[過去ログ] ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その24 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 1 2011/06/03(金)15:46 ID:sVbys187(1/5) AAS
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!
省19
921: 2011/12/02(金)19:50 ID:PAs/f2q7(1) AAS
シナリオフォルダ内を見てリンク生成するのをタイトルに作ると楽
どこでもセーブ使ってる場合は注意しないといかんが
922: 2011/12/03(土)00:47 ID:0y0UfOBS(1) AAS
KAGEX触ってみた、選択肢とかメッセージ入力ですげー便利だなーと思う反面
回転とかアクション的な事あまりしないしKAG2に慣れ過ぎてこっちで応用しながら組み立てた方が早いと気付いた
簡単な選択肢バラバラに設定するよりちょっと手間だけどまとめて出来る方が良いし
923: 2011/12/03(土)01:58 ID:f+AIGit3(1) AAS
>>919
オレの場合は、debug.tjsをおいておけば、
・ksファイルをウィンドウへドラッグ&ドロップで再生する機能
・メニューバーとF5キーにスクリプトのリロード機能
を追加するようにしてる。debug.tjs自体は十数行程度。
924: 2011/12/03(土)06:19 ID:3hcnnSWY(1) AAS
ど、どうやるの?
925: 2011/12/03(土)09:16 ID:6fCPS06t(1) AAS
自分も気になる…
926: 2011/12/03(土)09:17 ID:ry2joJJ+(1) AAS
まず服を脱ぎます
927: 2011/12/03(土)10:00 ID:yjegiXUx(1) AAS
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
928: 2011/12/03(土)11:55 ID:RlTOv7kC(1/2) AAS
青魚を尻に入れ
929: 2011/12/03(土)13:23 ID:Nks++dgL(1) AAS
びっくりするほどユートピア!
930
(1): 2011/12/03(土)13:43 ID:4hoBmRxo(1) AAS
セーブ画面の構築で詰まっているのですがどなたかアドバイスいただけないでしょうか?
コードは以下の通りになのですが・・・。

-----------------------------------------------------------------------------

*save_loop3
; サムネイル画像ボタンの表示位置を指定
[locate x="&tf.save_x[tf.save_i]" y="&tf.save_y[tf.save_i]"]
; サムネイル画像ボタンを配置
省16
931
(1): 2011/12/03(土)21:31 ID:RlTOv7kC(2/2) AAS
>>930
そこだけコピペされてもこっちでそのままそのコードを試せないわけだが
まぁループしないのは tf.save_iの数が変わらないからじゃね?

; ループカウンタの値を増やし、1ページあたりのセーブ数分繰り返す
[eval exp="tf.save_i++"]
[jump target=*save_loop3 cond="tf.save_i<6"]
932
(4): 2011/12/04(日)02:29 ID:7XK7ynwz(1/3) AAS
rclisk_tjs.ksを書き換えてセーブ、ロード画面を作ろうとしています。
――――――――――――――――――――――――
@if exp="typeof(global.rclickconfig_object) == 'undefined'"
@iscript
class RButtonLayer extends ButtonLayer
// parent に onClick イベントを送るようにしたボタンレイヤ
{var tag;
省10
933: 932 2011/12/04(日)02:30 ID:7XK7ynwz(2/3) AAS
{// 栞一個一個に対応するレイヤ
var num; // 栞番号
var bgColor = 0xa0ffffff; // 背景色 ( 0xAARRGGBB )
var focusedColor = 0xffffffff;
var commentEdit; // コメントのエディット
var protectCheckBox; // 「データ保護」チェックボックス
function SaveDataItemLayer(window, parent, num)
省13
934
(2): 2011/12/04(日)07:51 ID:Gvl+x3ly(1/2) AAS
>>931
返信ありがとうございます。
全文貼りたかったのですが200行近くになってしまうため一部切り取って投稿しましたが
全文貼ってしまっても大丈夫でしょうか?

カウントを増やす部分をアドバイスいただいた通りに書き直しましたが
前とは同じ部分でプログラムが止まってしまいました。
935
(4): 2011/12/04(日)10:27 ID:Tw9b5y8K(1/3) AAS
>>934
ここに貼らずにロダにtxtファイルでうpのがいいかな
それと止まった時のコンソールの内容も併記した方が早い
その前にget_bookmark_dataをよく見直した方がいい
そこが原因なら前後の記述よりも関数の中味の問題
あと前置++部分見落としてたごめんな

>>932
省8
936
(1): 935 2011/12/04(日)10:29 ID:Tw9b5y8K(2/3) AAS
半角スペースで打っちまった
正しくは
class SaveDataItemLayer extends ButtonLayer
                ^^^^^^^^^^^
連レスすまん
937
(1): 2011/12/04(日)22:28 ID:Gvl+x3ly(2/2) AAS
>>935
返信ありがとうございます。
get_bookmark_data関数ですが「サムネイル画像ボタンを配置 」の部分でも使用しており、
そこでは問題なく使えているので特に問題はないと思います。

その後もいろいろ試行錯誤してみたのですがやはり私の方では解決出来そうにないので
あぷろだにコードとコンソール画面をアップさせていただきました。

【コード】
省5
938
(1): 932 2011/12/04(日)22:36 ID:7XK7ynwz(3/3) AAS
>>935>>936
レスありがとうございます!
しかしながらボタンレイヤクラスに書き換えてしまうと、
レイヤ領域にマウスが乗ると表示されていた物が消えてしまいました
加えてloadImagesで画像を読み込むと「レイヤ領域に画像のない領域が発生」
とのエラーも出てしまいました
でもレス頂けたお陰で、何となく理解出来てきたのでもっとよく見直してみます
省1
939
(2): 935 2011/12/04(日)23:43 ID:Tw9b5y8K(3/3) AAS
>>938
勿論ボタンレイヤにするなら色々書き換えないとダメだよ
>レイヤ領域に画像のない領域が発生
setImageSizeとsetSizeToImageSize部分をコメントアウトすれば大丈夫
それからonPaintのsuper.onPaint(...);以外をコメントアウト

>レイヤ領域にマウスが乗ると表示されていた物が消えてしまいました
通常・オンクリック・オンエンター・(オンフォーカス)で
省11
940: 932 2011/12/05(月)01:36 ID:M0ky6cHX(1) AAS
>>939
ご丁寧にありがとうございます
調べてそれらしい所をあれこれ書き換えてはエラー吐かれて調べ直すという
試行錯誤を繰り返していたので助かりました
お陰様で完璧に思うような画面を作ることが出来ました!嬉しいです
本当にどうもありがとうございました!
941
(1): 934 2011/12/05(月)09:13 ID:rLkuv0kx(1/2) AAS
>>939
返信ありがとうございます。

プログラムが実行出来なかったとのことで申し訳ありません。
以下にアップロードし直しましたのでよろしくお願いします。

外部リンク[zip]:www.rupan.net

パスワードは「kiri」です。
「ゲーム開始」で「保存」を押すとループが止まってしまいます。
省11
942
(1): 2011/12/05(月)14:26 ID:HBymH/hV(1) AAS
>>941
修正してみた
とりあえずサムネボタンは使えるようにした
該当部分はコメントで説明してるが細かい所は自分でマージして確認してくれ
外部リンク[zip]:www.rupan.net
DLも削除もパス一緒

にしても本当に[emb]で止まるのな
省8
943: 2011/12/05(月)15:45 ID:rLkuv0kx(2/2) AAS
>>942
ありがとうございます。
私の方もKAGの環境なら問題なく出来ました。
もしどうしても上手くいかないようならKAGの環境に戻そうかなと思います。

それにしても何故ループしないのか本当に謎です・・・。
944: 2011/12/06(火)05:15 ID:lM3+w3EX(1) AAS
質問させてください。
kagexでasdファイルを使おうとすると、エラーになったり画像が切り替わらなかったりしてうまく動いてくれません。
できればワールド拡張のほうでキャラクターとして登録した画像にasdファイルを使いたいのですが、
kagexはasdファイルを使えないのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えていただければ幸いです。
945: 2011/12/06(火)15:25 ID:Nd8Nr+Pa(1) AAS
エラーが出るということなので使えないと思います
946: 2011/12/06(火)21:15 ID:rlHzYDoq(1) AAS
質問です。すごい初歩的なことで申し訳ないのですが・・・

perspective.dllを使おうとして、
startup.tjsにPlugins.link("perspective.dll");を記入して、
ksファイルに
[eval exp="kag.fore.layers[1].perspectiveCopy(kag.back.layers[1],0,0,400,350, 120,30,280,30,0,320,400,320)"]
と記述したのですが、
「メンバ "perspectiveCopy" が見つかりません」
省2
947: 2011/12/07(水)23:43 ID:4wpoDKnf(1) AAS
質問させて頂きます。
BGMを鳴らすために、下記のように記述したのですが、再生されている筈のBGMが全く聞こえません。

[playbgm storage="bgm.mid"]

Config.tjsの設定は"MIDI"になっています。
また、メディアプレイヤーではしっかり聞こえます。
分かる方、教えて頂けたら幸いです。
948: 2011/12/08(木)02:12 ID:1aYR7sJl(1) AAS
・storage="bgm.mid"の中の拡張子.midを省いてみる
・使用するファイルの拡張子が『.midi』とか『.smf』になってないか見る
・kagリファレンスの[playbgm]の項を今一度確認する
・『吉里吉里 midi』で検索してみる(今ググったら「midiが再生されない」というトピックが結構あったので参考にされたし)

素人の俺っちにはこれぐらいしか言えないので文句は言いっこなしよ
949
(1): 2011/12/08(木)16:53 ID:MzLLUZDq(1) AAS
ボリュームコントロールのMIDIの音量が0になってるとか
パソコン環境によってメディアプレイヤーを起動していない時に何故かMIDIの音量が0になる事があった
950: 2011/12/08(木)18:14 ID:KtvetsX3(1) AAS
>>949の事例は結構頻繁に発生するよね。
ダウンロードソフトが300Mオーバーってのも珍しくないこのご時世だし、ogg形式に差し替えることをおすすめする。
素材のフォーマット変換はひととおり覚えておくと色々便利。
951: 2011/12/08(木)20:29 ID:ljrytKbS(1) AAS
右クリック無効というか、
メッセージレイヤ消さない方法ってありますか?
952
(1): 2011/12/08(木)23:20 ID:aEWEJy9g(1) AAS
@rclick enabled=false
自分も>>431に教えてもらったw
953
(1): 917 2011/12/09(金)04:38 ID:EPBbiTpI(1) AAS
できないのでしょうか
954: 2011/12/09(金)19:13 ID:TyrQSvxr(1) AAS
そもそもクラス名は1つに決まらないんだから無理じゃね
typeofしてもObjectって帰ってくるだけだよね

自分で作ってるクラスならコンストラクタで.classNameか何か設定してしまえばよくね
955: 2011/12/09(金)19:30 ID:CJV4agzt(1) AAS
>>952
おー!ありがとう!超感謝!
956
(1): 2011/12/10(土)03:29 ID:oTMRspDt(1) AAS
>>953
undocumented 機能だけど Scripts.getClassNames(obj)[0] で名前はとれる

[0] ってのは、この関数の帰り値は、継承してるクラス名全部の配列だから。
iTJSDispatch2::ClassInstanceInfo(TJS_CII_GET, num, &val)
をエラーがでるまで呼び出した結果一覧になってる

ただし、この関数が返すのはあくまで定義された時に指定された名前なので、
名前をかえたり、グローバルでない名前空間的につくったクラスだと破綻する。まあ、レアケースだろうけど
957: 2011/12/10(土)08:31 ID:hmVfFvKa(1/2) AAS
音楽鑑賞モードの作り方やサンプル出してくれてるところは無いでしょうか。
しろあんさんのはイマイチだし
958: 2011/12/10(土)08:36 ID:dCeOKGs8(1) AAS
マックノーウチ! マックノーウチ! (AA略)
959: 2011/12/10(土)10:59 ID:sIZtOQ5T(1) AAS
自分で作れないくせに名指しでイマイチとか最低だな
960: 2011/12/10(土)12:58 ID:ZtbApiIc(1) AAS
大方自分が作りたいものとはイメージが違うので
色んなバリエーションのサンプルや作り方を見たいのですが
他に公開されているサイトはありますか?
って言いたかったんだろうけどそういうのは公開してくれてるだけで
有難いし参考になるんだから言い方には少し気をつけような
961: 2011/12/10(土)13:03 ID:hmVfFvKa(2/2) AAS
957です。
軽々しく失礼な言い方をして申し訳ありません。
自分のやりたいイメージと違うと思っての書き込みでしたが勉強もさせて頂いていたのに恩知らずでした。
初心に戻ります…。
962: 2011/12/10(土)17:59 ID:W6Rex0O7(1) AAS
どんだけいまいちなのか見てみたけど、デザインの問題だけじゃないの?と。
叩き台にするには十分なできだと思った。

リファレンスとソースみながら部品一個ずつ改造・追加していきなよ。
今作ってる作品に間に合わない!ってのなら今は理想に腕が追いついて無いってことで
涙をのんで次の作品でやれるように後で勉強すればいいよ。
963: 2011/12/10(土)18:38 ID:kyOy6ZcX(1) AAS
音楽鑑賞モードパッチ出すとかできるしね
964: 2011/12/10(土)20:33 ID:K9OKR0fl(1) AAS
無礼な乞食が多くていやんなる。
965
(1): 2011/12/10(土)21:02 ID:MJosoNDG(1) AAS
画面サイズの指定はConfig,tjsの

;scWidth = 800;
;scHeight = 600;

という場所に記述すればいいだけですよね?

一回吉里吉里を実行させてウィンドウサイズをいじってしまったら
次起動した時にいじったままのサイズになってしまっていてゲーム画面がぼやけてしまっているのですが
どうしたらConfig,tjsで指定した画面サイズに戻るのでしょうか?
966: 2011/12/10(土)21:54 ID:8tMPTfkC(1) AAS
よくわからないけど後学の為にスクショとってみてよ
967: 2011/12/10(土)23:53 ID:E7Dnt15I(1) AAS
>>965
多分拡大・縮小しちゃったからだと思う。
セーブデータ消せば元に戻るんじゃないだろうか。

俺はごった煮さんとこのWindowResizable.ksを
使わせてもらってるのでそういうので困ったこと
ないなぁ。
968: 2011/12/11(日)11:21 ID:Gf6tleXl(1) AAS
@eval exp="kag.innerWidth=kag.scWidth"
@eval exp="kag.innerHeight=kag.scHeight"
これで戻るんじゃないの?試してないけど
969: 2011/12/11(日)17:32 ID:OPlbPBHs(1/3) AAS
ゲーム開発で埋め込みスクリプト言語がどうのこうのって聞いて
よくわからずにLuaとかSquirrelとか勉強始めたが
ひょっとして吉里吉里の場合既にそれに相当するものが用意されてるって事か?

つまりTJS
970: 2011/12/11(日)17:46 ID:zgtyHWhZ(1) AAS
TJSという現実的に吉里吉里でしか使えない独自仕様のものがある
971: 2011/12/11(日)17:59 ID:OPlbPBHs(2/3) AAS
TJSが気に入らない場合
Luaなどを埋め込めるの?
972: 2011/12/11(日)18:38 ID:mTbunzZU(1) AAS
確かSquirrelとYAMLのプラグインはあったような気がする
973: 2011/12/11(日)20:25 ID:OPlbPBHs(3/3) AAS
サンクスコ
974: 917 2011/12/12(月)16:23 ID:dEk16yNx(1) AAS
>>956
ありがとうございます。
試してみます。
975
(1): 2011/12/12(月)21:34 ID:f8/cz2t7(1/2) AAS
すげー初歩的な事かもしれないけどぐぐっても出なかったからここで聞いて良いかな…?
ゲームスタートさせて背景を表示した時に左上端に巨大なドット欠けみたいなのが出来るんだけど
原因分かる人いる?
976
(1): 2011/12/12(月)21:36 ID:bgWQAgX7(1) AAS
それ、なんか真っ黒のレイヤーが初期サイズ初期位置のまま表示されてるんじゃないか……
977
(1): 2011/12/12(月)21:36 ID:UHmKPR4o(1) AAS
>>975
画像読み込んでないレイヤーが表示されてるんじゃね?
Shift+F12した後コンソール見てみ
978: 2011/12/12(月)21:52 ID:f8/cz2t7(2/2) AAS
>>976
>>977
なんとなくそれヒントに頭に指定してたレイヤーの可視を不可視にしたら直りました
一番最初に前景画像表示させる時可視にしないと駄目なのね
979
(1): 2011/12/13(火)23:16 ID:3uNh6GAp(1/2) AAS
リリースするためにreleaser使うと 800/1200くらいで終了してしまい、できたEXEを実行してもエラーで開けません。
どうしたら・・・orz
980: 2011/12/13(火)23:52 ID:3uNh6GAp(2/2) AAS
>>979
自己解決しました・・・
981
(1): 2011/12/14(水)23:15 ID:yGDiccFf(1) AAS
外字だけを使いたいのに、外字が入ったフォントをいくつも同封しないといけないのが辛い。
5つ使うとして、ルビ、通常、大きい文字で3だから15個
一つ2メガとしても30メガは食ってしまう。

なんとか外字だけを追加する方法はありませんか?
982: 2011/12/14(水)23:45 ID:4Iv+3YTL(1) AAS
そういうときこそレンダリング済みフォント(名前合ってるっけ…)じゃね?
983: 2011/12/15(木)01:58 ID:AIdYUQlA(1/2) AAS
ファミコンや8ビット時代の処理かよw
レンダリング済みフォントは使い勝手が悪すぎる。
外字だけのフォントを作成して、外字登録するだけでいいのでは。
984
(2): 2011/12/15(木)02:04 ID:i+WJb/Mp(1/4) AAS
文字数が少ないなら画像でつくって graph 指定するよろし

あくまで外字として使いたいなら、標準の krkrfont.exe だと全部フォントぶっこんでしまうんだけど、
実は吉里吉里のプリレンダフォントは仕様としては指定の文字だけ含めることができる

1. 外部リンク[html]:ruriko.denpa.org から入手できる krkrfontex を使って、
指定した文字だけ入ったレンダリングフォントを作成
2. そのフォントを適当な名前でマッピング
例: dummyFont.face = "外字フォント"; dummyFont.mapPrerenderFont("外字フォント.tft")
省3
985
(1): 2011/12/15(木)03:33 ID:y3M0R0GF(1) AAS
アーカイブに入れたttfファイルを使えるようにするプラグインがあったよねたしか。
それと>>984のフォント列記のあわせ技で文字サイズの制約が取れて幸せになれる気がする。
986: 2011/12/15(木)03:40 ID:i+WJb/Mp(2/4) AAS
>>985
ttf/otf ファイルを自分でつくれるならそれもアリやね。
addFont プラグインでできる。ただし OS はNT系のみ

あと、これで追加したフォントは、古い版の吉里吉里は認識させる方法が無いので注意な
バージョンいくつからだったか覚えてないけど、まあ、最新のならOK
987
(2): 2011/12/15(木)04:13 ID:/kAo5r/p(1) AAS
フォントがらみで質問があります。

krkrfont.exeでwindows7のメイリオのレンダリングフォントを使おうと思うのですが
著作権というか規定が複雑すぎて、問題があるのかないのかすらよくわかりません。
私のケースの場合、何かリスクがあるのでしょうか?
988: 2011/12/15(木)04:20 ID:Qg35siBO(1) AAS
>>987
これに関してはフォントごとにライセンスが違うから、
使いたいフォントの説明をよく読めとしかいえない
989: 2011/12/15(木)04:53 ID:i+WJb/Mp(3/4) AAS
>>987
メイリオはWindowsで作業して作成した画像、グラフィック、印刷物中で使う分には問題ないです。
実際、MSに問いあわせるとそういう回答が帰ってくるとのこと
ゲームだと、イベントCGとかに記入されてる文字であるとか、システム画面のような完全に画像の
一部として使ってるようなものなら問題ないことになります。

しかしながら、吉里吉里のレンダリングフォントは、事実上「フォント」であり、通常は「フォントの複製を埋め込んだ状態」と見なされます。
これは、フォント使用の許諾範囲を超えフォントファイルそのものの利用の許諾が必要になるというのが一般的な見解で、
省5
990: 2011/12/15(木)06:41 ID:AIdYUQlA(2/2) AAS
吉里吉里って、標準フォントに、tteでもttfでも外字だけを
定義したフォントを登録するだけじゃだめなのか?
なんでレンダリングフォントにこだわってるんだ??
991
(2): 2011/12/15(木)10:46 ID:i+WJb/Mp(4/4) AAS
外字登録はOSへの登録になるからめんどくさいですよ?
あと勝手に書き換えたりしたら.、日頃外字を使ってるユーザからクレームが来るかと
992: 981 2011/12/15(木)17:22 ID:r7h+pPWQ(1/2) AAS
>>984 ありがとうございます! こんな便利なプラグインがあったとは
993
(1): 2011/12/15(木)21:37 ID:TcG624wn(1) AAS
>>991
管理者権限でインストール時にレジストリを設定したりしたらクレームが来るだろうけど
実行時にユーザー権限でそのユーザーの、利用フォントにだけ一時的に関連づければ良いだけだし。
利用フォントが特定できない場合はコードページに丸ごと関連づけても構わないだろう。
第一、一度作ればそれで終わりだから別に使うのは面倒でもなんでもないし。
プログラマの手抜きのいいわけじゃないの?>面倒

もちろんライセンスや演出に問題がないならレンダリングフォントでも不都合はないけどな。
994: 2011/12/15(木)21:40 ID:r7h+pPWQ(2/2) AAS
その辺りの仕組みは全然わからないけど、外字って一時的に登録もできるんだ。
素人的には一度上書きしちゃうともう戻せなそうって考えてた。
995: 2011/12/15(木)22:25 ID:gpcivbr0(1) AAS
>>993
外字をそういうふうに細かく操作するAPIが存在しないので対応したくても無理
Microsoft は外字のマシン間での相互運用性を一切保証してません
996: 2011/12/15(木)22:56 ID:L5U5JW82(1) AAS
フォントワークスのスキップってフォント使ってみたら
英字の下の方が切れてた・・・
行間弄ってもどうにもならない
ちゃんと表示させる方法ありますでしょうか?
997: 2011/12/15(木)23:27 ID:/UBAXP+5(1) AAS
それより次スレ
毎回スレが埋まっても誰も新スレ立てないから困る
998: 2011/12/16(金)05:08 ID:7d5uvKis(1) AAS
正直30メガくらいどうでもいいって感じがする
吉里吉里のゲームって省設計が求められて無いような・・・
999: 2011/12/16(金)09:14 ID:abdXwpcP(1/2) AAS
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その25
2chスレ:gamedev
1000: 2011/12/16(金)09:15 ID:abdXwpcP(2/2) AAS
1000
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*