なぜVBは扱いが低いのか (200レス)
なぜVBは扱いが低いのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284400196/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
171: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/31(木) 21:35:46.32 ID:NyoQQhH7 >オフスクリーンサーフェスにピクセル配列を転送するコード 言い回しが古すぎるね。 Direct3D9ではIDirectSurfaceを直接操作せず、IDirect3DTexture経由で事足りる。 以下、テクスチャを1ドット毎白く塗りつぶす例。 D3DLOCKED_RECT lockRect; pTexture->LockRect(0, &lockRect, NULL, D3DLOCK_DISCARD); for(int y=0; y<h; y++) { for(int x=0; x<w; x++){ DWORD color = 0x00ffffff; BYTE* p = (BYTE*)lockRect.pBits + lockRect.Pitch*y + 4*x memcpy(p, &color, sizeof(DWORD)); } } pTexture->UnlockRect(0); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284400196/171
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/31(木) 23:37:58.05 ID:wc/pmLvR wVU/jdLoが問題にしてるのは、VB側で確保したヒープを、DLLなりに渡す方法じゃないのか? >>171のコメントってずれてないか? >>161のコメントって脱線してないか? >>157で言ってる話をころころ変えてるのって、どっちの方だ?! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284400196/185
186: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/01(金) 01:04:06.57 ID:5kKv/peJ >wVU/jdLoが問題にしてるのは、VB側で確保したヒープを、DLLなりに渡す方法じゃないのか? そうだよ。俺はDLLにヒープを渡す際に行うGCのロックについて回答した。 しかし回答に対してwVU/jdLo(>>153)が突然、 DirectXでサーフェスのVRAMをロックする仕方を教えてくれと言い出した。 以後、彼はGCとDirectX、2つの話を同じ話とした誤った前提をもとに得意面で執拗に追及しはじめる。 またwVU/jdLo(>>153)はGCのロックが面倒だという当初の題目(>>146)を覆し、 「俺が聞いたのはコーディングの話じゃない。実行上の有利性だ。(実行速度) 」 などと捏造する。 その後も謎の要求を繰り返す。 「オフスクリーンサーフェスにピクセル配列を転送するコードを書いてみろ。」 「コードを書いたらオマエの勝ちでいい。 できなければオマエの負け。」 しかたがないので、wVU/jdLoが繰り返し要求していたコードを書いた(>>171)。 何か意味や目的があるのかしらないが満足したらしく、 ID:wVU/jdLoは意味もなく >>175->>178 を張ったということだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284400196/186
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.749s*