[過去ログ]
鉄道経営系ゲーム開発スレ Ver.9 (1002レス)
鉄道経営系ゲーム開発スレ Ver.9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303913888/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
325: モガミ ◆1zbgmm1SzU [sage] 2011/10/22(土) 01:52:24.22 ID:6sV03O4Q >>252、>>257の次点で、りおりお氏と僕含むその他とでもう認識、考え方が食い違っているんですよ 理解云々じゃなくて、理解した上での考え方の違いでしょうね そもそもプログラムや、現物そのものが公開されないことを だれも問題だとは思っちゃいないんですよ りおりお氏は「問題だと思わないことがおかしい」って言っているのでしょうけど そもそも、オープンソースであるのにもかかわらず公開されていないからと 文句を言って開発者、あるいは開発能力を持っている人を追い出せるのか 追い出すような余裕が、現状のFT開発においてあるのか疑問ですよ むしろ、それを理由にただでさえ少ない参加者を追いだそうとするほうがよほど問題だと思ってますよ 僕以外の人もそう思っているからこそ、りおりお氏の発言に対して意見がこれだけ寄せられているのと違いますかね オープンソースで、参加の敷居を低くすることがメリットだとか理念であるべきだと言うのは いいですよ。そんなことを言える余裕があるのであれば それにそれはりおりお氏の考え方であって、それを他人に押し付けるのは敷居を低くすることとは真逆ですよね あと、>>272のように他人を「おこちゃま」だなんだと扱き下ろす意味はなんですか こういうことをしておいて、他人に「理解して欲しい」だなんて、 およそりおりお氏の言う"規範意識がありコミュニケーション能力がまっとうにある人"だとは思えません 出て行けとは言いません。むしろ居続けてもらいたいですが、まずは冷静になってください まだまだマイナーで、開発者にさえ困る今のFTにおいて優先するべきことは、 FTの開発に対する考え方や理念、思想ではなく、より知名度が広がり参加者が増えることじゃないですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303913888/325
335: モガミ ◆1zbgmm1SzU [sage] 2011/10/22(土) 20:24:44.38 ID:6sV03O4Q >>333 同一人物だとする証拠も根拠もないのに、私情を挟んで感情論振り回すなんて 議論を行う上で一番やってはいけないことではないでしょうか このようなレスをしていることは、りおりお氏が冷静でないことだと言うのに十分値するかと >>328 そもそも、そんな条件を押し付けられる状況じゃない、 そのような条件必要としないと言っているんですよ。 あと、自分を基準にモノを言わないでください 「自分がこうして始めたから」なんて言うのであれば 僕はそもそも暇つぶしに面白そうだと思って始めたのであって スクショとか、動画なんて見てすら居ないんですよ っていうか >「FreeTrainを名乗れる」必須条件 >「FreeTrainという名前が持つ商標権や知的財産権」 こういったこともいただけません そもそもオープンソースのメリットは散々言っていますが 誰でも気軽に参加できることではないですか? にもかかわらず、川口氏が直接定めたわけでもない決まりだのを りおりお氏が自分の考えで振り回し、特定の開発参加者を追いだそうなど およそ真っ当な行動とは言えません。だからこそ、此処に反発が着てるって理解しています? 普段からりおりお氏を叩いている人間を無視した上で、 「ついて行けない」「理解出来ない」「追い出すのはあり得ない」って声が上がってるんですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303913888/335
336: モガミ ◆1zbgmm1SzU [sage] 2011/10/22(土) 20:29:55.28 ID:6sV03O4Q >なぜ川口さんがFreeTrainをオープンソースで公開されたのか、そしてなぜそれが今まで引き 継がれてきたのか、よく考えるべきです。 川口氏がオープンソースにしたのは「みんなが楽しめるため」でしょう その上で、他のみんなが触れないプラグインやシステムがあるのはおかしいというのはいいですよ でもそれが"今後公開される可能性"を考慮せず、有無を言わせず追い出す そういった行動は果たして川口氏が望む「みんなが楽しめる」というものに繋がりますか? そもそも烈火氏が公開を取りやめている理由は、 今公開したら>>248、>>250みたいな「りおりお氏は必要ない」と騒ぐような人、 りおりお氏のアンチが出てくるのが目に見えているからでしょう そんな事言う人間が居たら、言われるりおりお氏は楽しくないですし ダシに使われる烈火氏だって、気持ちのいいものじゃないでしょう そういった考え方、出来ませんか? なぜ相手がそういう行動をとっているのかも考えずに騒ぎ行動にうつすのは 冷静で、思慮深い行動とは言えません。プロジェクトリーダーとして 規約違反であることを強弾する立場にあると思うのなら思慮深い行動を心がけるべきです りおりお氏が烈火氏を追いだそうとしただけで、この掲示板は大炎上する有様ですよ それこそ「鉄道経営系ゲーム開発」における痛恨的なマイナスですし ただでさえ少ない人を他のゲームに移らせ、新規参入を思い止ませる行為ですよ これが、FT開発における妨害でなければなんなのでしょうか りおりお氏の必要以上の自治は、ただの締め付けであって 周りが望むものではないんですよ、なので黙って開発に専念してください もし明確な規約違反や、ルール違反、あるいはそれこそプラグインやシステムの本来の利用に反するもの があり、早急に何とかするべきだと思えば、まずこの掲示板で糾弾されてます その上で、僕なり、あるいは他の誰かなりが行動を起こすだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303913888/336
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s