[過去ログ]
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part15)- (1002レス)
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part15)- http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/05/11(水) 17:44:15.39 ID:y/6ZTZpE 臼井云々言うやつが多いが実際完成してるVXゲームの8割以上が RTPやその改変で臼井の会なんて言うほど使われていないんだろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/59
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/08/27(土) 00:38:22.39 ID:BU47d063 >>110 流れや展開が決まらないのにマップだけ作れるって言うのも不思議だな ダンジョン探索中心のハック&スラッシュなら逆にシナリオなんて要らないし どんな状況か気になるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/112
169: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/17(月) 00:09:01.39 ID:NYS5+9P8 VXの解像度が馴染みのある480だの640だのじゃなくて 544?半端なサイズになってるのはどうしてなんだ? 変態解像度の意味がイマイチ分らない 2000でドットが拡大されて嫌だった自分からすると 綺麗に表示されていいとは思うんだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/169
173: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/10/17(月) 02:50:21.39 ID:PU+ueg15 今なら640*480でも文句出ない気がするけどなー 続編でどうなってるのか気になる。 オプションで気軽に変えられると良いんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/173
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2011/11/11(金) 15:45:11.39 ID:JyCReetY 2000みたく開口が広がるのは良いことだと思うがな 俺様上級者だから(藁)みたいな人は ツクールなんかに頼らないで自前でプログラム言語駆使して 好きなように思う存分作ればいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/205
236: 氷上鳥 ◆qbgfIG4JPk [sage] 2011/11/30(水) 08:28:20.39 ID:RaI82Dto 若干の修正をしたのと、dgcaを使用して圧縮したので容量35Mほど小さくなりました。 http://www1.axfc.net/uploader/P/so/100195 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/236
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/24(月) 22:43:28.39 ID:iZkGHz+y >>364 何使ってんのか分からんが2000ならアイテムでイベント設置すれば割と簡単に出来る、ググれば確か詳しく載ってるとこが少数ながらあるからそこ見た方が早い あと上の流れ見りゃ分かる通り荒らすつもりが無かろうが今何言ってもしばらく変なレッテル貼られるだろうから自分で頑張れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/371
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/11(月) 22:44:59.39 ID:1SEyc1Rj 自己調査で半分まで解決 F12キーに初期化の命令が 含まれているわけではないことが解りました 初期化はゲームを起動した時に行われ F12キーは、そのシーンを呼び出すだけであり そのシーンを呼び出すことで初期化されるということらしい rgss_main { SceneManager.run } では、F12キーでそのシーンを呼び出す という内容の命令がどこに記述されているのか? ということまでは判明できていません 引き続き宜しくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/518
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/29(金) 23:40:50.39 ID:o7pUd7C2 なにそれ、ツクールとなんか関係あったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/568
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/04/01(月) 08:50:23.39 ID:mXhlou1W 何一つ面白くない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/581
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/07(土) 06:12:43.39 ID:gss408ul 2000VALUE+なんだが一部のBGMと効果音で曲が終わる時に「パチッ」だか「プツッ」だかノイズが入るんだよね インポートし直したりしてみてるんだが改善しない、曲は弄ったりしてないんだけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/645
695: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/06(木) 18:39:35.39 ID:ypUOPfqM 何でこんな過疎ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/695
823: 名前は開発中のものです。 [] 2016/08/15(月) 22:11:08.39 ID:JxF41D0S >>820 ありがとうございます。 2000だと解像度が低いのが気になるので、MVかAceが候補でした。 調べた所、VXの素材はVXAceでも使えるみたいなのでVXAceを買おうと思います。 RPGではなくて、室内探索ゲームが作りたいので好きなマップチップがどうしても重要でした。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/823
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/23(日) 00:34:56.39 ID:Jy1CqUXZ うがぁぁぁぁVXAceまではRubyでMVはJSかよ 宗教上の理由でRuby嫌だし JSは仕事でつこうてるし・・・ まぁ「これを気にRubyも触ってみるか」が正しいゲーマーの姿か。 面倒だのう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/866
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/13(金) 07:44:01.39 ID:nAvb6t18 次のセールはいつですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302891592/942
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s