon発送しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 21:53:50.18 ID:Q6zvbIt8 質問。 GREEの3DビリヤードはUnity製? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 22:14:24.57 ID:RkQt2JrH http://dt.business.nifty.com/articles/4714.html これ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 22:15:18.03 ID:RkQt2JrH >2011年夏に同種のアプリ数十作品を開発、提供する予定。 夏か… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 22:55:48.86 ID:Q6zvbIt8 >>252 そーそーこれ、?クス! 糞つまんねえから、即削除したったわ スマホでUnity製出すなら、もっと本腰入れなきゃダメだな 中途半端なnativeアプリで遊ぶくらいなら、HTML5使った単純ソシャゲーの方が お手軽だし、面白いときたもんだ どーするべーかなー、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/21(水) 23:14:28.74 ID:RkQt2JrH この2つやって、Unityで粗製乱造起きてアタリショックみたいにならないといいなと不安になったよ。 ここから調整して面白くする期間がとれる!というのがUnityのウリではなかったかとおもったけど、 でも本腰を入れて面白くしようとすると・・・結構大変というのはあまりかわらなかった。 そんなに甘くないね そんなにお手軽じゃないんだよね つまんなかったら、さっさと違うの作ったほうが賢明。 というわけでプリプロ向きなんだろうなーというのがオレの感想。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 00:11:38.46 ID:SA2dcqg4 起動時に「UNITY」ってでた瞬間、 タイトル行く前に終了されるのが怖いよなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 01:39:44.11 ID:KXt8STca UNITY本体がappstoreに上げてるアプリ自体が、はっきり言ってクソゲーだしね。 開発者用のデモとはいえ、一般公開されている以上もう少し何とかならなかったものか? レビューで散々叩かれてて、ブルー入ったよ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 01:47:22.38 ID:+ObSc1Se [速+]【経済】 「iPhone5」、auからも販売されることが判明 ソフトバンクの独占崩れる http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1316620969/ iphone5はもうすぐ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 01:54:20.77 ID:KXt8STca おおーーー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 04:19:29.34 ID:C6zatDKU >>258 これは朗報だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 06:11:02.36 ID:eYiYPuAa まさかのこの展開… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 11:13:56.77 ID:+ObSc1Se Amazonでマスターブックを予約してたんだ。 そしたら発売日翌日に「商品確保できないかもしんないからキャンセルするかもね。」 とかいうふざけたメールきた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 11:35:13.70 ID:zvZsCnT3 >>262 blenderのマスターブックも同じことになったよ アマゾンとカットシステムは相性が悪いみたいだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 11:37:25.70 ID:euKQGGdY GREEがAIR採用ってこないだまでUnityがどうの言ってなかったかw http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20110922002/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:00:06.21 ID:+ObSc1Se もうなんでもありか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:01:35.08 ID:+ObSc1Se >>263 それも買えなかったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:09:47.96 ID:SA2dcqg4 >>264 Web業界の人が多い上に、 Web技術と親和性高そうだからそっちの方が良いのかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:30:34.26 ID:BzBIGeOy 現状GREEパートナーからUnity採用タイトル一本でも出てるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:32:33.77 ID:wQxvBL5E >>266 結局買えなかった blenderマスターブックを紀伊國屋に問い合わせたらあったから行って買ったよ unityのマスターブックも紀伊國屋にはありそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:34:21.48 ID:+ObSc1Se >>269 結局、紀伊国屋なのか。 Amazonで予約受け付けてたから買ったのにな〜。 紀伊国屋サイトで買いなおすわ。 このザマ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:42:26.87 ID:SeqWqS5Q >>269 Unityマスタ−ブック 和泉信生 カットシステム (2011/10 出版) 紀伊國屋 これか http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877832750.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 12:49:47.97 ID:+ObSc1Se >>269 この本はC#についてはどうなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/272
273: 269 [sage] 2011/09/22(木) 13:21:50.49 ID:CQA1divF unityのマスターブックは買ってないから内容はわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 13:25:09.50 ID:+ObSc1Se ああ。ごめんごめん。よく読んでなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 13:52:48.74 ID:01RjxLEs ウニ本とマスターブックのチュートリアルをためしてみてから JavaScriptとC#のどちらを勉強しようか決めようと思ってる… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 16:31:04.77 ID:1dIVe+wo え?逆じゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 17:01:29.29 ID:01RjxLEs >>276 だってプログラミング初心者ですもの ( ;´Д`) 大昔にBasicやってたから簡単な計算や条件式なんかはなんとなく分かるので 既存のコードのコピペやら改造はできるけど、 構造体とかオブジェクトとか関数とかよくわかってないので まるで応用きかない… どちらかもいうとJavaScriptのほうがとっつきやすそうなんだけど、 JavaScriptの入門書はWeb用ばかりで何から学べばよいのか。 別に職業プログラマになりたいわけではなあが、 ちゃんと基礎から分かるようになりたいのう Unity使いながら言語を学ぶというのは、やはり虫がいい話なのかね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 17:11:52.54 ID:WZ3V59Wz 昔は雑誌とかのBASICとか打ち込んで こんな動作するんだって所から入った人 結構いるから本のチュートリアルからやり始めるのも有り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/278
279: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 18:35:09.77 ID:SA2dcqg4 >>277 ちゃんと基礎からやると飽きちゃうと思う… JavaScriptが結構何も気にしないで使えるからおすすめ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/279
280: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 19:42:31.05 ID:dvf0X51O >>277 Javascriptはそのものが割とテキトーにできてる上に、Unityのはまるで別物だからな…。 個人的にはC#をオススメする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 19:49:50.72 ID:SeqWqS5Q > Unityのはまるで別物だからな…。 具体的に どうゆうこと? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 20:12:45.65 ID:01RjxLEs >>280 普通のJavaScriptとは別物なのか… C#は普通の入門書がそのまま参考になるの? だったらC#のほうがいいかなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 20:24:49.34 ID:NMC4p1bi >>281 javascriptっていう言語の文法でスクリプトが書けるだけで、中身は本来のjavascriptとは関係ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 20:31:46.15 ID:01RjxLEs >>278 うん、サンプルいじるのは楽しいw そして理解した気になるwww >>279 世界にコンニチワする仕事はもう嫌だお 細かいこと気にしなくていいってのは魅力的かも… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/284
285: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/22(木) 22:30:29.52 ID:+ObSc1Se 今夜、世界が逝くようだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 22:48:56.65 ID:eYiYPuAa >>264 まぁ賢明な選択だわな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/22(木) 23:35:20.60 ID:eYiYPuAa http://cuaoar.jp/2011/09/adobe-air-actionscript-n.html >利用できるネイティブコードは、プラットフォームごとに決まっています。また、パッケージできる形式も決まっています。 流行なのか…売り込みのためのキャッチコピーみたいな もんなのか…これ一本とか絞りづらい今日この頃 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/287
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/23(金) 07:25:05.79 ID:zAIH9TJk 急に伸びたのはCEDECの影響? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/23(金) 10:45:47.80 ID:S1ipbptG なんとなく情報収集のため mono 関連の irc 覗いていみたがライセンス買ってね みんな買ってるしみたいなことで話題が終始してたし… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/23(金) 13:54:01.38 ID:U8g7ilGB GetComponentってゲームオブジェクトの指定の値を参照できるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/23(金) 13:58:17.66 ID:LdesukMN >>290 マニュアルぐらい自分で読めよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/23(金) 13:59:28.15 ID:U8g7ilGB >>291 やだよ。お前が読んで俺に教えてくれよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/292
293: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/23(金) 15:24:52.91 ID:GJUw3LuG >>290 GetComponentでググったらトップだなw http://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/GameObject.GetComponent.html Component型がかえるぞ 「GetComponentってゲームオブジェクトの指定の値を参照できるの? 」って文字書いて「書きこむ」ボタン押すよりググるほうがはやいなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/23(金) 16:30:09.60 ID:U8g7ilGB ありがとう。 英語ができないんだよね。 翻訳ソフトはいい加減だし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/294
295: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/23(金) 17:17:54.57 ID:GJUw3LuG 翻訳じゃなくてコード見るだけでもだいぶ違うかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/295
296: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/24(土) 23:17:46.56 ID:Ge0MyGF7 もう3冊目のUNITY入門買った人いるかな、どんな感じか知りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/296
297: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/25(日) 00:51:10.77 ID:Hl4tKzGA 3冊目って先行販売のやつ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 01:06:05.04 ID:ZeNZKMrl マスターブック、Amazon再入荷してたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 01:07:59.82 ID:dpCPt3J1 まさか再入荷するとは・・ 予約キャンセルして紀伊国屋で買ったわ。明日届く・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/299
300: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/25(日) 02:26:35.69 ID:Hl4tKzGA 1.Unityによる3Dゲーム開発入門(ウニ本) 2.Unityマスターブック(カットシステム) 3.Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~(高橋さん) 4.Unityゲーム開発(バンナム) この順と思ってんだが、2,3逆の認識が普通なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/300
301: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 07:58:53.49 ID:fyjFyAGb Amazonでウニ本叩かれてるな・・・ 4冊の中でどれ買うか評判固まるまで様子見かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/301
302: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 09:33:04.64 ID:dpCPt3J1 ウニ本は仕方ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/302
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 13:58:41.82 ID:Gh2u2QEM 正直、Unityは簡単・親切すぎて、英語でぐぐれば一撃で解決してしまうようなことばかりだからな。 でもウニ本はざっと眺めて知らなかったことがあったので、十分元が取れたと思ってるけど。 KZRさんの本が「実践的なゲーム作例を3つ収録」ということでちょっとはいいかもね。 > バンダイナムコゲームスさんで実際に使われた社内研修の内容がそのまま〜 これ原著あまりいい本じゃないし(リファレンス的)、訳された本人がそう言ってたよ。 日本語のマニュアルがまだないところ、社内研修には都合がよかったから使ったという話で。 いずれにしても、英語をきちんと勉強していなかった人は残念でしたという話に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:07:19.72 ID:dpCPt3J1 マスターブック来た。 うん。やっぱりいらなかったなこれは。 ネットは便利で値千金ということだな。 高橋本はプログラマーが書いてるので期待。 バンダイ本は俺もあまり期待してない。 原著の目次とか見る限りでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:07:40.35 ID:CFcKyAY+ http://stackoverflow.com/questions/7534646/cannot-run-helloworld-monodroid-application-on-my-device http://d.hatena.ne.jp/atsushieno/20100831/p2 最低でも、実際 android上で helloworld するのには、3万円〜4万円くらいは 掛かるんだな… unity のライセンス + monodorid ライセンス + monotouch ライセンス うむ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:13:29.14 ID:j9Os11DW >>304 バンナム本はウニ本と同じかそれ以下だよ 「バンナムの」社内研修レベルならこれでも良さそうっすねwレベル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:34:53.71 ID:dpCPt3J1 1.Unityによる3Dゲーム開発入門(ウニ本) 2.Unityマスターブック(カットシステム) この二冊は↓このチュートリアルやったら物足りなく感じるレベルだな。 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:37:06.52 ID:rn/25W5+ >>306 バンナム本ってどれだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/308
309: 名前は開発中のものです。 [] 2011/09/25(日) 14:48:10.85 ID:t3O4leCD >>306 あの本ってそんなに初心者レベルだったのか? 出てるやつで一番翻訳期待のはどれなの? >>307 そりゃ、崇城大の資料のゲームに+αしたのがカットシステムの本ですからね。PDF持ち歩きない人には本が良い.。 >>308 http://lmgtfy.com/?q=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%A0%E3%80%80Unity http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:55:46.24 ID:j9Os11DW >>308 Unityゲーム開発 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797367725/ 原著 http://www.amazon.com/dp/1435456580 プロジェクトがあるんだけどUnityデフォのリソースを置き換えたレベルでbootcampやAngry Botsには到底及ばないし ウニ本との違いはモデリングにページ割いてることくらいだな。 ぶっちゃけ今出てるUnityの本はUnityを周りに布教するためのもので、 既に触ってる奴が自分のスキルアップのために買うような本は一つも出ていない。 これ読む暇があったら3DやDTMソフトの本買っとけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 14:59:57.09 ID:rn/25W5+ >>309 その検索結果からっぽだった orz >>310 おお、サンキュー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 15:01:46.80 ID:dpCPt3J1 >>310 俺が気づいたのは散々買い捲ってからだったわ・・・ 10/1の分で最後にする・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/312
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 15:04:57.07 ID:dpCPt3J1 各種ゲームプログラミングの本を買ってC#(Mono)に移植、Unityに適用・・・ Unity自体の把握は割りとすぐできるんだよな。このスレ要らないな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 15:11:55.26 ID:dpCPt3J1 たぶん、最も必要なのは英語だよな・・・ オススメ英語勉強方本挙げとくわ。 http://www.amazon.co.jp/dp/447800580X/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1316931031&sr=8-3 中古で350円かな? 割と良いこと書いてあるのでオススメ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 16:46:25.50 ID:Do8H/2O6 Unityでメインとなるシーンを一時停止させて、別のシーン動かしたりできるのかな? 例えばゲーム中に開ける装備ウィンドウみたいなのをやるときとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 17:04:04.02 ID:dpCPt3J1 >>315 http://ws.cis.sojo-u.ac.jp/~izumi/Unity_Documentation_jp/Documentation/3DPlatformTutorial_jp.pdf p96 ウィンドウ出すだけでも良いだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/316
317: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 20:43:44.54 ID:dpCPt3J1 任意に読み込まれるプレハブを識別してその種類ごとに反応を分けたいんですけどレイヤーを指定させれば良いのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/317
318: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/09/25(日) 20:55:43.14 ID:dpCPt3J1 スクリプトで属するレイヤーの変更はできますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1315623306/318
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 608 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s