[過去ログ] 【3Dエンジン】Irrlicht初心者質問スレその4 (172レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2010/09/21(火)17:32 ID:pmlmAOqn(1/5) AAS
zlibライセンスでクロスプラットホームなゲームライブラリ、Irrlichtのスレです。
※回答する人も、質問する人も必ず読んでください
これらに当てはまる人のための質問スレです。
1.C/C++は多少理解している。
2.最近Irrlichtを始めたばかり
3.SDKを見ても、Googleで検索しても、エキサイト翻訳でもいまいち理解できない人
【 回答してくださる方 】
省12
87: 2011/08/21(日)16:08 ID:F+Difsej(3/3) AAS
>>86
?
addBillboardSceneNodeの第一引数は親となるノードの指定なんだけど?
88: 2011/08/21(日)17:35 ID:4N5xj2Ob(1) AAS
こんなことでなんで面倒な雰囲気になってるのかわからんが、
ISceneNode.h を読むなりリファレンスを読むなりすれば、
childrenを引っ張り出すメソッドがあると思うのでそれを使っておくれ。
parent=0 で追加した連中がよくわからんというなら、
ISceneManager に root node 取るメソッドがあるのでそれ使っておくれ。
CSceneManager の実装的な事を言えば、root = SceneManager のはずだが、
まあ API を使っておいた方が良いだろう。
89: 84 2011/08/21(日)18:15 ID:DqBbORdq(1) AAS
んなもんないわカス共
調子乗んなよ
90: 2011/09/17(土)10:20 ID:Nsy1iM/D(1) AAS
irrihitの本ないですか?
自分で触る前に概要だけ把握しておきたい
91: 2011/09/17(土)11:28 ID:N8llzchq(1) AAS
はいどうぞ
外部リンク:www.packtpub.com
92(1): 2011/09/17(土)12:15 ID:ax69YZYg(1) AAS
Unityの本は日本語のものが3冊ぐらい出るのになあ。
93: 2011/10/04(火)23:17 ID:0k2KN61D(1) AAS
なんとはなしにあげ
94: 2011/10/05(水)00:00 ID:49qjvTSF(1) AAS
>>92
完成度が違いすぎる
Irrlichitが悪いとは思わんが商用利用するようなものじゃない
良くも悪くも個人クリエイター向け
95: 2011/10/05(水)00:14 ID:5QbI06Hj(1) AAS
有志が空き時間に作るものと商業的にフルタイムで開発されているものを比べるのは無意味
96: 2011/10/05(水)22:04 ID:9b+FJDSe(1) AAS
こんなの過去スレで紹介されていたよね
Irrlicht Engine ? View topic - "AlterEgo" First Adult game in the world using Irr
外部リンク[php]:irrlicht.sourceforge.net
97: 2011/10/06(木)13:12 ID:Ir67+dBU(1) AAS
で?
98: 2011/10/07(金)21:59 ID:y1GWstBC(1) AAS
商用でも使う人は使っているって
99: 2011/10/08(土)12:35 ID:sFk3CyHn(1) AAS
アクションとかやるんだったらUnityとかの方が楽に気はするけど、
ただ3Dで絵を出したいだけのRPGとかシミュレーションとかだと、
こっちの方がやっぱり楽そう。
フレームワークがかえって足かせになる、とUnityをろくに触ってもいない人が言ってみる。
100(1): 2011/11/01(火)23:32 ID:MVAqFmIZ(1) AAS
Unityとの勢いの差はなんなんだ
101: 2011/11/02(水)14:53 ID:T5ViUgxd(1) AAS
Unityは商業ゲームエンジン
IrrlichtはOSSのレンダリングエンジン
102: 2011/11/03(木)00:49 ID:juQARGZ9(1) AAS
OSSのほうがいいじゃん
103: 2011/11/04(金)11:24 ID:Gf/7N90y(1) AAS
Unityの方が簡単に立派なものが作れる
らしい
104: 2011/11/05(土)00:48 ID:2vszTO2X(1) AAS
確かに簡単じゃないな。
DCCからのアセットワークフローも貧弱だし機能もやや古臭いし。
でもゲームは結局自由度が必要だからZlibは大きなメリットだと思うがなぁ。
105: 2011/12/11(日)12:15 ID:ixtV7GeA(1) AAS
1.7.2と1.8 rev4011
EDT_DIRECT3D9でARGB8888テクスチャのlock unlock結果反映される?
EDT_OPENGLなら反映されるけどEDT_DIRECT3D9だとintel nvidia amd 全滅
106: 2012/02/20(月)15:40 ID:NMu/84+M(1) AAS
Irrlicht1.7.3来てた
107: 2012/02/20(月)20:55 ID:6kRmO2I9(1) AAS
つ Irrlicht 1.7.3 チェンジリスト
外部リンク[txt]:irrlicht.svn.sourceforge.net
108: 2012/02/21(火)18:02 ID:d2tdswFE(1) AAS
早速ビルドした
DeviceType=E_DEVICE_COSOLEでアスキーアートになると聞いてやってみたが
DOSに意味不明の文字が表示されるだけだった。残念
109: 2012/03/11(日)10:21 ID:h5hr8KZf(1) AAS
おまえら最近調子どう?
出力できる絵が少し古くなってきた感が否めないし
Unityの台頭で注目度も低くなってるけど
やっぱプログラマと相性がいいフレームワークだと思うんだよね
>>100
Unityの勢いはiPhoneやAndroidのせいだと思うよ
PC向けとして盛り上がってるとは思えない
省1
110: 2012/03/22(木)21:59 ID:gq1uzoA7(1) AAS
Irrlichitの情報って最近なにかないの?
動画やデモ的なものでも何でもいいからあったら教えてください
111: 2012/07/14(土)00:13 ID:mFTGRQN+(1/2) AAS
公式では毎月スクリーンショットのコンテストをやっているよ
Monthly Screenshot Contest ? June 2012 ? Irrlicht Engine - A free open source 3D engine
外部リンク:irrlicht.sourceforge.net
112: 2012/07/14(土)00:13 ID:mFTGRQN+(2/2) AAS
一部の字が?に変換された・・・
113: 2012/09/07(金)23:39 ID:JEcyvT4h(1) AAS
公式でAndroidに対応しただと!?
SourceForge.net Repository - [irrlicht] Revision 4309
外部リンク:irrlicht.svn.sourceforge.net
- Added initial support for Android OS with example no. 8. Thanks for a gsfare and hiker for their hard work for this commit.
114: 2012/09/08(土)01:11 ID:Kh8GxoZT(1) AAS
へー、いいじゃないか
115(1): 2012/10/16(火)01:22 ID:4lCCs6SM(1) AAS
CSceneNodeAnimatorCollisionResponseの存在にいま気付いた・・・
ってかCSceneMangerとかの存在にも気付いてなかった
これはサンプル実装で「これ見て自分で書け」ってことなのかな?
Collisionのほうはそうっぽいけど・・・どうも感覚がよくわかりませんわ
116: 2012/10/16(火)14:04 ID:isnkjxoF(1/2) AAS
【スレのURL】2chスレ:gamedev
【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
久し振りの書き込みだな
>>115
チュートリアルを見たら良いじゃないか
省5
117: 2012/10/16(火)14:04 ID:isnkjxoF(2/2) AAS
代行スレと誤爆したああああ
てか普通にかけちゃってるね
118(1): 2012/10/17(水)01:25 ID:EcsSTMa6(1) AAS
なんつーか、どのクラスが本格的に実装されてるかよくわからんのですよね
Doxygenのirr::scene一覧なんかに出てくるクラスがいまいちで(あるいはPure Virtualで)
隠れてるstabのほうが出来良かったりとか、よーわかりませんわw
CSceneManagerとかみなさん普通に使ってるものなんすかね?
俺はISceneManagerで事足りてるんで、それでいいっちゃいいんだけど、他の人の感覚はどうなんだろうと
119: 2012/10/17(水)11:52 ID:sqVbXcFX(1) AAS
作者が悲しむ
120: 2012/10/17(水)17:05 ID:XTW+bBu3(1) AAS
CSceneManagerを使っているかと言われたら使っているでしょ
インターフェースを通じて使っているだけ
Irrlichtはクラスは全てインタフェース用のクラスを通して使うようになっていて
Cで始まる実装のクラスはアプリケーションから直接使うのはできない
だから継承するのも無理
使うならソースから取ってくるとかしないといけない
121: 118 2012/10/19(金)12:25 ID:gr+2pwIW(1) AAS
あれ? 完全に勘違いしてました
〜CollisionResponseを、イベントレシーバーのように実装が必要なクラスだと思い込んでました
別の原因でエラーが出たのを早とちりしていたようです
いやー何レスも勘違いしててすみません。レスどうもでした
122: 2012/10/19(金)20:24 ID:BcdPeLu5(1/2) AAS
まだ、ただ何かゲーム作りたいと考えてる段階なんですが
Irrlicht − Irrlichtを使った自作フレームワーク − ゲーム
という関係で作ろうかと思ったけど、色々一からやらないといけないのと
Irrlichtの型等をゲーム側に持ち込ませない処置がすごく面倒だと思って
(Irrlicht + 自作拡張) − ゲーム
という感じでもいいのかなぁと思い始めたんですが、思いとどまるべきですか?
もしくは何かいい案はないでしょうか
省1
123: 2012/10/19(金)20:30 ID:Oty4+G0N(1) AAS
まずBSPのマップを作ってキャラ置いてから考えよう
124(1): 2012/10/19(金)20:48 ID:BcdPeLu5(2/2) AAS
エディタはまだ用意してなかった
よくわからないのに結構な数があって決められないんですが、コレにしとけというものはありますか
125: 2012/10/24(水)00:41 ID:ZFZHH9sj(1) AAS
irrlichtのサイトに繋がらない
sourceforge自体はメンテってわけでもないしどうなってんだろう
126(1): 2012/10/24(水)09:08 ID:+F7+Rmpu(1/2) AAS
そんな一過性の事をいちいちレスる必要あんの?
127: 2012/10/24(水)10:32 ID:ezY+TdSY(1) AAS
一過性だと偉そうに決め付けられる根拠はなんだ
irrlichtのsvnが長時間応答無しなんて今までなかったからソース公開やめたのかと思ったわ
128: 2012/10/24(水)10:50 ID:+F7+Rmpu(2/2) AAS
(マジ煽るつもりは全くないが)>>126みて、「偉そう」と思えるのはお前だと思うぜ。
>一過性だと偉そうに決め付けられる根拠はなんだ
根拠って言われてもなぁ・・・
irr-HPに限らず、どんな大手の公式HPだろうが、svnのサーバーだろうが一次的な接続不可なんて多々あるだろ?
鯖応答なし=公開停止とかirrの作者様に対して失礼だろ?
ちっとは静観して状況を見守れよ。
129: 2012/10/24(水)23:55 ID:4hC8a/DP(1) AAS
ってかIrrlichtの公式ってどこだっけ?
おぼろげに記憶はあるがいざ見に行こうと思ったらsourceforgeしかわからんw
130: 2012/10/25(木)15:04 ID:1wJiB05u(1) AAS
>>124
Irrlicht向けレベルエディタってそんなに数あったか?
フリーではないがひとまずirrEdit使ってみたらいいんじゃない
まさかテキストエディタのことじゃないよな?
131: 2012/11/09(金)10:06 ID:6cQ8LlnK(1) AAS
1.8に更新されてドキュメントがえらく見づらくなった
132: 2012/11/10(土)05:15 ID:7rSD5WKe(1) AAS
おお1.8出てたのか
133: 2012/11/13(火)17:57 ID:dkHK1+Pf(1) AAS
ISceneNodeAnimatorCollisionResponseを作って
ICollisionCallback::onCollisionでworldに設定したノードとの当たりは確認できたのですが
他のノードとの当たりが取れなくて困ってます。トライアングルセレクタを設定してもうまくいきません
どうしたらいいんでしょう
134(1): 2012/11/14(水)00:29 ID:AF5+n5UA(1/2) AAS
当たりを取りたい目標ノードの数だけアニメータ作って、Worldに目標ノードのセレクタを設定
共通のICollisionCallbackを設定して、アニメータを全部操作ノードに追加することで実現はできたけど
こんなのでよかったのかな
135: 2012/11/14(水)17:00 ID:mKzNJowK(1/2) AAS
他のノードまで勝手に当たり判定をしてくれるほど気が利いてはいない
136(1): 2012/11/14(水)17:12 ID:mKzNJowK(2/2) AAS
>>134
meta triangle selectorを使って複数のtriangle selectorをまとめる方式ではできない?
Irrlicht 3D Engine: irr::scene::ISceneManager Class Reference 外部リンク[html]:irrlicht.sourceforge.net
137: 2012/11/14(水)19:02 ID:AF5+n5UA(2/2) AAS
>>136
ありがとう、おかげで一つのCollisionResponseから複数の当たり判定を取れるようになった
IMetaSelectorの存在に気づかないない俺がまぬけだった
138(2): 2012/12/29(土)07:16 ID:w/sX7kDh(1) AAS
お前らまだやってんのか
3DSMaxないと使えないクソライブラリなのに
139: 2012/12/29(土)18:24 ID:4bw7uc1y(1) AAS
>>138
別に他のツールでも使えるだろ?
何でそう思ったか知らんが
とりあえず情弱乙
140: 2013/01/01(火)21:08 ID:QX/hAfZF(1) AAS
>>138
お前様のスキル不足をライブラリのせいにしてると、
何使って開発しようとしてもクソになるよ()笑
今年は、身の程をわきまえましょう。
141: 2013/01/20(日)12:12 ID:PwA2Oe32(1) AAS
このライブラリのライバルってどんなのがあるの?
142: 2013/01/20(日)18:01 ID:4fLjE6xE(1) AAS
オープンソースでのライバルとしてOgre3Dがよくあがるね。
143: 2013/01/21(月)00:25 ID:lKhNbEB8(1) AAS
OGRE3D
2chスレ:gamedev
374 :名前は開発中のものです。 :2013/01/20(日) 23:41:11.27 ID:PwA2Oe32
このライブラリのライバルってどんなのがあるの?
144: 2013/01/22(火)00:19 ID:KC6466Y3(1) AAS
ライブラリのライバル がなんだかゲシュタルト崩壊
ライブラリのライバル
ライブラリのライバル
ライブラリのライバル
145: 2013/02/03(日)20:26 ID:Vy2cJQT5(1) AAS
ライバルのライブラリというべきか
ライブラリのライブラリというべきか
ライブラリのライバルというべきか
ライバルのライバルというべきか
146: 2013/02/25(月)14:34 ID:N20Tl7Wl(1) AAS
torque3Dとogre3Dとirrlichtってどれが一番いい?
147: 2013/02/25(月)14:55 ID:PdnJqJNq(1/4) AAS
ゲムデヴのwikiに3Dエンジンの比較が載っているが評価が9年前
いい加減直したほうが良いな
Irrlichtはコンパクトで基本的な機能は揃っているけど
シェーダーのコードとか物理エンジンとか高度な部分は自分で揃えないといけないからな
ライセンスは自由度が高いしコミュニティの規模も大きい
プログラミング/ライブラリ/比較 - game-develop.com wiki
外部リンク[php]:wiki.game-develop.com
148: 2013/02/25(月)14:59 ID:PdnJqJNq(2/4) AAS
Wikipediaの方がまだ内容が新しい
外部リンク:ja.wikipedia.org
149: 2013/02/25(月)15:12 ID:PdnJqJNq(3/4) AAS
プロプライエタリでも良い人は最初からUnreal EngineとかCryENGINEとかUnityとかの方を使うだろう
あとgamedev.netとかの海外サイトで聞いた方が詳しい人が居ると思う
俺は他のエンジンはあまり使ったこと無いし
150: 2013/02/25(月)15:55 ID:PdnJqJNq(4/4) AAS
公式サイトの機能一覧を見るなり、ダウンロードしてデモを実行してみたりすれば良いと思うけど
151: 2013/02/25(月)23:45 ID:QoJ0ipUQ(1) AAS
自分で使っても見ないでこんなところで質問してる時点でお察しレベル
152: 2013/02/26(火)02:35 ID:2Q8D5AnL(1) AAS
Irrlichtすげーってなる動画ない?
youtubeやニコ動を探してもいまいちサンプル程度のしか見つからなくて・・・
153: 2013/02/26(火)23:35 ID:/fUTCOED(1) AAS
動画じゃなくてスクリーンショットなら公式のスクリーンショットコンテストやフォーラムにあると思う
機能紹介で使われているスクリーンショットも何気に凄そうだった
Features ? Irrlicht Engine - A free open source 3D engine
外部リンク:irrlicht.sourceforge.net
SourceForge.net : irrlicht : Screenshot of the month Winners
外部リンク[php]:sourceforge.net
Archive ? Irrlicht Engine - A free open source 3D engine
省5
154(1): 2013/03/01(金)16:53 ID:mnBxCIU3(1) AAS
一目見てすげーってもんじゃなくて
他をひと通り試してどうしてもこれじゃダメだーって限界にぶつかってから使うもんじゃない?
155: 2013/03/01(金)19:12 ID:s4EH7+5e(1) AAS
>>154
そうだな、ところでこれの競合ってどんなのがあるの?
一通り調べて比較してから始めようと思ったんだが
ogre3Dぐらいしか見つからん
一応、Irrlichtでマップ歩きまわる程度のもんは作ってみたから
そろそろ別のものを試したい
156: 2013/03/01(金)23:09 ID:IQTQq+Ix(1/2) AAS
ゲムデヴWikiのライブラリ比較見ろ
レビューはかなり前のものだしそんなに詳しくないしで当てにならないが
どんなのがあるのかを知るのには役立つ
後はWikipediaのVideo game enginesのカテゴリとか、ゲームエンジンの一覧とか
List of game engines - Wikipedia, the free encyclopedia
外部リンク:en.wikipedia.org
WikipediaのIrrlicht Englineの項目のカテゴリは
省4
157: 2013/03/01(金)23:21 ID:IQTQq+Ix(2/2) AAS
Crystal Space Androidでググってみたら、どういうわけかStack Overflowの質問が
質問されたのは2008年ではあるが
IrrlichtはAPIが綺麗でドキュメントが充実しているのが良いらしい
標準で使える機能は他のと比べると限られているけど、軽くて小さめなのが良いよな。
linux - Crystalspace vs. Irrlicht vs. .....? - Stack Overflow
外部リンク:stackoverflow.com
158: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:2zICwFro(1) AAS
外部リンク[php]:irrlicht.sourceforge.net
次期バージョンに向けてフォントと2D関係を改善する動きがあるみたい
159: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:U7892B6y(1) AAS
フォントはどうせ日本語放置されるだろうけど
2Dはどうなるんだろ
今までは擬似スプライト程度の機能しかなかったもんな
色々細かいとこで便利だったけど
160: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FJSNxkxL(1/2) AAS
TrueTypeフォントのコードなら、フォーラムのIrrlicht i18nのスレにもうあるじゃなイカ
2Dのシーングラフは欲しければ自分で作るしかないかも
161: 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:FJSNxkxL(2/2) AAS
Irrlichtを多言語対応させるパッチがIrrlichtMLだった訳だが最近は音沙汰なし
だがIME対応部分などを最新版とマージするのは難しくない
162: 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Gwexyp8+(1) AAS
いつまでも中途半端な統合ライブラリというのがなぁ
思い切ってオールインワンにするかレンダリングに専念するかしてほしいわ
163: 2013/09/08(日)05:48 ID:QIng3uJU(1/2) AAS
skinnedmeshの描画ががいまいちパフォーマンス出ないと思ったら、
irrlichtはまだhardwareSkinningは実装されてないのね
164: 2013/09/08(日)06:03 ID:QIng3uJU(2/2) AAS
と思ったら、>>65に解決法が。
使ってるのは1.8で適用できるかどうか分からないけど、ちょっとやってみよう
165: 2013/11/17(日)12:53 ID:eEkpXOZr(1) AAS
GameLoftのN.O.V.Aシリーズは魔改造したIrrlicht Engineを使っているらしいな
N.O.V.A 3のライブラリのクラス名にIrrlichtっぽいのがあったからググってみたらそうだった
他のタイトルはUnityを使っている物もある
166: 2016/08/03(水)23:53 ID:H6m491z7(1) AAS
Irrlichtの良い所は実行してから最初の処理がされるまでの時間が短いことだと思ってます
OgreもDXライブラリも初期化が結構時間食ってませんか?
シェーダにdiffuse色しか渡せなかったりと不便なところもありますが、やっぱり起動の軽さが良くて使ってしまいます
167: 2017/02/05(日)08:32 ID:5McT3Wao(1) AAS
そうかそうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.135s*