[過去ログ] 【海栗は】Unity 5スレ目【プリンと醤油で代用】 (926レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2011/09/13(火)18:58 ID:S1fWmT2T(1) AAS
図の意味はわからないけど、普通に■を移動したらその上に乗ってる●は移動するんじゃないかと…。
121: 2011/09/13(火)19:43 ID:OIfu8ZDk(5/5) AAS
変な図を描いてすまんかった・・・
要はエスカレーター作れればいい!
prefabでどんどん■つくって勝手に斜め上にあがってけばいいかなぁって
思ってました。
3年くらいプログラム触ってなかったから理解するのに時間かかるwww
すごい楽しいけど!
122: 2011/09/13(火)19:47 ID:Fl6l2EtR(2/2) AAS
>>108
ありがとうございます、色々やってみます。
123: 2011/09/13(火)20:52 ID:9SUdfQFT(1) AAS
AA省
124(1): 2011/09/13(火)21:05 ID:jhIuHN2U(1/2) AAS
池袋のジュンク堂で、オライリー本がピラミッド状に積んであって
すごくウニ気持ち悪かったよ…
125(1): 2011/09/13(火)21:11 ID:J2J+ltUa(6/6) AAS
>>124
それ買ってきてamazonで売れば儲かるんじゃね?
外部リンク:www.amazon.co.jp
126: 2011/09/13(火)21:14 ID:CzxqNA28(1) AAS
ところでさ、UnityのAssetStoreにある、Strumpy Shader Editorの有向グラフって結構似たようなのを色々なところで見るんだけど、
ああいうグラフを描画するためのライブラリってあるのかな?
127: 2011/09/13(火)21:21 ID:jhIuHN2U(2/2) AAS
>>125
近くのリブロと合わせて30冊くらいはあったから30000円の儲け…
なわけねー
そんなプレミアぜったいおかしいよ!
128: 2011/09/13(火)21:26 ID:o5rM6w/0(1) AAS
売り切れてんのAmazonだけだろ
129: 2011/09/13(火)22:07 ID:PHAdoOba(1) AAS
メッシュを半透明にすることってできない?
消える時とかに使いたい。
130: 2011/09/13(火)22:29 ID:cj3A04dS(1) AAS
メッシュに割り当てたマテリアルのアルファをスクリプトで変更するとか?
131: 2011/09/13(火)22:35 ID:vxZ7F5d2(2/2) AAS
そうそう、renderer.material.colorを弄ればよい
132(1): 2011/09/14(水)01:33 ID:3ZnvSKer(1) AAS
Rendering Statistics Windowに表示されるfpsの値が明らかに高いんだけど、あれ正しいの?
fpsを60フレに指定しても80とか出るんだよなぁ。
133: 2011/09/14(水)10:39 ID:gWDPFs27(1/10) AAS
>>132
ビルドしないとfpsの上限制限は適用されないらしい。
134(2): 2011/09/14(水)16:48 ID:gWDPFs27(2/10) AAS
MonoBehaviourを継承させたのに「ネームスペースに名前が無いからそのクラス使えねえよ」って言われた・・
135(1): 2011/09/14(水)19:11 ID:gWDPFs27(3/10) AAS
2011-09-12 Unityマスターブック!
外部リンク:d.hatena.ne.jp
この度、崇城大学で2年前から講義で教えている、
ゲームエンジンUnityの入門書をCUTT System様から発刊致します!
チュートリアルを使いながらUnityの機能を紹介しています。
ちなみにこのチュートリアルは、
私がUnityを好きになるきっかけとなった3DPlatformer Tutorialを基本として、
省2
136: 2011/09/14(水)19:32 ID:mtO/PogU(1) AAS
Professional Unity and C#: Multi-Platform 3D Game Development
ISBN-13: 978-1118063378
これが欲しいと感じる
137: 2011/09/14(水)19:33 ID:gWDPFs27(4/10) AAS
それは年末なんだ・・俺だって欲しいけど・・・
138: 2011/09/14(水)19:45 ID:e46MbpKp(1) AAS
海栗本はとにかく取っ掛かりが欲しい人向きでしょ
139: 2011/09/14(水)20:19 ID:gWDPFs27(5/10) AAS
ネット通販では出版元のCutt System様から直販でご購入いただくことが出来るようです。
外部リンク[html]:www.cutt.co.jp
同出版社様の書籍がAmazon様などでも販売されているため、
いずれ取り扱われるようになるかなと思っています。
現在、一部書店でテスト販売が行われているとの連絡をいただいています。
ただし、在庫が限られているとのことですので、
お問い合わせなどをして確認していただいた上で、ご購入いただければ幸いです。
省4
140: 2011/09/14(水)20:20 ID:gWDPFs27(6/10) AAS
紀伊国屋新宿南店(テスト販売中)
外部リンク:www.kinokuniya.co.jp
丸善丸の内本店(テスト販売中)
外部リンク[html]:www.junkudo.co.jp
有隣堂ヨドバシAKIBA店(テスト販売中)
外部リンク:www.yurindo.co.jp
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店(15日よりテスト販売)
省7
141: 2011/09/14(水)20:27 ID:tZng3d6r(1) AAS
おお、近くの生協が取扱店に入ってた。ラッキー。
142(1): 2011/09/14(水)20:54 ID:NDhKEJtH(1/3) AAS
>>134
ファイル名とクラス名が違うとかではないの?
143: 2011/09/14(水)20:55 ID:NDhKEJtH(2/3) AAS
あー、じゃあ今月のUnity本は残るはこっちだけなのかな。
144(1): 2011/09/14(水)20:56 ID:gWDPFs27(7/10) AAS
>>142
いくら俺でもそれはない。
とはいえ、スクリプトの基本的なお約束もわからないで書いてるからな。
unity独特のルールもあるし、かなり混乱してるわ。その辺りの詳しいサイトを探す毎日・・
145: 2011/09/14(水)21:10 ID:NDhKEJtH(3/3) AAS
まぁ慣れだね。
独特すぎてマニュアルがない。
ここの人はUnityのスクリプト本がほしいんだろう。
俺もほしい。
C#本は年末どころか年度末に延期みたいな話が出てたし死ねる。
146: 2011/09/14(水)21:39 ID:gWDPFs27(8/10) AAS
誰か白人にゲーム作るより日本語のマニュアル本を出版したほうが儲かるって教えてやれ。
147: 2011/09/14(水)22:04 ID:s98c2/Bi(1) AAS
白人wwww
もうどうしようもねぇな…。
148: 2011/09/14(水)22:22 ID:gWDPFs27(9/10) AAS
またお前か
149: 2011/09/14(水)23:07 ID:MoNoGK+f(1) AAS
旧verって公式からは落とせないの?
150: 2011/09/14(水)23:16 ID:gWDPFs27(10/10) AAS
これ結構C#について書かれてるから買ってみたがウェブにある内容と大差なさそうだ。
外部リンク:www.amazon.co.uk
151: 2011/09/15(木)00:40 ID:CqheBtYv(1/2) AAS
>>134
>>144
たぶん、using namespace 一切書いてないだろ
152: 2011/09/15(木)00:44 ID:b+gVR/5T(1/7) AAS
ネームスペースはつかえないんじゃないの?
153: 2011/09/15(木)00:51 ID:CqheBtYv(2/2) AAS
Unity系のクラスはちゃっかり使ってる
(何も聞かないでC#前提で話しちゃったが)
Unityのドキュメントで、GetComponentとか適当な関数を開いて
言語を「JavaScript」から「C#」に変更してサンプルソースでも見てみるといい
154: 2011/09/15(木)01:31 ID:jmkMgphh(1) AAS
C#分かんないのにC#とかバカ?
同じVM上で動いてる時点で速度的な差は全然無いからC#より簡単なJavascript使え
速度が欲しい奴はPro買ってCでDLL書け
155: 2011/09/15(木)02:30 ID:b+gVR/5T(2/7) AAS
c#の方が便利そうで使おうとしてるけど
そうでもない事に気づいてきた。
156: 2011/09/15(木)04:51 ID:xRqRr0/u(1) AAS
どうせならC#の勉強も兼ねるぜ、ってならOKだと思うの
157: 2011/09/15(木)05:15 ID:M8lCsZbk(1) AAS
外部リンク:forum.unity3d.com
言語学習はひとそれぞれだもんなぁ
ライブラリだって種類があるし
用途用途で切り分けるでしょ普通に
158(1): 2011/09/15(木)05:51 ID:VN/h69u7(1) AAS
いやC#の方が圧倒的に機能多いじゃん。
.NET使えるんだから。
159: 2011/09/15(木)09:29 ID:eEgdaNOj(1) AAS
c#でしかできないからとか
みんなそういうレベルまで到達してるのかーーー
俺なんてプログラム経験ないからjavascでやってるけど不便感じることが出来ず
何でも表現できるじゃんとかテンションあがって色々作りまくってたけど
自分のレベルの低さを感じさせられるわ
160: 2011/09/15(木)10:59 ID:rHpAiFP4(1/2) AAS
>>158
UnityのJavascriptも.Netつかえるんだが、というか最終的にCLRで動くコードにコンパイルされるぞ
161: 2011/09/15(木)13:22 ID:b+gVR/5T(3/7) AAS
xbox360のコントローラをパソコンに繋げてキー入力を取得してるんだが
アナログのキーからの取得がイージーで困るわ。8方向にはできたけど、
いろいろ調整しなきゃならん。
専用のスクリプトなんかでキレイに取れるモノもありそうなんだけど。
162(1): 2011/09/15(木)19:16 ID:b+gVR/5T(4/7) AAS
Inputの設定を出力できないでしょうか?
163: 2011/09/15(木)21:19 ID:b+gVR/5T(5/7) AAS
画像リンク[jpg]:ec2.images-amazon.com
164: 2011/09/15(木)22:45 ID:b+gVR/5T(6/7) AAS
841 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 19:06:03.77
VITAのC#ってMonoベースなの?
842 デフォルトの名無しさん sage 2011/09/15(木) 20:54:31.93
Unityみたいにバックエンドを魔改造したんかね?
843 デフォルトの名無しさん sage New! 2011/09/15(木) 21:32:55.46
ソニー、PlayStation Suite SDKを11月提供。言語はC#、AndroidとVitaで動く仮想マシン
外部リンク:japanese.engadget.com
省9
165(1): 2011/09/15(木)22:52 ID:S/47gsU/(1) AAS
booは動かない。javascriptはjavascript風に書けるだけのUnityScript
そもそも正確な言語仕様が不明
ver3.3から3.4の移行時にエラーでまくった サンプルすら怪しい
個人作業なら自己責任でいいけど、共同作業での使用はおススメしないな
166(1): 2011/09/15(木)22:57 ID:rHpAiFP4(2/2) AAS
>>162
何処に?
167(1): 2011/09/15(木)23:11 ID:b+gVR/5T(7/7) AAS
>>166
ファイルに。消えてしまわないですか?てっきりシーンデータに保存されてるのだと思ってた。
168: 2011/09/16(金)01:05 ID:nyhf7TIs(1) AAS
>>165
OSSなんだから手広げすぎたらメンテナが追従できないやで…
広げた風呂敷はどこまで畳めるかが
そのライブラリの進化を決めるんや!(なぜかミスター味っこで再生されたし…
169: 2011/09/16(金)01:53 ID:wocB8pOc(1) AAS
C#に統一で
170: 2011/09/16(金)09:32 ID:Jd08KWZ6(1) AAS
>>167
プレイ状態での変更はどれも保存されないけど、それじゃないの?
171: 2011/09/16(金)10:13 ID:je0kZAMe(1/3) AAS
AA省
172: 2011/09/16(金)10:25 ID:CXZAN0xf(1/2) AAS
前の本のほうは評判どうなの?
173(1): 2011/09/16(金)10:36 ID:UD858V+o(1) AAS
プリン本と醤油本マダー?
174: 2011/09/16(金)11:32 ID:je0kZAMe(2/3) AAS
とにかくすごく英語ができない事で損をしている気がする。
175: 2011/09/16(金)12:17 ID:eUQKzC/M(1) AAS
してるな。
最新の技術なりノウハウなりは英語本や英語圏のサイトの方が速いし。
翻訳待ってる頃には「今更それ?」みたいなw
176: 2011/09/16(金)13:17 ID:CXZAN0xf(2/2) AAS
海外フォーラムやその周辺サイトに物凄く知識が集積されてるのがわかるけど
ただでさえ意味わからんunityの解説英語でされて全くわからんもどかしさ
177(1): 2011/09/16(金)15:24 ID:je0kZAMe(3/3) AAS
キャラクタのアニメーションデータを左右反転させるスクリプトとかないですかね?
178(1): 2011/09/16(金)21:55 ID:TykGsXkR(1) AAS
>>177
x軸の拡大率を負の値にするのはだめかい?
179(1): 2011/09/17(土)11:59 ID:cGXxjAm6(1/7) AAS
>>178
ありがとう。3Dソフトのプラグインでそれを自動でやってくれるソフトがみつかった。
だが、それでもかなりめんどくさい。unityでできるように実装しないとデスマーチになってしまう・・・
180(1): 2011/09/17(土)15:51 ID:HhqlRvYe(1/3) AAS
Unity 3.4のフリー版をインストールしたんだけど、Sceneに何も表示されないorz
Cubeとかおいても画面にでてこない。Hierarychyにはでているから追加はできているはず
同じ症状になったやついない?
環境 win7 geforce9600gt
試したこと グラフィックドライバーの更新、directxの更新
181(1): 2011/09/17(土)16:09 ID:cGXxjAm6(2/7) AAS
>>180
ヒエラルキーで選択して、シーンウィンドウで中クリック後、fを押すとセンタリングされる。
182(1): 2011/09/17(土)16:37 ID:HhqlRvYe(2/3) AAS
>>181
画面外にいっていて見えないってわけじゃないんだ
操作用の矢印は見えているけど、四角とかのオブジェクト自体が表示されない
183(1): 2011/09/17(土)16:43 ID:cGXxjAm6(3/7) AAS
ああ。わかったわ。
インスペクタのtag,layersの名前を確認すれば言い。
このトラブル多いな。
184(1): 2011/09/17(土)16:45 ID:iCs+87F3(1) AAS
>>182
レイヤーじゃないかね?
私もいつの間にか左上の「Layers」の、「Default」のチェックが外れてて
シーンの中に何も表示されなくなったことがあったが……。
185(1): 2011/09/17(土)17:04 ID:j65SFC7G(1) AAS
レイヤーだろうね
このトラブルに関してはテンプレ入りでいいんじゃないだろうか
186(1): 2011/09/17(土)18:18 ID:l0p8i/uU(1) AAS
外部リンク:partake.in
外部リンク:www.r-agent.co.jp
何人くらい集まるかなぁ…
187: 2011/09/17(土)18:35 ID:gI13pHIi(1/2) AAS
ngCoreは個人に無料配布だっけか
DeNAが買い取ってまともになったのかねえ
188: 2011/09/17(土)19:41 ID:W1GVjjON(1/2) AAS
>>186
リクルートってあんまり好きな会社じゃないんだよなー
189: 2011/09/17(土)19:49 ID:HhqlRvYe(3/3) AAS
>>183-185
ビンゴ。Defaultのチェックが外れいてた
サンキュー
190(1): 2011/09/17(土)21:04 ID:cGXxjAm6(4/7) AAS
shader書くのって難易度高いんですかね?
191(1): 2011/09/17(土)21:14 ID:W1GVjjON(2/2) AAS
>>190
高くない、問題があるとすれば対象プラットフォームでのつかる使えないの幅が広すぎることくらいだと思う
PC専用なら気兼ねせずにガンガン使っていけばいい
192(1): 2011/09/17(土)21:30 ID:FAhLMHtQ(1) AAS
>>179
Unity上で、
transform.scale.x=-1;
とかじゃダメ?
モーションっていうかモデル全体を左右反転させちゃうけど。
193: 2011/09/17(土)21:34 ID:cGXxjAm6(5/7) AAS
>>191
みたいね。ファイル開いたらそんなに複雑でもないな。
strumpy shader editorってのがフリーであったんで入れてみたら高機能すぎて吹いたわ。
こんなことまでできるんだな。
外部リンク[html]:masafumi.cocolog-nifty.com
まあ、こういうのはテクスチャを重ねればできるんだけど。
194: 2011/09/17(土)21:34 ID:cGXxjAm6(6/7) AAS
>>192
かなりごまかせばそれでもいけるかな。
検討してみるよ。
195: 2011/09/17(土)21:55 ID:gI13pHIi(2/2) AAS
シェーダー自体はかなり簡単に書けるけど、負荷を調べるGPUプロファイラがUnityにはないのがね。
モバイル向けでシェーダーの最適化するんだったらShadowGunのPDFみるのがいいね。
Unityのシェーダーは個人的には楽に書けて便利なので使い倒したい。
間違って同名のシェーダーを別階層に入れてたときには酷い目にあったが。
今はエラーでるのかな
196: 2011/09/17(土)22:17 ID:cGXxjAm6(7/7) AAS
書く以外にも作法があるんだな。
フリーのアセットが出るのを待ちながら素材でも作っていくわ。
197: 1 2011/09/18(日)14:46 ID:gnaISMub(1/2) AAS
>>173 なんだそれ?
洋書で一番おすすめなのはどれ?
198: 2011/09/18(日)15:43 ID:5Rkp8c6H(1/4) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
ちゃんと在庫確保しとけよ・・
199: 1 2011/09/18(日)15:53 ID:gnaISMub(2/2) AAS
ex2Dって使ってる?
一枚一枚のスプライトの左右上下の位置調整は元絵を治すしかないの?
200(1): 2011/09/18(日)17:12 ID:l2Q00XMp(1) AAS
あれ有料だっけ…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 726 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s