[過去ログ] こんなゲーム作ろうと思ってんだけど・・・ (424レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(38): 2011/08/04(木)11:45 ID:4kLOYcy4(1) AAS
ドラゴンのレースゲームで
武器持たせて(銃機)妨害できる
えさあげて能力up
こんなゲーム作ろうと思ってんだけどどうすりゃいい?
2(1): 2011/08/04(木)12:49 ID:kYiVuYrQ(1) AAS
どうすりゃいいかっつったら、そりゃもうちっと内容について詰めりゃいいんでね?
>>1に書かれたネタだけだと、レーシング主体のアクションでも育成主体のシミュレーションでも
ドラゴンレースをテーマにしたRPGやらノベルやら落ちものパズルやら、何でも良さそうだし
最低限方向性くらいは決めないとその先で何すればいいかも決まらない
多分>>1ん中では方向性とかも決まってるんだろうけど、それを伝えようとしてないからこういう返ししかできんわ
4(1): 2011/08/04(木)16:23 ID:Y6vSHzbI(1/2) AAS
>>1
どのプログラム言語で作るつもりなんすか?
8: 2011/08/04(木)19:11 ID:VduzRSJy(1) AAS
>>1
似たようなゲーム探してきてグラだけ置き換えたらいい。
PCEのモトローダー辺りオススメ。
10: >>1 2011/08/05(金)08:17 ID:9TH0KPJK(1/2) AAS
欲言えば3Dとかあこがれているけど
技術的に無理だと思っているから
ドットにしようと思っているけど
どっちのほうが楽なの?
12: >>1 2011/08/05(金)09:11 ID:9TH0KPJK(2/2) AAS
>>11
イメージ的には3D>>>>>>>越えられない壁>>>>>>ドット
だと思ってた。
14(1): 2011/08/05(金)14:18 ID:TAi2YEtF(1/2) AAS
プログラムも絵も一から?
だとしたら>>1を3Dで作るには1年くらい覚悟しないと無理だな
この夏で完成させる可能性があるとしたらドット
しかもマリオカートとかバトルギアみたいなカーレースじゃなくて
育成と妨害をメインにおいた、つまり育成SLGみたいなゲームならなんとかという感じ
17: 2011/08/05(金)16:25 ID:MJ6le7XI(1) AAS
>>1は100パー途中で投げるだろ
話にならんよ
24: >>1 2011/08/07(日)09:09 ID:x9cw9V5b(1) AAS
そういや、ゲーム作るうえで気になるんだけど
作るソフトってPCの中にあるものだけで作れるの?
それともゲームを作るソフトみたいなの購入しなければいけないの?
32(1): >>1 2011/08/07(日)19:49 ID:BjlwSAGU(1) AAS
>>26
そんなものでできるのか?
2,3万のソフト使うと思ってた・・・
>>29
ありがとう。
勉強させてもらう。
36(1): 2011/08/07(日)22:09 ID:uw8xG8Ji(2/2) AAS
>>32
ゲームが作れるというだけで、3Dをゴリゴリ動かすのはさすがに無理だけど
もし自分が>>1を作るとしたら、どんなソフト使うだろうな?
プログラムはVisualStudio、作曲はSONARかCubaseとして
グラフィック関係は分からないなー、フォトショップと3Dモデリング関係のソフトか?
65: >>1 2011/08/12(金)11:40 ID:7+j81DTa(1) AAS
個人レベルでの製作の話だったんだが・・・
71: >>1 2011/08/13(土)11:38 ID:+qviNs08(1/2) AAS
プログラムってどれ使っても良いの?
73(1): 2011/08/13(土)12:00 ID:7mNWmyJh(4/7) AAS
ちなみに>>1は何作るつもり?
>>1はレースゲーム作ると思って俺はSTGって書いたんだけど
もし>>1がSTG作るんなら俺はACTにするよ
75: >>1 2011/08/13(土)12:31 ID:+qviNs08(2/2) AAS
>>72
そうなのか。ありがとう。
>>73
レースゲームを中心に育成やらシューティングやら入れてみたいと思う
>>74
ゲーム製作です。
その方法があったか・・・!
省2
82(1): >>1 2011/08/13(土)16:02 ID:MDBih6r7(1) AAS
遠い図書館まで行って本借りてきた。
C言語関係が1冊
C++関係が4冊
JAVA関係が2冊
その他が3冊
今から読んでくる。
88(1): 2011/08/14(日)02:23 ID:bH+UzW6s(1) AAS
その後 >>1 の姿を見たものはいない・・・
89(1): >>1 2011/08/14(日)08:33 ID:XfwjG8jS(1/3) AAS
>>88
勝手に最終回流すなw
とりあえず昨日2冊読んだが
借りてきたC言語は役に立たない。
15才からはじめるゲームプログラムはなんとかって感じ。
今思ったんだけどC++にJAVAのプログラム言語を組み合わせるとか
ってできるの?
92: >>1 2011/08/14(日)10:25 ID:XfwjG8jS(2/3) AAS
CD-ROM付いてきたけど
7に対応していないという・・・
それと8cmCD懐かしすぎw
93: >>78 2011/08/14(日)10:56 ID:wTvqzqUp(1) AAS
おー>>1がんばってるみたいだなー
C++にしろJavaにしろ開発環境ならネットでオープンソースがあるから付録じゃなくそれを使いなw
Eclipseでもいいし、Visual Studio Expressでもいい。
96: >>1 2011/08/14(日)11:42 ID:XfwjG8jS(3/3) AAS
>>94
PC使えないときに少しでも勉強しようと思ったし、
とりあえず情報は仕入れておいたほうが良いと思ったんだよ。
こんな感じでここがこーなっているからこれができるみたいな。
ざっくり読んでるけど、こんなの自分に出来るのかと不安になってきたw
97: >>1 2011/08/15(月)08:37 ID:IGtRpgil(1) AAS
ざっくり読んでわかったことなんだけど
・クソゲー作るのにもすげー大変。
・とんでもないことに挑戦しているということ
・読んでると頭痛ぇwww
111: 2011/08/15(月)21:42 ID:l44vXayT(2/3) AAS
個人の信条でやりあってどうすんのさ
>>103が正しかろうが間違ってようがどうでもいいわ
誰のどんな意見だろうが>>1が前に進む力になればそれでいいよ
>>1も自分で必要なものを取捨選択するよ
116: >>1 2011/08/16(火)07:37 ID:YYiziABf(1) AAS
>>103
バット振るのは良いことかもしれない。
けど、実際の試合にはボールをバットにあてて、自分は塁に出なければいけない。
バット振るだけで大成功するなら、今頃ゲーム作って大儲けじゃないのか?
何度も同じこと聞かれたら教えてくれるの?
さすがに何度も同じこと聞くのは悪いと思っているから
吸収できる知識は本から奪っておくんだと思うし
省7
147: >>1 2011/08/20(土)08:37 ID:1gXDh3vQ(1) AAS
皆には悪いけど、イロイロ終わってから作業続けることにした。
マジごめん。
149: karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/08/21(日)02:46 ID:Sv6EbVXo(1) AAS
)))
(*_*)スーパーフライなんだろ ユウチュウブみてくるお
)))
(*_*)>>1しゃん 頑張ってくだちゃい
158: >>1 2011/08/24(水)02:36 ID:gRY2cwkv(1) AAS
皆おはよう。
昨日9時に寝たから久しぶりに早起きしてみた
とりあえずやるべきことはオワタ
今日からまた皆よろしく・・・zzz
173: >>1 2011/08/26(金)16:06 ID:ixZaCOj8(1/2) AAS
読書感想文終わってなかったので
やっていたんだけど、誰か文字数の確認の仕方わかる人いない?
ホームと表示しかないからみつけられんwww
175: >>1 2011/08/26(金)16:53 ID:ixZaCOj8(2/2) AAS
ごめん>>173のことは自己解決した。
読書感想文がんばってくるわ
180(2): 2011/08/27(土)20:34 ID:o+W4b+4k(1) AAS
外部リンク:www.codecademy.com
>>1
これ使ってみろ、ゲームみたいに学べるぞ。
200(1): >>1 2011/09/03(土)19:08 ID:wfnDJ3rE(1/2) AAS
いよいよC++を使ってみようと思うんだけど
外部リンク[html]:www.forest.impress.co.jp
これでいいの?使う奴
202: >>1 2011/09/03(土)19:56 ID:wfnDJ3rE(2/2) AAS
>>180
ありがとう。
でもこれjabaだった・・・
>>201
さんくす。
203(1): >>1 2011/09/05(月)15:20 ID:gj8APD/n(1) AAS
>>201
ググってコピぺして
試してんだけど
全部失敗している・・・
何がだめなんだ?
211(1): >>1 2011/09/06(火)19:00 ID:z9XDIWYz(1/2) AAS
>>204
コピペした奴が何なのかは理解していない
ただやって正常に動くかどうか試しただけ。
>>206
//hello.cpp
#include <iostream>
using namespace std;
省7
213: >>1 2011/09/06(火)20:23 ID:z9XDIWYz(2/2) AAS
>>212
>>211に書いてある奴の出力結果がこれ
1>------ ビルド開始: プロジェクト: テスト, 構成: Debug Win32 ------
1> テスト.cpp
1>テスト.cpp(2): warning C4627: '#include <iostream>': プリコンパイル済みヘッダーの使用を検索中にスキップされました
1> ディレクティブを 'StdAfx.h' に追加するか、プリコンパイル済みヘッダーをビルドし直します
1>テスト.cpp(10): fatal error C1010: プリコンパイル ヘッダーを検索中に不明な EOF が見つかりました。'#include "StdAfx.h"' をソースに追加しましたか?
省2
215(1): 2011/09/09(金)08:21 ID:ca71vNJq(1) AAS
>>1に聞きたいことあるんだが
C言語は勉強したのか?
220(1): 2011/09/12(月)16:36 ID:edj3+d6Q(1) AAS
>>1
全然ちがうけど竜のレースゲーム作ってるよ
今は初期生命の発生をシミュレートしてる
232: >>1 2011/09/13(火)18:20 ID:Bgm5ZzxJ(2/2) AAS
>>231
一応イメージなんだけど
こういう街中(?)をすり抜けるのが一番かっけぇと思ったんだけど
山とかなんかに比べたらすげぇ難しいんだろうな、たぶん。
背景が実写なのは一度トレスしてみたけど
あまりのめんどくささにあきらめた結果である。
余談で悪いがドラゴンもトレスしたやつだけど
省1
236: >>1 2011/09/15(木)20:21 ID:4G/ue0Vt(1) AAS
>>233
そういうやりかたがあったか。
個人的にはパーツをそれぞれ作って当てはめ組み合わせる
プラモみたいなのイメージしていたからちょっと楽になった。
C++を使うために他に必要なものってあります?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s